注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

縦割り保育の幼稚園

No.8 12/07/05 09:00
匿名さん2
あ+あ-

≫4

上の子供が未就園児クラスを含めて1年だけ通いました。

縦割りは思いやりの気持ちを育てるので凄く良いですよ。
年長さんが担当で必ず年少についており、ひとつひとつお節介なくらいに手取り足取り教えてくれます。

今は転勤で別の幼稚園に通っていますが、妹が今年から年少で入園しており、お兄ちゃんは必ず妹の靴を履き替えさせ、クラスまで見届け、それから自分の下駄箱に向かっています。今の幼稚園の先生方からは「お世話上手な優しいお兄ちゃん」で大変感心されています。
でも以前のモンテッソーリでは当たり前の事でした。

モンテは何処の幼稚園でも先生を少なくしているようです。
年長が年少をお世話する形をとっていますし、基本スタイル「座って手先のお仕事」なので、先生の数を少なく出来るのでしょうが、それが盲点になって先生の目が届かないところでのトラブルはよく聞きました。
先生自体がトラブルを全く知らなかった~なんて事もありました。

それとモンテはそのお子さんにとって合う合わないがはっきりしています。
外遊びや工作が極端に少なく「座って黙ってお仕事」を促されるわけですから、座って黙って、シーンとしているのが嫌いなお子さんには凄くストレスなようです。外遊びも少ないですから尚更だと思います。その面で合わずに、メンタル面のバランスをとるのが難しくて転園されるお子さんも何人か見ました。

モンテの目的に「知能指数を伸ばす」効果もありましたから、教育熱心なお母様方が多く、若干モンスター?若干クレーマー?で、我が子にはモンテが合っていないのに頑張らせ過ぎてしまう傾向もなきにしもあらずなので、そんな要因からもメンタル面に支障をきたしてしまうお子さんもいらっしゃったので、ひとつが原因ではないと思いますけどね。

子供さんの性格と特性をよく観察して幼稚園を選んであげてください。

8レス目(18レス中)

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧