注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

介護と妊娠の両立

No.40 13/07/07 11:34
匿名0 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

自宅に戻ってきました。
暫く、ここに居られると思うとホッとして違う家のように感じます。

皆さん、ありがとうございます。
私の味方をして下さってると思うのですが、舅の世話は、普通の介護よりずっと楽です。
排泄の時対応しなくてはならないので、いつも誰かが側にいる必要があるのと、入浴の時、身体が大きい人を支える力がいるくらいで、後は一般の家事よりずっと暇です。ボーッと本を読んだり、スマホでネット観てる時間が多いです。

毎日仕事へ行き、一人で食事をし、洗濯、部屋の片付けなどをしている主人の方がずっと大変です。

舅は、排泄の感覚が鈍いため、今も、夜間はオムツを使っていて、舅自身は私に帰るように言ってくれますが、通いだとちょうどラッシュの時間帯になり、今の私にはとても億劫です。(実家が都心で、自宅は多摩市です)

問題は、2つの家が離れていること、どちらかにすぐに同居も難しいこと。

主人は、消防士なので実家のある区から通うのは、流石に厳しいです。
舅を私達の自宅に引越しさせると、今、受けている行政サービスを全て見直さないといけなくなります。

主人は、実家のマンションを売り、同じエリアの広めのところに住み替えれば、例え夫婦別居状態でも、そこで子育ても出来るし、自分も泊まりに来られると言っています。

確かに、一案だとは思います。
事前にそうしていたり、前もって舅を私達の家に同居させてからの子作りでしたら、良かったと思います。
でも、今、こんな風に時間に追われて大きなお金を使う事は、得策でないと思います。

多くの方のように、何をおいても子供の存在が最優先と言う考えが、以前からピンときませんでした。30を過ぎてからは自分たちは子供のいない夫婦として生きていくと思っていました。(夫は、まだ諦めていなかったようですね)

生まれれば可愛いだろうし、大事に育てたいとは思います。でも、こんな中途半端な状態で生まれても、子供も含めみんなが疲弊するだけのように思います。

主人も、そんな考えの私が恐ろしい…と言っています。
ただ、せっかく授かった子供を中絶する事は、流石に苦しいです。なので、もっと注意すべきだったと悔やまれてなりません。

あと、舅の兄たちは、こちらから相談に行ったので、諦めた方が良いと言いましたが、普段は、ほとんど交流がありませんので、何か言ってくるような事はないと思います。

40レス目(89レス中)

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧