注目の話題
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
フリーターについて
子供に甘える父親

7歳の反抗期に疲れた

No.4 20/10/12 22:39
匿名さん4
あ+あ-

怒鳴るって、効果が無いどころか、逆効果ですよ。私も父に怒鳴られて育ちましたけど、反発しか感じませんでした。妹は萎縮して育ちました。 

それに、娘さんにいちいち、まともに取り合ってたら、主さんも身が持ちませんよね。極論かもしれませんが、とことん放っておいては、いかがですか?遅刻はともかく、宿題その他は、いずれ本人が困る場面があると思いますよ。外で困ってみれば、恥をかいてみれば良いんですよ。

7歳ということは、1年生ですか?それとも、誕生日がまだの2年生ですか?うちの子は、1年生の頃は、何で勉強しなきゃいけないの!と、宿題中によく怒ってました。幼稚園との違いに、戸惑いなども多く、子供なりに学校で頑張っているのでしょう。まあ、そう分かっていても、私も腹が立つ事がままありました。娘には、なぜ勉強が必要か、毎回話して聞かせていました。たぶん、話半分も分かってないでしょうが、2年生になり、それは言わなくなりました。他に、「〇〇しなさい。」ではなく、「〇〇してね。」「〇〇しようね。」と、最近は言い方にも気を付けるようにしています。命令形の時よりも、依頼形の方が、多少は素直に聞いてくれるような気がします。うちの子も、年齢の割に手が掛かります。お互い、ぼちぼち行きましょう。長文にて、失礼しました。

4レス目(10レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧