中学生です。いじめられてました。

No.12 16/04/01 20:09
匿名10
あ+あ-

≫11

≫友達なら嫌な所は、ハッキリこう言う事されたら嫌なんだって言ってあげればいいだけじゃん

「友達なら」な。

少なくとも私なら、こういう嫌がらせみたいな事を平気で何度もしてくる人間は、「友達」とは認識しない。「価値観を共有しがたい存在」と認識する。
私が「相手を注意する」時があるとしたら、私が相手を「価値観を共有しうる人物」と考えた相手だけだ。言っても聞き入れないであろう事が容易に予測される相手には、私は何も言わない。ただ、黙って相手から離れる。

大体、

≫中学生で500円くらいならわかるけど3000円も、お金の貸し借りは駄目だって小学生でも親から言われててしないよ

という価値観を持つ(道理を知る)あなたなら、相手がいかに滅茶苦茶な要求をしてきているかが分かるだろう。
子供がこうなのだから、親の方も推して知るべし。多分、ロクな事を子供に教えてはいない。「お金の貸し借りはダメだ」という、基本的な事すら教えていないのだから。

こういう「基本的な価値観が通用しない恐れのある人物」は、相手にすると何こそしてくるか分からない。下手に関わらないのが、一番良い。



「相手を注意する」というのは、何でもない事のように見えて、実はリスクのある行動ではないかと私は考えている。「注意したら逆ギレされてひどい目に遭った」という話は、新聞で当たり前のように目にする。場合によっては、これで人が死ぬことすらある。

「相手を注意する」という行為は、人の道として決して間違えてはいないと私は思う。しかし、状況を考えないと、一方的にこちらが損をする事になる。

気を付けなよ。





……いや…………

私自身もまた、気を付けるべきか。

12レス目(21レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧