注目の話題
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

出産の不安

No.29 18/12/15 02:31
匿名さん10
あ+あ-

つづきです。

この中で問題なのは、実は麻酔じゃないと思います。
私が思うに、問題は陣痛促進剤を使う計画出産と、吸引または鉗子分娩です。

促進剤は、前述のオキシトシンです。
人口ホルモンで子宮収縮は起こるけど、天然ものじゃないし、鎮静ホルモンのエンドルフィンもでないので、やたらに痛くなるそうです。

私の場合、陣痛の最初のへんは、生理痛みたいな感じで、それが強くなっていく感じでした。
生理痛なら、温めたり楽な姿勢で深呼吸したりすると、ちょっと痛みを逃せるような感覚ってありませんか?
けっきょく、お産もあれの延長線上なんだと思います。

ところが、促進剤だと人工的な痛みで、リラックスもできませんから、当然お産の進みは遅くなるし、そのやたらに痛い状態で規定まで子宮口が開くまで待たされるor促進剤投与を増やされる、というのが、主さんが読んだ体験談だと思います。
そうするとさらに促進剤を足したり、麻酔を足したり、いたちごっこしているうちにけっきょく胎児が弱って緊急帝王切開…とか。
という、人口難産パターンになりやすいんじゃないかな、と思ってます。

もうひとつは、吸引または鉗子分娩です。
麻酔を投与すると、どうしても母体は踏ん張りがきかないので、最後のところで頭を出すことができず、90%以上の確率で吸引または鉗子分娩になります。
赤ちゃんの頭は、生まれるために頭蓋骨をゆるめて重ねあわせて出てきてます。
そのためとても柔らかく、そこに力をかけることで、当然脳が変形します。
通常は1日~長くても1週間ほどで骨の重なりはなくなり、その後はよく知られているように、2歳ころまでにくっつきます。
頭の変形自体は、横向き寝などでも起こるのでそう珍しいことではないですが、そういう環境的に大昔から起こっていたであろう変形と比べると、「生まれる瞬間の、まだ重なり合っているような特殊な段階で人為的な加工を加えること」が、果たして良かったのかと思うと、医学的な根拠はなくても、私には違和感があります。
この点に関しては、産む前は承諾していたのですが、産んでから後悔はしました。

つづきます。

29レス目(61レス中)
このスレに返信する

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧