注目の話題
恋人いない歴=年齢。アラフォー女子。
泣ける曲教えてください。
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う

夫の転勤には家族みんなでついて行くべき?

No.96 12/09/26 22:52
専業主婦0 ( ♀ )
あ+あ-

主です。

単身赴任で決まりました。

夫は会社の同僚たちに相談していたようです。

同僚たちの意見は

長男を転校させたくないという理由で、小学校入学のタイミングで家を買ったくせに、転校させるって何だ?

家族みんなで引っ越すくらいなら、転勤しないで今のまま出張を繰り返した方がいい。それが体に負担なら単身赴任。寮があるし生活に困らない。

独身寮なら気楽だけど、社宅となると周りに課長、部長クラスが居て、家に帰ってもなんだか居心地悪い(社宅に住む同僚談)

などの意見を言われたそうです。

もちろん、家族は一緒にいるべきという意見もあったそうですが、距離と期間が短いので、家族で行って3年で仕事を終わらせればいいと思うより、単身で行って絶対2年で終わらせる!という気持ちを持った方がいいと。


それから長男ですが。
今の習い事は、たまたま実家に行った時に「ちょっとやってみるか」みたいな感じで始めました。
本格的に習い始めても、私は車を運転できないし下の子もいるし、とても通わせてあげられないと言ったのですが、父が「送り迎えをしてやるから」と、いつも家まで送迎してくれて続けてきました。
定年している父も、孫と過ごす時間が楽しそうなので、私も甘えて任せてきました。

転勤について行くとなると、もう続けられないし、継続して練習しないと衰えるものなので「おじいちゃん、せっかく今まで教えてくれたのに、ごめんね。大変でも途中でやめないって約束したのにごめんね」みたいな事を言ったそうです。

夫はもっと軽い気持ちで習っていると思っていたのかもしれません。
興味がない人から見れば、遊びみたいに見えるものなので…。
実際に私も全く未経験者なので、何でそんなに夢中になるのかナゾです。
でも息子にとっては大切なんですよね。

夫は「パパはどこに行ってもフットサルが出来ていいなぁ。ボクもフットサルやってれば良かったんだよね…。新しい会社にも、もうお友達いるんでしょ?」と言われ、決心したそうです。
自分も子供の頃からずっとサッカーをしていたので、小学生の時に2〜3年間、ボールに触れないと言われたら、どう思うか。夫は考えたそうです。

向こうでのフットサルは平日夜も出来るので、土日でどちらかが行き来すれば大丈夫と夫が言ってくれました。
「なんとなく一緒がいいと思ったけど、2〜3年一緒に住まなかったとしても、大問題ではないな。休みで会えばいいし。土曜にフットサルしなければ、今までより遊ぶ時間も長いかも」と言いました。

私も向こうの最寄駅までは、子供二人連れてもそれほど大変ではないし。


遠方に住む夫の母(父は他界)に報告したところ「亭主元気で留守がいいんだから。○○ちゃん(私のこと)が電球ひとつ変えられないような子なら困るけど、ちゃんと家を守って帰ってくるのを待っていれば大丈夫よ」と言ってくれました。



皆さまからはまた批判されると思いますが、私は転校させるのも習い事を辞めさせるのも免れたので良かったと思うし、ついて行ったら夫は土曜か日曜にフットサルしていたと思います。それが土日は家族の時間になりそうなので、それも良かったです。
頑張って2年で終わらせて帰ってくるのを待っています。

96レス目(111レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧