注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

聞こえなくなってしまいたい

レス6  HIT数 538 あ+ あ-

名無し
19/01/28 01:26(最終更新日時)

どうしたらいいんでしょうね。

聞こえないわけじゃない。でも聞き取れない。聞いていて不快な音は、そこかしこにある。
日常生活の音にも、自分が話すときの音にも、耐えられないし、ちゃんと聞こえてない。

もう、治らないんですって。
それは気にしてないけど、ずっと悪くなっていくみたいです。
聞こえる音が不快だったりする。
わからなくなるんです。本当に聞こえてるか、耳鳴りなのか。
音が聞こえてても、言葉のような意味を持つ言葉に聞こえないときもある。

口を見て、読むことはできるけど、間違ってるんじゃないかと思うと、怖い。
どこからの音かわからないから、誰が話してるかもわからなくなる。

でも、こんな意味不明なこと、周りの人に言えない。
理解されることがあまりない。大丈夫だよと言われても、大丈夫じゃないものが持ち込まれたりする。
でも、悪気があっての事じゃないので、何も言えなくなる。

日常の音でさえ、ままならない。
心臓も、どんどんおかしくなる。不整脈だから、そんなに気にしてないんだけどね。

不整脈も、つらい時は外出もままならないし、座っただけで、脳が酸欠みたいになるんですよね。
だから、調子がいい時に行っても、大したことがないってなったので、それがら何年も行ってないですが^^

後何年、これらを我慢したら、楽になれるのだろう。
寝てても、音って聞こえてるんでしょうかね。
一緒にいてる人の生活音で、寝苦しそうになるとか、お相手に申し訳ない。

聾となるべく、全く聞こえないようにもしてもらえないみたいです。
医師に相談してみたんですけどねぇ。だめでした。

耳先使用など、できる事はしてるつもりですが、他に対策ありますか?

No.2766417 18/12/26 01:26(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧