注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どちらに付いていくべき?

母親同士の人間関係(少年団の役員)

No.3 20/02/23 15:40
育児の話題好きさん3 ( ♂ )
あ+あ-

私も長年スポ少の単位団の団長をしています。
子供の人数が少なくなってきて、クラブ自体のモチベーションが上がりません。
一方で保護者の中には保育所のように預けておけば自分が楽かのように考えてる方がおられるのも事実です。
正直言って辞めたいのですが、代わりになる人がいないから辞められないという状況です。

どんなにやる気があり才能がある子供でも、大人がいないと練習もできないのが現実です。
施設を借りる際、道具を購入する際、試合をする際、保険に入る際などなど、さまざまな場面で大人が必要になってきます。
技量として未熟でも、大人がいることでクラブが成り立つのです。
そう考えれば、我々のやってる事はとても大きな意味があるのです。

主さんが長年ご苦労されてきたお気持ちも分かりますが、一緒に労力を負担してくれようとする人がいるのは羨ましいです。
やり方や考え方が違っても、歩み寄り共感しあえる仲間が増えることで、指導者の気苦労を他の保護者にも理解してもらいやすくなるのではないでしょうか?
それが巡り巡って周囲からの主さんへの理解が深まり、主さんの苦労も浮かばれることに繋がるように思います。

このご時世、多少甘いところがあっても役員を引き受けようと前向きな気持ちでいてくれる人がいるのはとても恵まれてますよ。

3レス目(28レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧