注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。

妊娠を理由に働かないのは、わがまま?

No.61 12/05/17 18:54
匿名15 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫51

働きたくない=仕事にやる気のない人に、一緒に仕事されたら迷惑です。


しかも探すフリをしろ、とは言ってませんが。


探しても見つからないよ、と言っているのですよ。


探そうともしないのなら、旦那さんも仕事探せよとプレッシャーかけてくるかもしれませんが、探しているけど採用されないなら、仕方ないでしょ。

採用するかどうかは、企業側に選択権があるのだから。


そうこうしている間に、やれ悪阻だ、お腹が出てきて見ただけで妊婦とわかる…と働けない環境を旦那さんも目の当たりにしますよ。


女は妊娠しても出産しても働けるという環境のもとで育った旦那なら、話し合いなどムダですよ。


私も出産2週間前まで働きましたけどね。

辞めるのが惜しいし、よくしてくれた会社だし、復帰先も確保されるから、働き続けただけのこと。


妊娠してから職探しなんて、あり得ない話ですよ。


あなたが保障を期待していなくても、責任を問われるのが雇用主なんですよ、残念ながら。


それ以前に、保障してくれるなら、責任を問えるなら、就業中なにがあっても良いのですか?

違うでしょ。


なにもかもに中途半端なのは、あなたの考え方ですよ。

もう少し自覚なさったら如何ですか。


貯金もないなら働かざるをえないかもしれませんが、子供が成長してから仕事すればまた貯金もできますよ。

なくした命は戻りません。


妊婦じゃなくても、健康な人でも、常に周りにサポートしてもらいながら、自分の仕事が成り立っているんですよ。

ひとりでできる仕事なんて、この世にひとつもありません。

仕事はチームワークですからね。


61レス目(94レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧