関連する話題
何もしてくれない旦那の両親。私はどこまでしてあげるべき?
両親、妹がお嫁さんをいじめます。
私が悪いですか?

姑の宅配便クリスマスプレゼントを受け取り拒否したい

No.40 13/12/30 13:38
既婚者4 ( ♀ )
あ+あ-

≫34

素朴な疑問なのですが…
熱を出したお子さんがまだ小さくて(就学前とか)頼る人もいなくて、それでどうやって片親は仕事に出られるのでしょうか?
新婚さん15番さんの「子供が熱を出しても遅刻してでも行くべき!」みたいな意見と合わせて疑問でした(^^)
34番さんは就学前には体調も崩さなかったの?
それとも34番さんのお母様は34番さんが一人で留守番出来る歳まで働かなかったの?
失礼ですが、お母様は34番さんが留守番出来る歳になっての離婚だったのでは??
色々と疑問が浮かびました(^^;
良かったらお返事下さると嬉しいです。

それと会社によっては「子供の参観日なら遅刻、もしくは早退して行ってやれ」と言う上司もいます。
うちの会社の社長は子供がいません。
それでも「子供の為に行ってやれ。やってやれ」と言う人です。
こんな社長は34番さんから見たら甘いですか?笑

ちなみに私は平日の参観日には行けない事は子供に伝えてあります。
今は働く親が多い為、学校側も考慮して土曜参観日を設けてくれています。
うちの学校では『お母さんも、そしてお父さんも参観日には来れるように』とのコンセプトです。

バリバリ働くのも立派です。
でも今は昔と違って父親でさえ子育てには参加型の時代です。
それも理解しないと世間の子育て事情について行けませんし、口を出す筋合いも無いです。

私が言いたい結論は「様々な環境の中で、様々な育児法がある。それを理解しましょうよ」って事。
「私はこうだったよ!こうあるべきだよ!これが立派よ!それ以外は甘いね!」と人の育児にダメ出しをするのはどうなの?
経験のない事でも相手を理解する気持ちは持ちましょうよ。

もっと視野を広く持ちましょう。

40レス目(59レス中)

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧