注目の話題
声を掛けられなくなった
これからの時代子ども作っても大丈夫?
皆さんならどう思いますか?

発達障害男が答えます

No.268 14/02/17 13:27
♂ママ111
あ+あ-

≫266

266さん、こんにちは。
主さんの体調が戻るまでレスをさせてください。
266さんの悩みは高機能自閉症の子供をもっている、大半の保護者が悩み苦しんでいるのかも知れません。
うちの息子も高機能自閉症です。中学生になりました。来年、高校受験です。
小学校の時はまさしく、266さんと同じように学期末ごとにコーディネーターの先生、校長、教頭に囲まれて、支援学級を考えるように圧力をかけられました。
生徒の将来を考えているかどうかですが………
立派な先生、生徒を愛して可愛がってくださる先生はいます。でも生徒の将来を何年先まで見ているかは謎ですよね。
支援学級に入ってくれれば未来はおのずと決まってくるし、普通学級の先生たちは安心出来るでしょう。
そして支援学級の先生は→中学校の支援学級
→特別支援学校の高等部入学→卒業という道筋を作ってくれます。
ただ、支援学校卒業後が問題なんです。グレーゾーンで手帳を持っていないお子さんは大変です。特別支援学校は高卒の資格もなく障害者雇用もしてもらえずで、卒業後は家庭で過ごしている人も少なくないんです。
手帳があれば、特別支援学校卒業後、障害者雇用枠で就職します。月給数千円~月額10万円くらいでしょう。例外もありますが。
いずれも、障害者雇用枠での就職の為には手帳が必要です。
266さんのお子さんがもし、小学校の支援学級に入ると一般的な通知表がなくなり評価が変わると思います。
義務教育の中学校には進学出来ます。でも中学校の支援学級に進んだ場合、大半のお子様は高校の受験資格がなくなります。
なので、もし中学校の支援学級に在籍中、養護学校以外の所にいくのは簡単ではなくなります。高校受験の為には1度、普通学級に戻ることになると思います。その場合、学習の遅れを取り戻しながら高校受験勉強と合わせて定期テスト勉強もしなくてはいけません。
いじめや不登校は普通学級でもありますが、支援学級でもあります。
自己肯定感の低下による重度の精神障害、二次障害というのも同じで、普通学級でもあるかわりに、支援学級でもあります。
支援学級でも危険なお子さんは部屋を分けて隔離しているところもあります。
重度の精神障害。発達障害の二次障害………先生はそう言って子供の進路を一本道に導こうとします。
でも普通学級に在籍している自閉症児がみんなそうなるかといったら、そうでもありません。
子供のキャラクターにもよりますが普通学級でも楽しんでるものです。
いじめや二次障害というのも、親が子供の出す小さいSOSを放置しなければ大丈夫です。
万一イジメや二次障害の兆候が出たらすぐに対処すればいいんです。また今はイジメたほうが処罰される傾向になっています。
どんなときも大切な我が子の心と体を守るつもりでいれば何とかなるものです。
先生は………数年たったら赤の他人です。
どんな人格者であってもどんなに生徒を愛してくださっても数十年先の我が子の未来まで責任を持ってくれません。普通学級も、支援学級もどどちらもメリット、デメリットがあります。
正解があるとすれば266さんが決めた道が唯一の正解だと思います。一緒に頑張りましょうね。

268レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧