注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

実母が参列しないのはおかしい?

No.5 13/02/21 01:19
名無し5 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

行きたい場合は行けば良い…って感じかなぁ💧
別に正しくも悪くもないし、おかしいとも思いません。

繋がりである前の旦那さん(主さんの実父)はもう昔に亡くなってる訳だし、再婚もしてるし。
お母さんからしたら、もう他人でしょう。

主さんからしたら父親が亡くなろうと新しい父親が出来ようと『お婆ちゃん』に代わりはないだろうけど…主さんとお母さんの立場は、違いますからね。

主さんからしたら、お婆ちゃん。血の繋がりもあるし、孫だから情もあるでしょう。
しかしお母さんからしたら、亡くなった前の旦那の母親。血の繋がりも無いし親戚でも無く、主さんの知らない嫁姑の確執もあったでしょう。
自分とお母さんの立場は、同じにして考えるべきではないと思います。

今でも仲良くしてる関係なら行く(と言うか、行きたがる)と思いますが、縁も切れて疎遠になってるなら、行かなくても何もおかしくないと思いますよ。
これで主さんがまだ子供なら、子供に『お婆ちゃんにお別れをさせてあげたい』と連れていくのが優しさかも知れません。
でも主さんはもう立派な一人の大人みたいだし、血の繋がりのある主さんが行けば良いだけでは。

ちなみに、私の父は15年前に亡くなって、私が高校出たあたりから父方の祖母とは母も私も兄弟も疎遠です。
私は祖母が亡くなったら、行きます。

しかし母は、主さんのお母さんと同じく行かないと思います。
大人になってから知りましたが、祖母からかなり嫁いびりされていて、大嫌いだったからです。
別に良いと思います。母からしたらもうただの『大嫌いで疎遠の他人』だし。

5レス目(16レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧