注目の話題
ピルを飲んで欲しい
50代バツイチ同氏の恋愛
友達が貧乏すぎて嫌になってきた

旦那の両親も大切ですが…

レス42 HIT数 4046 あ+ あ-

専業主婦
16/03/25 12:10(更新日時)

お聞きします。

舅姑を自分の親と同じくらい大切だって思えるまで、
どのくらいの時間かかりましたか?

姑にあなたは親を大切にしていない。と言われました。
聞いたときは、実家の親に親不幸なことはしていないのに…と思いましたが、
あー…ようは自分(義親)をもっと大切にしろってことかと。
旦那の行動が気に入らないと、その度に連帯責任だ!と私が怒られ、
挙げ句、はやく離婚したら楽になるのに…とまで言われます。
姑は情緒不安定でヒステリーを起こすので、言われることをいちいち気にしていたら身がもちません。
今回も電話に出れなかったのがきにいらなかったらしい。


この話で、私って舅姑のことを親としての意識が薄かったんだなぁ…と自覚しました。
自分で自分のことを大切にしろと言ってくるとは思わなかったのもあるんですが…
真っ先に頭に浮かんだのが自分の血の繋がった親だったので。
 
結婚4年目。舅姑には年に一度会う程度のお付き合いです。

タグ

No.2292202 16/01/12 16:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 16/01/12 18:17
専業主婦0 

>> 1 義両親は嫌いではないですが、実の両親と気持ち的な同列なんて、一生あり得ません。 嫁いだ以上は、何かしら義実家優先だと思いますけど、 … レスありがとうございます。

そうですね…
同時に介護となったら、今なら実家優先になると思います。

No.8 16/01/12 18:21
専業主婦 

>> 2 旦那や子供の事を大切だと思うから、自分の親より大切してます。 それは他人だからです。 自分の親とは親子だから、意識しなくても大事… レスありがとうございます。

そうですね…
私は心がけてはいなかったと思います。
大切なふりをしていたのが伝わってしまったのかも…

No.9 16/01/12 18:24
専業主婦 

>> 3 結婚して10年。 義親は好きだけど、実親と同じになることは これからもないと思います。 でも、困ったことがあれば 出来る範囲で助けま… レスありがとうございます。

困ったときは…たすけてもらってばかりでした。
まだお返しできていません…

No.10 16/01/12 18:30
専業主婦 

>> 4 そういう義父母なら、ちょっと難しいかもしれませんね。親と同じくらいって。ヒステリー、情緒不安定って大変そう。 私は結婚17年、義母は私のこ… レスありがとうございます。

情緒不安定なところは最近慣れてきてしまっていたので、
心配かけないように常に連絡を怠けてしまったんです。
反省しました…

No.11 16/01/12 18:34
専業主婦 

>> 5 主さん、さ、私は、2度目の結婚何だけど、やっぱり相手の姑の性格にもよると思うわよ。最初の姑の性格は、合わなかったし、個人的には、好きになれな… レスありがとうございます。

そうですね…
相性はちょっと違うのをお互い無理している感じがあります。
私が気が利かないところでよく怒られます。

No.12 16/01/12 18:38
専業主婦 

>> 6 結婚して20年ですが、実家の親並みに大切と思う事はないです。 ですが、何でも最優先にしています。 心は相手には分かりませんから、態度だけ… レスありがとうございます。

そうですか…年数たてばなんとかなるかな…と思っていました。
姑は態度を求めますので意識してやってみます。

No.14 16/01/12 19:09
専業主婦 

>> 13 レスありがとうございます。

もっと何度も顔を合わせていれば通じあえるところもあるかな?とも思いますが、遠距離に住んでいるので、連絡は電話になってしまいます。
ヒステリー起こすのは、言われてるときはカチンときますが、
結婚したばかりの時はなかった事なので、姑が素を出してくれてたのかなと。
確かに離婚言われるときは参りますが…
息子を遠くにつれていってしまった嫁と見られているんだろうと思います。

No.19 16/01/13 00:19
専業主婦 

>> 15 親と言われたら自分の親のことだとしか思いません。 旦那の親はあくまで旦那の親であって私の親ではないからです。 嫌いでもないしお世… レスありがとうございます。

旦那さんの代わりに旦那さんの為にプレゼント…ということでしょうか?
そう考えると気楽に贈り物できそうです。

優先というのは、私の両親はすぐ近くにいて行きやすいということと、
介護の場合は親の立場から実子のほうが弱味を見せやすいだろうなと思います。
これから先、子供(息子)より嫁のほうが良い。と言われるんであれば喜んで協力したいんですが…もちろん、実家の親が嫁がいいというのであれば同居している兄嫁がいます。

No.20 16/01/13 00:25
専業主婦 

>> 16 私には時間なんて関係なかったですね。 旦那と結婚すると決めた時から、実親も義親も私達夫婦の親になる、つまりどちらも同等に大切な親になる… レスありがとうございます。

私も初めてお会いした時に親になるんだな…と思っていました。
が、今日まできてちょっと甘かったみたいです。
尊敬は義親も実親もしています。

すみません…嫌なこと思い出させてしまいましたか?

  • << 23 いいえ、別に嫌なことってわけじゃないですよ。 会いもしなければ口もきかないほぼ絶縁状態ではありますが、険悪で憎み合ってるわけではないのでね。 年末には旦那から姑に欲しいものを聞いて喜びそうなものを夫婦で選んでお歳暮も贈ったし、年賀状も私が手書きでお猿さんのイラストを描いて宛名も筆ペンで手書きして送ったし、嫌いであっても憎みたいとも冷たくしてやろうとも思ってないですから、旦那が間でうまくやってくれさえすれば思いやりの気持ちは持っていたいと思えます。 深く関わることで上手くいかない相手なら、無理に深く関わって憎しみ合うより、浅い関わりで繋がっていれば平和でいられますから、今の私には嫁姑の関係に悩みはありません。

No.21 16/01/13 00:27
専業主婦 

>> 17 年に1度しか会わないなら尚更大切にというか気遣いするべきだと思いますよ。心の繋がりや愛情は実親と同じというわけにはいかなくても、心遣いは平等… レスありがとうございます。

心遣いは平等に…ですね。ありがとうございます。
意識してやってみます。

No.22 16/01/13 00:34
専業主婦 

>> 18 こういうスレ見るたびに思うんだけど、男の子の母親は大変そうですね。一生懸命育てた息子をとられ、自分たちが姑に抱いた気持ちを今度は自分たちが受… レスありがとうございます。

私に子供はいないので姑の本当のところはわからないかもしれません。
でも嫁を自分の娘だととらえてもらえるといいなぁ…と。
現実は厳しそうですが…
実家の母が兄嫁の愚痴を言っていましたが、私が子供の頃は祖母の愚痴をいっていました。結局、不満はあるものなんですね…

No.24 16/01/13 01:47
専業主婦 

>> 23 お返事ありがとうございます。
なるほど…
うまくやらなくちゃ!好かれなくちゃ!と無理に頑張るより、
合わないと感じたら浅くても繋がりがあるほうが楽ですね。
色々なものを姑の言葉ひとつで考えすぎていたかも…

お話しできて良かったです。ありがとうございます。

No.28 16/01/13 13:25
専業主婦 

>> 25 親の人柄にもよるのではないか なと思います 結婚して20年になりますが 親に何かする時は平等か義親の 方を優先してきたけれど金銭に … レスありがとうございます。

お金が絡むと難しくなりますね…。
義親の人柄は通常はとても良いんですが、不安定になりはじめると爆発するようです。

No.29 16/01/13 13:38
専業主婦 

>> 26 じゃあ、本当の親だと思って言いますねと前置きして 言いたいことを言っちゃっていいんじゃない? 親のように思えというけど、成人するまで実の両… レスありがとうございます。

言いたいことは半分くらいは言えるようになりました。
昨日はそれがきっかけで大爆発してしまいまして…
これからも長い付き合いになりますので、ご機嫌うかがいながら言いたいことも言える関係になりたいと思います。

No.30 16/01/13 14:10
専業主婦 

>> 27 夫婦お互いとも実親以上に義理親の事を大切に想うようにしてます。 お互いの実家のわりと近い所に住んでいるのお互いの家族と頻繁に会ってます。 … レスありがとうございます。

旦那は巻き添えくわせてごめんな…親のことは悩まなくていいから。と言われました。
原因は旦那と舅が喧嘩になり、なぜか姑がその件で私の方に電話がきて、着信に私が気がつかなかったのに腹をたてた。という私にとっては理不尽な内容です。
電話かけているんだから取りなさい!は姑の気持ちが安定していないときにでます。
ヒステリー起こしたときに何を言われても気にしないようになりましたが、離婚を言われるとつらいですね。夫婦仲は良いので…

今は姑が落ち着くのを待って何事もなかったようにまた電話がかかってくるのを待とうという結論になりました。
旦那と舅はどんな内容で喧嘩になったかは、言葉の行き違いだったらしいので解決しました。

もっと旦那と話し合えればいいんですが、親のこととなるとめんどくさがります。姑との間に入ってはくれますが、結局また姑から私に怒りの電話があるので、自分で対応したほうが早い解決になります。

No.32 16/01/13 15:18
専業主婦 

>> 31 レスありがとうございます。

解っていただけると嬉しいです。
姑に聞いてみたいところなのですが、怒り火に油を注ぎ込むかなと💦
私の足りないところを色々と教えてくれますので助かることもありますが、ヒステリーの時の会話は姑は覚えていないらしく(忘れたフリしているだけかもしれませんが…)
なら私も言われたことを忘れてしまおう…と。
ただ、親の存在を真剣に考えたことがなかったので、昨日は良いきっかけになったと思います。

本音…ため息でます。

No.34 16/01/13 22:57
専業主婦 

>> 33 レスありがとうございます。

フォローありますよ。
姑に怒りながらの電話は嫁にかけるなといってくれたり、
舅に姑を止めるようにいってくれたことも。

去年、同居の話があったのですが、旦那が話を濁したので保留になっています。
私には姑との関係が大丈夫なようなら同居を数年後にと言っていましたが、
状況が変わり、旦那の兄弟がより近くに越すということなのでこちらとの同居はないんではないかと…
旦那は三男なので兄とも相談したようです。

口ではめんどくさいような事は言っていますが、親と私の事はしっかり考えてくれています。

No.36 16/01/13 23:07
専業主婦 

>> 35 はい(^^)ありがとうございます。

No.39 16/01/14 23:59
専業主婦 

>> 37 自分の親のほうがいい。 義親のことなんて旦那の親としか思えない。 うちは子供がいないんですが、なるべく顔を出してたんですね。 行く… レスありがとうございます。

みかんと煎餅…これも強烈ですね💦
我が家は反対で、おせちは三段のお重に手作りの料理が並んでいました。
帰京できない年はこれが宅急便で送られてきた時には驚きました。
嬉しいことですが…同じものを作りなさいと言われまして💦
今年はおせち作りにチャレンジして、正月早々、旦那が写メしてましたが…味は遠く及ばず。
実家はお正月は主婦は休日と、祖父と父が右往左往しながらお餅を焼く家庭です。
両家比べてしまうと、実家が良いです。

No.40 16/01/15 00:03
専業主婦 

>> 38 うちの姑は長年舅の両親と同居して来て(35年くらい)義両親と舅の三人の最期を、一緒に生活する中で姑が全て看取りましたが、この間姑が「自分の親… レスありがとうございます。

人生の大先輩でも感覚は変わらないものなんですね…
実の両親とはまた別の思いの大切さが残るのでしょうか。
何年か先に私もどんな思いになっているか、ちょっと楽しみになってきました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧