注目の話題
世の中子持ちが偉い?
距離を置くことになりました。
人生で一番聴いた曲教えてください!

お隣の母娘と少し距離を置きたい

No.72 12/11/20 01:13
通行人72
あ+あ-

「お隣さん」って、友達ともママ友とも違いますよね。
ご近所で、たまたま相手の子供も年が近くて、普段は公園で遊んでいたとしても、やっぱり子供もお互いの家に行きたがります。

私も隣人の子供に悩まされました。
子供同士で遊び始めたのは4~5才の頃でした。
癇癪起こすとかではないのですが、意地悪な命令と、盗み癖と嘘が酷かったです。

それでも、やっぱり子供だから仕方ないのかなぁ…って我慢してました。
もちろん、直接見た時は注意したりしましたが。

そういう子に限って、しつこく遊びに来るんですよね。正直、私も子供もちょっと嫌になっていて、何度も断っているのに何度も遊びに来る。

小学生にもなれば、親もついて来ないし。
遊びを断ると暴言吐いて、次の日は学校の行き帰りにイジメられる。(隣だから登校班ももちろん同じ)

それでも子供同士の事だし、お互い様の事もあるし、見守っていましたが…子供を我慢させてしまって後悔しています。

隣の子供が、さすがに黙っていられないような問題を起こして(それでも隣の子供はいつもの嘘で私の子供が悪いと言い張り、親はそれを鵜呑みして逆ギレ)
結局、隣親子とは決裂してしまいました。
お互いの子供が小学校高学年になってからの事です。

相手の親には完全に誤解されてますが、とにかくこれ以上子供が酷い目にあわないなら、もうどうでもいいと思いました。

とりあえず子供同士だけでも関わらなくなって良かったです。
いつかこんな日が来るんじゃないかと不安には思っていましたが…
まさかその不安が本当に的中してしまうとは…

「3才じゃ、まだ子供なんだから仕方ない」って意見もわかりますが、
そのまま親が対処しないと…エスカレートする事もあると実感しました。

だから自分の子供の様子は、気にかけて見てあげて下さい。
傷つけるのも傷つけられるのも辛いですからね。

72レス目(94レス中)
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧