注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?

スーパーで。虐待と言われた

No.86 13/03/28 07:08
匿名さん9 ( 40代 ♀ )
あ+あ-

暴力はどんな場合でも賛成できません。これは虐待、これは躾、というのは大人の勝手な理屈で、結局、暴力によって相手を自分の意のままにする、という行為を子どもに教えていることに変わりありません。教えてはいけないのはどの程度の痛みか、ではなく、暴力を通して自分の気持を相手に伝えるという行為です。相手に自分の意をくんでもらうために言葉を尽くすのを諦めないことを、身を持って子どもに伝えることが親の務め、大人の務めだと思います。

子どもが良くない行動をしたとき、怒ったり、叩いたりすることが躾だと勘違いしてる人が多いことに驚きます。子どもを怖がらせて言うことを聞かせてる人は、イタチごっこです。この程度の怒鳴り声では言うことを聞かなくなったと思ったらもっと大きな声を出さなくちゃいけないし、お尻や手をポンと叩くぐらいでは言うことを聞かなくなったらもっと強く叩かなくてはならない。
躾とは何度も何度も繰り返し言い聞かせ、望ましい行動をその子に刷り込んでいくことです。非常に根気のいる作業ですが、実は自然とやっている場合も多いですね。
例えは食事のマナーなど。座りたがらない赤ちゃんのときから何度も座らせ、ダメなときは食事を打ち切って諦め、また次にトライする、を繰り返してその行動を定着させていますよね。
スーパーで走り回るときも、ただ同じようにすればいいだけです。走り始めたらなるべく早く買い物を打ち切り「今日もこれとこれが買えなかったね」と子どもに話すのもいいと思います。もちろんすぐには定着しません。しかし必ず出来るようになる。それを信じて待つ、という姿勢が大切です。子育ては常に「待ち」かもしれませんね。

このレスは主さんを責めるものではありません。親も感情的になることもあるし、その場の判断を間違えることもある。多少間違えたからといって子どもの将来に大きく傷をつけたりはしないし、気楽にいけばいいと思います。ただ叩くことが必要だという考えは危険です。

86レス目(267レス中)
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧