注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…

結婚、金銭的問題点

No.9 21/05/14 13:52
匿名さん9 ( 30代 ♂ )
あ+あ-

男の本音を言うと、妻には家庭を守って欲しいと思っていますよ。

例え自分の稼ぎが悪くても、その稼ぎの中で質素倹約してくれる妻を求めているものです。

が。
女性が、妻を養うだけの稼ぎのある男が減ったと考えるのと同様に、男も、貧乏を受け入れながら家庭を守ってくれる肝っ玉母さんは減ったなと感じていますよ。

昔は結婚する前から裕福な家庭って少なかったんではないでしょうか。
結婚してから年功序列で旦那の給料が上がって、夫婦ともに立身出世する。
そんな時代だからこそ女は男を立て、男は家族のために粉骨砕身で働けた。

そんな時代がバブルとともに消えて、今の親世代は国の経済成長が止まった「失われた10年」を生きてきた就職氷河期世代。ロストジェネレーション世代と言われますね。

その下の世代は何かと平等に育てられたゆとり世代。
競争しない差別しない。そんな価値観の世代です。
制服のスカートや、看護婦のような呼び名、夫婦同姓、飲みに誘う上司に疑問を感じるような世代です。

そんな今の社会変化に敏感に反応してるのが、我々ロスジェネ世代の女性なのかもしれません。
家事や子育ての分担、キャリア思考、新世代の価値観を水を吸うように吸収する女性に対して、同じロスジェネ世代の男は、まだバブル前の理想に取りつかれている。背中を見てきた父親の幻想に捕らわれている。

そんな感じじゃないかと。
勝手な妄想でした。

9レス目(72レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧