- 関連する話題
- 義実家との距離感がわからない
何もしてくれない旦那の両親。私はどこまでしてあげるべき?
長文ですが、よろしくお願いします。
結婚三年目、二歳になったばかりの息子が1人います。
実は、来年の一月で、旦那のご両親が還暦を迎えられます。
そのお祝いとして、旅行をプレゼントしたいと、旦那が言い出しました。
正直金銭面でも、そんなに高価な物をプレゼントする程の余裕は一切ありません。
それ以前に、私は、旦那のご両親に対して、とても腹が立っているんです。
何故ならこの両親、お金のかかる事は全て私の両親に押し付け、私達が困った時、自分等は知らぬ顔で一度も助けてくれた事などありません。
憧れだった結婚式も、やる必要は無いと、どうしても挙げたいのなら、自分等もしくは、私の両親にお願いしろと言われ、結局、憧れのまま終わりました。
子供を妊娠した時も、一度たりとも、私や、お腹の子の事を気にかけてくれる事もなく、予定日前日に、急遽帝王切開になった時も、一言声をかけてくれる訳でもなく、もしちろん出産後もこちらから会いに行くまで、一度も孫の顔を見に来る訳でも無く、おめでとう、お疲れ様の言葉すらかけてもらえませんでした。
それだけじゃないです。
もっともっと山程言いたい事はありますが、最近、私が一番傷ついた事があります。
それは、そろそろ2人目が欲しいと旦那と話していた時、生理がこなくて、もしかして?と感じた時がありました。
つわりの様な物など体調不良が続いていたある日、旦那の実家に行く用事があり、義母に会った時です。
最近、体調悪い事、もしかして妊娠したかもしれない事を、いつの間にか旦那が話していた様で、その事について母の方から話しをふってきました。
私は、自分の耳を疑いましたよ?
「それで、どうするの?産むの?まぁ、私が産むわけじゃないから別に関係ないけど…本当に産むの?」この言葉にさすがの旦那も少しキレ気味で、「産むにきまってるだろ!それ以外、なんの選択があるんだ」と言いましたが、母は、産む事に反対していました。
妊娠してるかもしれない私の前ではっきりと、産むなと言いました。
義母と言う人は、何より自分の時間を優先し、大事にする人なんです。
義姉達の子供も合わせ、現在六人の孫がいるので、これ以上増えて、自分の時間が削られたりする事が嫌なのでしよう。
たくさん居ますし、大変なのは分かりますが、私達に何一つしてくれないくせに拒否される義務なんかないと私は、今まで以上に、怒りが収まりません。
結果、妊娠はしてなかったのですが、今回の事で、今後の妊娠について深く考えてしまいます。
そんな事もあり、旦那の家族に対してどこまでしてあげるべきか悩んでいます。
正直、一ミリたりとも一切してやりたくないのが本音ではあります。
ちなみに、義姉やその子供達も含めて、誕生日や父母の日など、毎回、しっかりプレゼントなど手紙を添えて渡していますが、私に対して返ってきた事なんか、一度もないです。
本当に、まだまだ書きたい事は沢山ありますが、この一部の話しを聞いて、みなさんの率直な意見をお願いします。
- 投稿制限
- 参加者締め切り
- レス絞り込み
- スレ主のみ
これは強烈ですね…。
主さんじゃなくても 嫌になります。
とは言え 旦那からすれば大事な親
何かをしてあげたいのは当然です。
主さんは 嫌でも 我慢をした方が
今後の主さんの為だと思います。
私の義姉(旦那の姉)も 同じで
子供のお祝い事に お金を包んでも
プレゼントをあげても 今まで
義姉夫婦から お礼の言葉 お返し
貰った事ありません…。
40歳前で 呆れた夫婦です。
それでも 旦那の可愛い姪の為に
ぐっと 堪えています。
主さん お互い 義家族には
悩まされますが 旦那の為 自分の為
冠婚葬祭だけは 堪えましょうね。
反対して すねられて 自分の身内の
行事に参加しない と言われたら
それこそ 自分の親に心配かけたり
する事にかるので…。
>> 1
NO1さん、ご意見、ありがとうございます。
結婚式資金については、確かに、自分達でどうにかしないといけないものだとは思います。
ただ、婚約中、突然旦那が何も私に相談無しに、新車を買ってしまったんです。
正直、私自身はあるていど貯金は合ったのですが、私のお金をあてにされたくないので、旦那には秘密にしていました。
彼自身はというと、ほぼ一文無しでした。
クルマももちろんローンです。
婚約解消する事もできたのですが、その後、妊娠が発覚したので、2人で話しあった結果、結婚を決意しました。
なので、結婚式は始めから諦めてました。
でも、私が1人娘という事で、私の両親は、私の花嫁姿を見るのをとても楽しみにしてたんです。
だから、正直、見せてあげたいなっていう思いがすごく強かったです。
そんな私を不敏に思い、私の両親が結婚資金の事は、何も気にすなと言ってくれました。
だから、旦那と話し、素直に甘えようと思ったところに、旦那の両親からあぁ言った事を先に言われてしまったので、もの凄く腹が立ちました。
もちろん、私に内緒で車を買った旦那が一番悪いです。
ただ、子供に関しての事だけは一生かけても許せないです。
還暦祝、特にする必要ないですよね?
お話聞いてもらえて、少しホッとしました。
ありがとうございました。
もう亡くなりましたが
何婚式だったか?銀婚式?義両親から旅行を催促され義妹も出すからと五万ずつですが出した事が有ります
何故か?それは結婚式の費用から新婚旅行や新居の契約迄億劫がらず助けてくれたって事が大きいです。
(資金が無くて式はやらない方向でしたが、世間体と長男だと言うことで式は絶対でした)
子供が産まれたら料亭に予約してお宮参り、掛け着も用意してくれました。
主さんと違い過ぎですね?人は与えた分返って来ると思います。お子さんの件は呆れましたし、義理姉の態度も…親子ですね
今回のお祝いもそうですが、お返しないなら義理姉にも今後何も贈らなくて良いと思いますよ!
なんだか…節々に主の「こうして欲しかった」「○○と言って欲しかった」「こうしてもらって当たり前」感が出てますね…。
まず結婚式。自分でやるのが当たり前です、何故親を頼る気が最初からあるのか謎です。そこで援助を申し出た時点で駄目な嫁だと烙印押されたんじゃないかな…
あとお金がかかる事を頼ると言いますが、義理親の借金を返すとか?それなら駄目親だと思うけど具体的には?
あと赤ちゃんの顔を見に来ない義理親も居ますよ。産後は母親もぴりぴりしてますからね、下手に行ってもお互い気を使えない、とでも言いましょうか…
あと、どうやら義理姉がいらっしゃるみたいですね。お気の毒ですが他人が生んだ孫より実の娘が生んだ孫の方が可愛くて当たり前です。人なんてそんなものです。
色々な所であなたの嫌な気持ちが義理親様に伝わってるんだと感じました。旅行だって、もし旦那様が「主の両親に旅行をプレゼントしようよ!」とかいったら賛成したんじゃないですか?
人に思いやって貰おうと思うなら、まず自分が代わりましょうね。まあ生む生まないの話も、義理親さんにしたら嫌いな嫁の嫌いな孫なんてこれ以上見たくないだろうし…孫の為にも関係修復出来たら良いですね。
>> 11
皆さん、たくさんのご意見、ご感想ありがとうございます。
一つ、誤解されてる方もいらっしゃると思いましたので、訂正させて下さい。
確かに私は、義両親に対して何もしてくれない、孫に対しても愛情を感じられないなどに対し、不満や怒りがあるのは間違いありません。
だからと言って、絶縁を考えているという訳では決してありません。
少なからず、旦那の大切なご家族なんですから。
私が言いたいのは、せめて、孫に対してだけは、もう少し愛情を注いでくれてもいいだろうし、あまりにも無神経過ぎる態度や発言は、どうなのか?と言う所です。
実は、出産後にうつ病にかかってしまい今も心療内科に通っています。
薬は、常に欠かせない状態です。
私のメンタルが弱いと言われてしまえばそれまでなのかもしれませんが…。
少なからず、義両親の態度、発言に悩み傷ついた事は間違いありません。
義両親もその事はもちらん知ってます。
私に対して、人としてどうなのか?と言うお言葉もありましたが、私からすれば、私やお腹の赤ちゃんを否定したりする言葉や態度をとる姑こそ人としてどうなのか?と疑問に思いますが…。
ちなみに、結婚前に見抜けなかったのかという質問ですが。
私達は5年付き合っていたのですが、遠距離だった為、仕事もお互いありましたし、会える回数が、限られていました。
なので、ご両親にもなかなか会う機会もありませんでした。
もう一つ、姑の自分時間と出産反対はどう繋がるのかと言う質問です。
姑は、時間は短いですが、週6で仕事もしているせいか1人の時間を大切にしてらいるようです。
何故そう思うかと言うと、私達がたまに遊びに来ても、基本自分の部屋にこもりきりで一度も顔を見せない時もあります。
義父は仕事の為母しかいない時でも、全く顔を見せず、一体なんの為に行ったのか疑問に思う事もあります。
そういった所から、自分の時間が1番大切な姑にとって、これ以上孫が増えることは困るのではないかと言うことです。
私は、今まで一度も姑の作った料理を食べた事がありません。
行くとかならず、義父がそうめんを茹でてくれます。
そうめんが、嫌いなわけではないのですが、せめてたまに見せる孫にくらいは…とも思ってしまいます。
私の両親は、旦那が来ると必ず、何が食べたいかなど旦那を1番に考えてくれます。
私に内緒で、父がお小遣いをあげたりタバコを買ってあげたりしてる事も知っています。
母が言っていました。
旦那を大切にするのは、息子になった事以上に、1人娘である私や子供を大切にして欲しいから。何かあった時に助けてあげて欲しいからだと。
私は、涙が出る程感謝しました。
だからこそ、今の義両親に対して怒りや悲しみの気持ちが、止まりません。
長々とすいません。
説明不足だった為、色々誤解も合ったとは思いますが、これを読んでいただけたら嬉しいです
>> 24
主です。
みなさん、本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
結婚式の件ですが、最初から、親頼みにしていた訳ではないんです。
婚約中、旦那が私に何の相談もなく、新車を購入してしまったんです。
この事は、義の両親も知っています。
ただ、私の両親にとって1人娘の花嫁姿は、本当に楽しみにしていたし、どうしても挙げさせてやりたいという、私の両親が、お金を全額負担してくれると言いました。
そんな時に、義両親に言われたのが、自分達で何とかするか、私の両親に頼めと言う言葉でした。
元わと言えば、あなたの息子が勝手に車を購入した事が原因なのに、自分の息子の事は棚に上げて…という思いなんです。
それから、私が裕福の生活の元、何の苦労もしていないのが分かると言った方がいらっしゃいましたが、そんな事は全くありませんし、言われる義務もないと思います。
父も母も病気がちで、何度も入退院を繰り返しながらも、一生懸命働いて、私をここまで育ててくれました。
5年前に、父は定年を迎え、今は年金暮らしをしています。
なので、決して裕福でもなければ、何の苦労もなく生活してきた訳ではありません。
お金があるから、結婚式資金を負担すると言った訳ではありません。
こつこつ、この日の為にと両親が大切に貯めていてらくれた大切なお金なんです。
義姉2人も、結婚式はあげていないそうです。
2人とも、十代の頃に妊娠し結婚しました。
次女は、妊娠発覚と共に、相手が失踪したそうです。
長女は、子供が産まれてすぐに離婚して、再婚してを、繰り返し、今はシングルマザーです。
そういった事から、両親は、結婚に対してシビアになってると旦那が言ってました。
でも、それはそれ、旦那は少なからず長男なわけですし、私も1人娘の長女です。
嫁をもらう側として、最低限の礼儀というものがあると思います。
両親顔合わせも、義母が嫌がって、なかなか実現しませんでした。
やっと出来たと思ったら、30分もしないうちに、タバコを我慢するのが辛いからという理由で帰っていきました。
母が、朝早くから作ったご馳走にも手を付けず、大した挨拶もなしに…。
本当に、言い出せばきりがないです。
だったら、結婚しなければいいと言う方もいらっしゃると思いますが、私自身も旦那を愛していましたし、これから徐々に時間をかけて、義両親と親しくなっていけばいいという考えもありました。
何より、両親がとても喜んでくれていました。
応援してくれました。
あれから三年経ちます。
今だに、無神経な発言や態度に私だけでなく、子供にまでと思うと苛立つ気持ちは、変ですか?
何だか、熱くなってしまってスイマセン。
一通り読みましたが、旅行のプレゼントも何もしなくていいと思いますし、主さんが怒りを覚えるのもごもっともかと思います。私なら義理親には一年に一回だけ顔見せに行くくらいにして、後は実家優先にします。旦那の両親だろうが、干渉も金も出さない人達にわざわざこちらが気を遣う義理もないと思います。義理親に何かあったら金だけ出して後は義理姉達に任せますよ(介護は、今までその人に世話になった者がするべき)
ただ、一つだけ言いたいことがあるのですが、義母が主さんに二人目を産むのかわざわざ聞いてきたのは、主さんがうつ病を患っているからでは?私でも、もし友人がそんな状況ならきっと反対します。産む前から苦労が分かりますから…。
>> 30
最初にたてたスレに
義理親の誕生日や父の日母の日にプレゼント…
義理姉やその子とも達にもプレゼント…
でも主さんには感謝の言葉もお返しも無し…
と!書いてありますよ!
主さんへ
もう今迄の嫌な事は忘れましょう!言っても仕方ない事です。悔しいけど。
世の中の多くの人は結婚に対して親がかり、稀に自分達で全てを賄う人も居るけれど結納から婚礼家具やら衣装やら…そういう事に無頓着な親にたまたまあたったと諦めて!
彼が購入した車も式披露宴の準備金から遣ったなら憤りも解りますし、私も1人娘(21歳)だから花嫁衣装は見たいから主さんの親御さんの気持ちは解ります
今は体調を整える事第一に前レスでもしましたが一方通行の心遣いは止めましょう。
ですが、季節ごとの挨拶は欠かさずさらっと付き合っていきましょう!
結婚前には解らなかったけど、こういう親なのだから付き合い方を工夫しないと傷つきます。
長くなりましたが疑問が
私達夫婦も昔に親の記念日に義妹とお金出して旅行にとレスしましたが、夫発案ではなく姑からの要望でした。男って親の記念日とかに心配りする人は少ないので、主さんご主人も親から催促されたのでは?
こうして後でグチグチ言うくらいなら、写真だけでも結婚式やればよかったのに。
自分も憧れだった、親もドレス姿見たかった、費用も親が出してくれる、ってなら何も問題なかったのに。
つまりは単に自分側だけがお金出すのが嫌だったんでしょ。
勝手に買った車だってちゃんと乗せてもらってるし、今は旦那の給料で生活してるんだからそこはギブアンドテイク。
たかだか数十万を出し渋ったことで、3年経ってもわだかまりになるんだから。
まあ結婚間近で、妻になる人に相談なしで車買っちゃうなんて、普通はありえないですよね。
絶対反対されると思ったから独身のうちに買わなきゃって思ったのかな。
それと、現時点で孫に関心がないなら、孫が増えても義母の負担が増えることはないだろうし割り切って子ども生んでいいと思います。
悩むのは、この期に及んでまだどこか期待してるからでは?
ああ言ってるけど、生まれたらさすがにお祝いくらいはくれるよね…とか思ってないですか?
初めから、この親は何もしてくれないのが当たり前と思っていれば、子どもを生むかは自分たちで決められるはずです。
ウチの姑はもっと酷い人でしたよ。
結婚式の1ヶ月前に言われた言葉は「子供なんか産むんじゃないよ、働け無くなるでしょ!」です。
私の両親が結婚のお祝い金をくれた事を言ったら、「そうかい。」と言って、取り上げられました。式代は、私が払いました。
もっと前には、
「あんた貯金は?」と聞かれ、300万円あると答えたら、結納金は有りませんでした。
妊娠した時は、
「子供はうるさいから要らない!」と、言われました。
でも、当時30歳になってたし、どうしても産みたかったのでおろしませんでした。
そしたら、風呂掃除をしてる時にそばにお姑が来て、冷たいシャワーをかけられ、身体が冷えて切迫流産で大変な思いをしました。
その時お姑が放った言葉は、「子供は要らないから流産したら良かったのにね」と…。
>> 26
でも
結婚に踏み切ったのは、義母さんじゃなくて主さん、あなた自身です。
愛してたから結婚した、
なんて、免罪符にはなりませんよ?
私たちは結婚に関して双方の親から一銭も受けてません。
顔合わせ、結婚式、旅行、新居などの家財すべて自前です。
もちろんその後も。
別に裕福でも何でもないですよ。当然のことをしたまで。
主さん、自分で結婚資金貯めてなかったんですが?
本来自分たちが出すべき分まで何年も根に持ってグチグチ言うくらいなら、今からでも結婚式すればいいんですよ。
あとね、勝手に車買ったのは、あくまでもご主人。
裏切ったのは義母さんじゃなくてご主人。
なぜ義母さんに肩代わりを求める?
結局は「親なら援助するのは当たり前」って主さんの勝手な価値観で八つ当たりしてるだけですよ?
義母さん強烈(笑)
娘に受け継がれてます
やりっぱなし、生みっぱなし
自由だ~ でも自分でなんとかしろよ~
そう言う家庭
でも、みんな働いてるし
主さん価値観が全く違うのです
生活に支障ない程度に、する事はしておきましょう
自分の子供に対する、教育の一貫と思えば安い安い💦
毎日働いて、たまの休みに、入れ替わり立ち替わり孫きた日にゃ
疲れます 各々は一人か二人だけど
義母にしてみれば、何人も
節目、節目はきちんとしておきましょう
子供はみてます
自分達の事は自分達でっていっそ気持ちいいじゃない
年いった親に仕送りしなきゃならない人もいるし、介護もあるし
感謝です(^人^)
元気で働いてくれてね
私は主さんの言わんとする思いがわかります。
主さんが最も訴えたいのは金銭面云々ではなく主さんと主さんのお子さんに対する思いやりに欠ける姑さんの対応なのだと思います。
でもそれは姑さんに培われた人柄であり、誰が改めようとしても直らないと思います。心ある義親なら、妊娠したかも知れない嫁にそんな言葉は言えません。
主さんが憤りを感じるのは尤もだと思いますし、そのような人に対して気遣うこともない。その姿勢を貫かれて構わないと思います。
でも身内であるご主人にその思いをわかってもらうのは難しい。
だから夫婦仲を考え不本意でもご主人と折り合いをつけ、全額でなく互いに納得できる形でのお祝いは仕方ないと思います。
ですがいずれ老いたとき義親を実際に救うのは息子のご主人ではなく嫁の主さんです。それまでにはご主人と主さんの間にも培われた年数ができます。主さんには妻としての地位もできます。
そのときは例え妻だ嫁だと言われようが主さんの決断を責めることは誰にもできない。これまで味わった全ての思いを込めてNO!と叩きつけてやれば良いと思います。
- レス絞り込み
- スレ主のみ
お知らせ
関連する話題
嫁姑舅掲示板のスレ一覧
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
二面性を持つ姑の接し方7レス 87HIT
-
遂にこの時が、、、3レス 147HIT
-
義親に逆ギレされた47レス 1016HIT
-
はなれて暮らす親との通話時間6レス 158HIT
-
ケチ過ぎる義理母7レス 222HIT
-
遂にこの時が、、、
年寄ほど年齢の順番は関係ない… なるほどなと思いました。 健康でいるかどうかですよね。 すごく歳いってても元気な人もいますもんね。 主さんの思い、浄化されてよかったですね。
3レス 147HIT -
二面性を持つ姑の接し方
そんな人この世にたくさんおるで
7レス 87HIT -
義親に逆ギレされた
縁切りになってもよい覚悟ができたら、ラインで送っちゃったらよいと思う。
47レス 1016HIT -
義母が色々くれるけど、すべておさがり
いや、虫湧いてるかもしれないし大切にしていても中古にはかわりありません。 いらないなら断ったりもうあるって嘘もありだと思います。 もったいないといわれても無視でOK。 無理に渡されたら押入れの奥にいれ新しいのを買ってOK。 おさがりか嫌な人からしたらゴミ同然、そんな不要物を渡されたら有難迷惑だと思い至らない義母に合わせることはありません。
42レス 707HIT -
義母との連絡(忘れてる?届いていない?ワザと?)
全く同じです。 何度も大切なこと伝えたのに聞いてないしらないと言われ、逆ギレ。 言いましたというと、丁寧にわかりやすく説明しないから伝わってないとかいってくるし、立ち話ではつたわらんとか立ち話ではないのに言い訳いって正当化してきます。わたしの母も振り回されましたが、おこってはるのなら、すみませんていっときと。納得いきませんがあやまりました。 ほんと腹立つ。
25レス 651HIT
-
-
-
閲覧専用
無題6レス 153HIT
-
閲覧専用
完全同居、疲れました。11レス 483HIT
-
閲覧専用
レアアイテム貰った10レス 387HIT
-
閲覧専用
母親との確執9レス 331HIT
-
閲覧専用
会いたくありません。13レス 502HIT
-
閲覧専用
レアアイテム貰った
嫁の主さんがそこまでやるにはそれなりの姑なんだろうなとは思う。 だけど1つだけ?って思った箇所がある。 旦那に伝えたら水かけていいとお許しがってとこ。 それ、ちがう。 そんなに酷い母親なら嫁に水かけてなんてヘラヘラ指示するまえに、とっとと息子のおめーがやれや!と。 その旦那には思う。
10レス 387HIT -
閲覧専用
無題
レスありがとうございます。 亡くなった後の手続き等は、兄弟にしてもらうつもりです。 私は毒母から、「あなたは、嫁に行った人間だから、関係ない」と言われてます。 毒母は、息子にだけは有頂天になるほど好きで優しいです。なので兄弟にとっても私は、意味のない存在らしいです。都合よく使うのが娘であって、息子は恋人かなにかなのでしょう。 相続も息子中心にしたいと毒父から言われました。そのくせ、何かあると真っ先に私に連絡してきてましたが。 兄弟に色々話しても、聞いてもくれず、他人行儀でした。なので、葬儀の打ち合わせも喪主さえいれば良いので私は口出しもしなくていいそうです。なのに危篤となれば駆けつけろって、都合良すぎませんか?兄弟の代わりに利用されてるだけのようです。
6レス 153HIT -
閲覧専用
完全同居、疲れました。
腹立たしいのはわかりますが、貸しをつくるつもりで耐えてください。 お子さん一歳代なら仕方ないかなぁ。 買い物に行くのも、気分転換になります。 自分の実家でも、義妹も居づらいと思う。 保育園は早くても新年度入園になりますから、他人のことなので気にしないふりしてください。 あと、どんなマンションか知りませんが、マンションは大人四人が限度だと思いますので、主さんちはずっとこのままだと思わない方がいい。
11レス 483HIT -
閲覧専用
母親との確執
なげーー愚痴。
9レス 331HIT -
閲覧専用
会いたくありません。
レスありがとうございます。一括でのお礼ですみません。 旦那に試合の日程を伝えるとやはりさっそく義父に伝えていたので回避できませんでした。これからも義両親回避は無理そうだなと思いました。どうしても拒否反応が出て仕方ない時は旦那にも内緒にしなければなりませんね。ただ子供が言うだろうしそれも無理そうです。 先日試合があり、なんとか順調に距離を保っていたのですが、試合後にご飯を食べに行くことになりかなりのダメージ、、、疲れてしまいました。 なので、これから試合後にご飯に行く場合はあなたと子供達だけで行って欲しいと言いました。私の疲れ具合を見て渋々ですがわかってくれました。 孫の教育に介入したいのは赤ちゃんの頃から感じていました。 ただ上の子は高学年ですので義母はちょっとおかしいと感じ始めています。少し反抗期に入り気味で命令が鬱陶しくなってきてるみたいです。。。 援助は今は受けてないですが、旦那が独身時代に色々あり援助を受けたようです。なので義父には逆らえない感じが出てます。 義母も私に対して気に入らない事があるようです。数年前ですが旦那経由で聞いています。 お互い嫌いなら会わなければ良いですが、近くの嫁は私だけで、近い将来介護の心配もあるのでしょう。現に最近やたらと頼むねと言う事を言ってきます。 試合後の食事回避ができるだけで嬉しく思います! 皆さんに愚痴を聞いてもらい、また経験談を聞いて頑張ろうと思えました!!ありがとうございます。
13レス 502HIT
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
彼の性癖について
付き合って2年の彼がいます。お互いに結婚を意識しています。 彼の性癖についての相談です。 普段は…
106レス 2583HIT -
かつて妻子もちのようでした。結婚
こんにちは。婚約前提で付き合って、顔合わせも済ませた人がいます。有名企業の真面目な人です。しっかり者…
73レス 1792HIT -
意地悪な人って何か障害があるのでは…
相手をうつにした人も、病院にかからせて欲しい。何かあると思う…境界性パーソナリティー障害とか… 何…
60レス 977HIT -
子供が欲しくありません
こんにちは。 41歳主婦です。 私は昔から子供はいらないと強く思っています。現在は41歳…年齢的…
25レス 653HIT -
言わせる人が嫌いです
姉が 『面接行くの遠いんだよね~、自転車があればな』って言うので 借すよ?と そんな感じの…
26レス 657HIT - もっと見る
掲示板一覧