注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

ものすごく悩んでいます

No.17 14/03/01 02:36
♂ママ17 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

支援施設はお子さんみたいなタイプだと、今はむしろ行けば手が出て嫌な思いをするだけかなと思います。三歳前後で大体落ち着いてくると思うので、お弁当もって時間帯をずらして公園に行ってはいかがですか?

皆さん大体12時半には公園から、お昼を食べに帰ります。
もうちょっと暖かくなると、お弁当もちの子どももいますが、今はまだ皆さん家で食べるかたが多いです。

それまで三輪車であちこち社会科見学。 電車や車を眺めたり、ベンチでお弁当食べたり。公園の子どもたちがまばらになったら、公園行ってたっぷり遊ばせる。 周りに刺激となる子どもがいなければ、ママと集中して遊べるかなと思います。


まずは自分が子どもを叩かない、怒鳴らない。やられたら泣く真似。 根気よく伝えているうちに気付いたら、分かるようになってます。

三歳前後で自然に落ち着いてお友だちと遊べるようになるので、無理して支援施設に行くより、今はママと過ごす時期だと考えてみては。 まだまだ昼寝はしてくれる時期ですよね?
ストレスたまったら昼寝中に発散してください。


うちは子どもが逆にやられてしまって、お友だちが怖くて嫌がるようになったので、一歳代は社会科見学や散歩が多かったです。
消防車や工事現場のショベルカーを見たり、三歳前になって自然とお友だちと遊べるようになりました。

昼寝はしませんが、夜まとめて寝てくれるので、そこで発散してます。

17レス目(19レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧