注目の話題
距離を置くことになりました。
人生で一番聴いた曲教えてください!
喧嘩と暴力が好きだった元ヤンキーの末路を教えて

神社仏閣巡り珍道中・改

No.268 20/11/12 17:25
旅人さん0
あ+あ-

ユーモラス、だの、あい~ん、だのと申しておりますと、なんだかばかにしているようにとらえられるかもしれませんが、ここもまた行きたいと思っていたお寺さんの一つなのであります。茅葺き屋根の仁王門、いかにも私の好きそうなものでありましょう。

その【童子堂】さんの仁王門の前に立って。写真で見るより少し恐そうなお二人の仁王さまが茅葺き屋根の門に住んでおられるといった、そんな雰囲気でありました。いつもの珍道中通り、門をくぐるまで時間のかかる二人でありました。そんな二人組を五人、三組の参拝の方々が追い越して行かれました。
ようやく門をくぐって、みぎてに観音堂がありました。ここ童子堂さんを紹介する文に添えられている写真はそのほとんどが仁王さま。
観音霊場でありますのに、観音堂の写真の少ないこと。私の持っている本にも観音堂の写真も観音さまの写真もありません。
なので実にこちらへ来て、初めて観音堂の建物を拝見した次第であります。
こちらの建物は、江戸初期の建物とのこと。細やかな彫り物は、その建立当時はさぞ美しい彩飾であったと思われます。
心洗われる、清らかな気が、その扉から溢れてくるようです。
そしてまた、観音堂の周りをウロウロとする怪しい二人組。先ほど私たちを追い越していかれたお二人は御朱印をお受けして仁王門へと向かって行きました。
こちらの建物。なんと個人が施主となり建立されたものだと知り、びっくりいたしました。その美しい彫刻もさながら、観音堂も今まで参拝してまいりました御堂の大きさと決してひけをとるものではありません。うーん、どんだけ~っd(゚ロ゚;)

バイクで一人まわられている方が御朱印をお受けして観音堂に戻って来られました。い、行こうかな。
それでもまだ納経所には向かわず、仁王門ひだりてにあります、なにやら不思議な大きな石に向かうのであります。
大きな大きな石なのですが、やはり石を柱としてあり、その下となっている空間はさらに掘られているのです。
なんだろう。

268レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧