注目の話題
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方
フリーターについて
30代。自分の老いを受け入れられない。

神社仏閣巡り珍道中・改  東北路編

No.32 21/02/06 06:20
旅人さん0
あ+あ-

【国寳 瑞巌寺】と彫られた大きな石塔を道路反対側からあらためて見て思ったことは、お寺さんが建てたのではなく奉納されたのかもしれないということ。松島の名を全国に知らしめ、松島の象徴とも言える瑞巌寺が国宝に選ばれたことを誰もが誇りに思いうれしくおもったことでしょうし。
参道にはお店が並んでいます。┉。山門のまん前に、お店の前に置かれるような二つ折りになる小さな看板が置かれています。「ずんだ餅 TakeoutOK」やり過ぎでは?景観を損ねるようなものはできるだけ慎んだほうが瑞巌寺が瑞巌寺らしくあると、お店の方には誇りをもって思っていただきたい。
そして、これまた山門が見えなくなるくらいに山門に取りつけられた提灯を提げる木で作った提灯台が┉これはさすがに瑞巌寺さんによるものでありましょうが。

山門を抜けると、空を突くほどにそびえ立つ木々が、見上げて歩くのに景観として本当にこれ以上ないくらいの、まるで計算されたかのような間隔で並んでいます。うーん♥
先ほどのモヤモヤした気分など全て払拭されてしまうような参道です。
雲ひとつない青空に飛行機雲がすっと一すじ。
心が穏やかに整っていきます。

そこにまた、お寺であることを一瞬忘れそうな鮮やかで色とりどりの和傘が、地面にひろげられて空間を飾っています。┉それぞれの方の好みによるものなんですけど、ね。この季節、落ち葉の自然に散るさまも趣あるものだと思う私でありました。小さな地蔵堂がなんだか居心地悪そうにみえてしまいました。なにより目をひく和傘に気をとられて、地蔵堂に足を運ばれる方の少なかったことは本末転倒、なんじゃないかなぁ。

少し進むと見事に紅葉した木々をバックに微笑んで見守っておられるお地蔵さまがおられました。私の乱れた心を整えるかのように。
さすがお地蔵さまであらせられます。お地蔵さまは
『地が一切の宝を含蔵するごとくに一切の徳を含蔵するもの』

32レス目(78レス中)
このスレに返信する

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧