注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

産後、旦那の事が…

No.7 13/03/10 05:03
匿名 ( 40代 ♀ CzK5Lb )
あ+あ-

≫6

もう少し強くならないと。

泣く声がした気がしてバタバタなんて母親なら当たり前。育児ストレスで体調や気持ちが不安定になるのも別に主さんだけじゃないよ。

大抵のお母さんは経験してますよ。

まだお子さんが1人だからいいほうよ。これが2人3人になるとストレスは4倍5倍ですよ。

今は真面目に働いてくれているのに、過去の仕事してないことをスレに書いて、旦那さん詰ってるのは主さんじゃないの?

生活がくるしいから働きにでるのに、子供がかわいそう?ならば何故貯金してから作らなかったの?

言い訳でしょ。

これから先まだまだ頭悩ますことはたくさん起こります。主さん自身がしっかりしないとそのしわ寄せは全て子供に行くんですよ。

たまには愚痴も良いでしょうが、まずは前を向いて腹をキメることから始めることよ。都合が悪いことは言わないで欲しいとかじゃなくて(別に聞きたくもありませんしね)今主さん自身が主さん自身に向き合うのが大切よ。

自分だけが不幸みたいに思わないこと、母親なら大なり小なり問題抱えながら日々頑張っていくものよ。

相談相手にもならない旦那ならそれなりに強くなるしかないでしょうね。母親に休みはありませんよ。


7レス目(10レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧