注目の話題
声を掛けられなくなった
美容院での会話が苦手
これからの時代子ども作っても大丈夫?

発達障害男が答えます

No.266 14/02/14 11:33
匿名さん266
あ+あ-

始めに有難う。貴方の勇気と思いやりに感謝です。高機能自閉症スペの小2男子の母です。普通学級です。親として、この子を将来どうしてあげればよいのか、どうなるのかという不安から、以前から成長された当事者の方と話をさせて頂きたかったです。
お構いなければご意見をお聞かせ下さい。

毎年、この時期になると学校から情緒か普通学級の進級選択を促され心が折れそうな位悩み苦しみます。
息子は授業中のウロウロは殆どなくなり、日にもよりますがなんとかノートをとり、テストも集中して受けているとのこと。秋の面談では担任から普通学級でいけるかも!と頑張りを褒めてもらい、彼の成長を喜んでいました。

しかし、冬場は寒くウイルス等の流行で体調も崩しがち、彼でなくても過ごしにくい時期、特に彼のような子は一旦調子を崩すとだらだらが続き、授業中手遊びが続いたり、荷物の準備片づけ、お着替え等がなかなかできないよう。
急かされ叱られたりも増え、おまけに今までは幼さゆえ口もたたず、優しくスレの全くない子でしたが、この子なりに成長を遂げ反抗期に入りつつあるのか笑、反対問答や屁理屈も言うようになり、ちょっと駄々っ子気味に行動に移すのが遅れがち、周りも焦りが生まれついきつく咎めてしまうので、彼もストレスが溜まってちょっといらぬ事もしてしまうよう。

こんな中、今年もまた学校のコーディネーターの先生から電話が。第一声、支援学級をお考えになられ始めたそうですね!
担任は普通学級でもいけるのではとまで言って下さる方、今だけの対処でなく、将来も見通して冷静に判断してくれる方と、学校での彼の様子、次学年について一番ご存知の先生に最終的には次学年どうしたらいいか判断を仰ぎたいと伝えていましたが、なぜそうなるのか。
以前彼がお席に座れない時期にも、そのコーディネーターの先生は、校長が見回りにきて彼の様子を見て、保護者はこの状況を知っているのか!と心配され支援学級を勧めてきました。

支援学級の長所も教えて頂き理解しています。急かされ完結させられず、周りに助けられ続けてしまう普通学級に比べ、最後まで一人でやらせてくれ自己肯定感が育つ。また普通学級では自己否定感、いじめなどの困難が重なると重度な精神障害を患うこともありますと。が、彼の将来を考えると全く何が正解なのか本当にわかりません。

素人考えですが、彼の様にグレーゾーンの子は変わった人と思われながらも、社会の片隅で生きて行くでしょう。普通でもお友達との関わりで色んなことを学んでいきます。これは皆の中ではだめなんだよという事も今許される時に身をもって学んでおかないと不安になります。大人になると沢山大変な辛い事はあるけど、経験によって学んで少しでも軽減回避できたり、受けとめられたりします。自閉症児はそれを学ぶことは難しいから余り意味がないと?

本人も皆と進級したいよう。今築いているお友達関係を断ち切るのも可哀想で。
でも何かあったら重度な精神障害を患うという脅迫概念もありやはり情緒がとも思ったりしますが、彼のような子がクラスにいると上手く回らないし、また何かあったら責任が取れないから情緒学級を勧めているんじゃという不信感もあり、本当に彼の将来を考えてのことか真意がみえず助言にならず。

成長されてみてどう思われますか?

266レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧