注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
背が高い事で仕事で怒られました。
私の好きな人が友達も好きって…

一人っ子の結婚について。。

No.4 19/07/28 08:20
ベテラン主婦4
あ+あ-

家を継ぐのはその家の考えがあり、名家かどうかはどうでもいいこと。うちの隣の娘さんも婿養子でした。一人っ子で田舎の土地持ちだけ。離婚されてお父さんだけの父子家庭でダンプの運転手。
近所の同級生も土地持ちで、お姉さん出ていって自分が婿養子もらってる。田舎のせいか婿さん多いです。
ただ職場の人は、今時という感じで三姉妹だろうと気にしてない。
養子娘だった人は、自分が出て行き自分の子どもに実家を継がせました。だから親子でも苗字が違います。いろんなパターンがありますよ。一人っ子が結婚後数年して、旦那さんを婿にして突然家族全員が苗字が変わった人もいます。
旦那さん側が長男でも養子に出して、次男三男が後を見るそんな家庭もあります。近所の婿さんは、長男でも養子に来て妹さんが婿もらい跡を取ってますよ。

結婚後どちらかの姓で大丈夫なのですが、婿養子となるとあなたと彼は兄弟として扱われ彼にも親の遺産相続権がある。

貴女自身は苗字を変えたいという希望があるならば、今更親に納得してもらう様に言うのは遅いかと思う。難しいし、もっと早いうちからそのことを伝えて恋愛をする方が楽でしたよ。親は、あなたの気持ちを知らないわけでしょう。
そして彼との結婚も具体的に決まってないならば尚更結婚には向かえない。自分の家庭の問題が片付いてないから。

彼のいるいない関係無く、後を継ぐつもりはないよのを一人っ子ならば(親が婿を希望していると知っているならば余計に)早い段階で親にうるさいほど言っておくべきでしたよ。
親の立場にしてみれば、今になって何を言うの?ですから。

どうしても跡を取りたく無ければ、親と喧嘩するぐらいでいいと思う。2人姉妹の長女で嫁に行った友達は、結婚式で親が男性に対して(長女を嫁に出すのがどれほどの思いかしって欲しい)と結婚式で言ってました。
親としては、本当にそれぐらいの断腸の思いを持つ人もいますので、それをさせる覚悟でぶつかる必要もあるし、相手の男性にもそれ相当の覚悟を持ってもらわないといけないと思う。

4レス目(19レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧