注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。

子供との今後の付き合い

No.19 12/04/11 14:57
通行人5 ( 40代 ♀ )
あ+あ-

離婚審議での親権においては意志のはっきりしない幼児の場合は現状維持も大きなポイントです

別居するさいに先にどちらが子供の身柄を確保したかです

変な話し先に取ったもん勝ちみたいな傾向があります
審議中の調査の間だけ甲斐甲斐しく世話してる振りをすればまかり通ります

お互いの言い分はさほど影響しません
互いに自分は親身に世話をしてる
していたと主張しますし
相手の親としての不備な点も主張し合います

以前の実生活を知らない調査官はお互いの主張の真偽を確かめる術はありません
子供が調査官の質問に的確に答えられない場合は確かめようが無いです
ご近所に聞いて歩くほどの突っ込んだ調査もしません

この場合は有ること無いこと相手を悪く非難し
自分がいかに良い親かを強く主張したほうが有利に働くこともあります


経済的な面は考慮されますが
極端に働く意志がみられない限りは余り重要ではありません
男より女のほうが収入が少なくても当たり前
平均的な養育費と行政からの手当てと支援を受けた結果が一定の基準を満たしていれば良いからです

19レス目(39レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧