注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

実家で親と育児

レス25  HIT数 3568 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
16/04/21 08:48(最終更新日時)

育児ストレスとは違うので、カテ違いかもしれませんが気持ち吐かせてください。

私はバツイチ子ども2人、実家住みです。
父母祖母弟と暮らしています。
頼れる実家があるのは本当に有難いことです。

毎度のことなのですが、子どもが忘れ物をしたり、問題を起こすと子どもに注意している横から「あんたが〜〜しないから」「親のお前が〜〜して、〜〜しないと」と長々始まります。
それもそんな完璧な親いるの?ってレベルの話しも多く。
弟も「いや、俺たちだってそんなことしてもらったことないけど?」とたまに親に言っています。
基本は仲良し家族で毎日会話もとても多く、一緒に出かけることもたくさんあります。

今朝は小3娘が朝家を出る時になってリコーダーがいるんだった!!と言い出し。
忘れ物が多い娘なので連絡帳をチェックしたり前日も何度も声かけをしているのですが(._.)
下の子は今年1年生で前日手紙を見ながら持ち物準備をするため忘れ物はないです。その時に上の子も準備しています。
でも、報告されず連絡帳にも記載なくの持ち物は私も把握できなくて…

するとまた母に、前の日に私がちゃんと見てないからだ!とヒス気味な言い方で言われ。
上記のことを伝えて「どうしたらいいか分からないこともあるよ」と言うと、「あんたが親でしょ!」と。
その後もネチネチが続き…
普段はこれに父親も入り、〜〜しながら〜〜して、〜〜もしたらいいだろ!と時間に隙のない、できたら完璧だけど無理だろうなってことを延々言います。
それがなければ仕事も家事も育児も楽しいです。

私達が実家を出るのは親が反対しており、数年前は自立用に用意していた家電5つも父が勝手に人にあげてしまうほどです。
離婚時は旦那の経済DV等で母子で保護されるところまでいき、保護なんて恥ずかしい!と離婚反対だった親も実家に受け入れてくれ離婚しました。
5年前に母が癌を患い、闘病の時期もあり、昨年も再発してまた闘病。今は仕事もしていますが、完治はしていないのでまたいつ…という状況。
祖母は痴呆があり、父も2年ほど前に入院したりとがあるので、親も弟も私にいて欲しいようです。
田舎で家の周囲にアパートなどはありません。
私も親と協力してやっていきたいです。

いつもは仲良しなので、モヤモヤを発散だけできたら…と思うのですが、最近特にひどくて(>_<)
親の言うことももっともだと思う部分もあるので、自分でうまく消化しつつ、親に感謝できるようなりたいです。

長い文ですみません。
こんな時みなさんならどんな風に気持ちを切り替えますか?

No.2324328 16/04/20 09:04(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧