注目の話題
これって脈ナシですかね…?
店員が水分補給してたら怒りますか?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

嫁いだとか嫁なんだからとか

レス163 HIT数 25365 あ+ あ-

匿名
16/01/23 20:10(更新日時)



結婚したんだから、嫁いだんだから、嫁にはいったんだから…。


こんなレスをたまに見かけますが、結婚=相手の家に入ることで旦那の家の人間になることだと本気で考えているんでしょうか?

嫁にいったからには仕方ない、とか嫁なんだからそれくらい我慢しないと、みたいなレスを見る度に不思議に思います。
旦那の実家に行くのは当たり前で自分の実家にはあまり帰ってはいけないとか、旦那の両親を優先しないといけないみたいな…。

結婚制度を勘違いされているのか、心理的に古るいしきたりが正しいと思っているのか…。


正直言うと今時その考え方?とイマイチ納得出来ません。

まだ、本人だけがそう考えになったしているならいいですが周りにまでそれが普通!当たり前!と押し付けてるのはどうなんだろうかと思います。


みなさんはどう思いますか?

結婚って女が嫁いで相手の家に入るものみたいなものだと思いますか?

結婚制度ってそんなではないですよね。

タグ

No.1875537 12/11/12 16:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.14 12/11/12 17:32
匿名0 

>> 1 結婚制度はそんなものです いくらあなたがイヤだと言っても結局相手方のしきたりに従うしかない それがイヤなら結婚するべきじゃないね … ありがとうございます。

結婚制度は、お互いに家からの籍を出て新たに新しい籍を作り二人で入るものですよね。

その時に誰が筆頭者になるか、どちらの姓を名乗るか決めるだけで、筆頭者になった側、姓を決めた側の家にはいるなんて決まりないですよね?

それは結婚制度のことでなくただのそういう考えかたなだけなんじゃないでしょうか。
だから決まりではないしそうならなければ結婚出来ないわけでもない。


No.15 12/11/12 17:33
匿名0 

>> 2 私もそう思います。 そういう事言う方って 自分が抑圧されたか そういう経験が無い方だと思ってしまうのは偏見でしょうか? ありがとうございます。

自分がそうされてきたからと言うのはありそうですね。

自分もそうだったからそれが普通だと思い込んで制度が変わっていることに気づいていないなどあるかもですね。

No.16 12/11/12 17:34
匿名0 

>> 3 結婚=家と家でする みたいな風潮があるし、そうされてきた人達が多数に近いからじゃないかな? ありがとうございます。

昔ながらのしきたりが根強く残っているということでしょうか?
されてきたからと言うのはありそうですね。


No.17 12/11/12 17:37
匿名0 

>> 4 相手の親を大切にすると、貴方の(未来?)旦那様は貴方のご両親を大切にしてくれますよ😉 ありがとうございます。

相手側の親を大切にするしないの話ではなくて、嫁いだ、嫁だからと何事も我慢し従うのは違いますよね?結婚制度はそういったものじゃない。と言う話です。

お互いにお互いの親を大切にするのは普通です。
嫁だからと旦那側に片寄ったり、旦那側を優先するのが当たり前というのは変だと言うことです。

No.19 12/11/12 17:40
匿名0 

>> 5 結婚=新しい家庭 だと思ってます。だから嫁に行くって言う言葉自体、疑問に思います 同じ姓を名乗っているだけで、旦那の両親と結婚した訳… ありがとうございます。

その通りに思います。

女が嫁にいくというななら、男も婿にいくと言ってもいいですよね。

お互いの親は旦那の親、妻の親、と言う考えでいいと思います。
嫁ならば旦那の親を一番に!と言うのは違う気がします。

No.20 12/11/12 17:44
匿名0 

>> 6 主が どぅ思おうと、事実は その通りだから 仕方ない。 別居なら好きにできても 旦那の家に住むと言う事は 家族でしょ? 婚家の風習に従うしか… ありがとうございます。

実際の結婚制度は籍は旦那の家には入ってないですよ?
妻と旦那、その子だけです。

同居なら仕方ないですか。
だけど同居も義務ではないですから、同居するしないも選べますよね。
同居したからといって嫁は姑の娘になるわけではないし、立場はあくまで息子の妻ですよね。


※私が言われたことはないです。

No.22 12/11/12 17:47
匿名0 

>> 7 結婚と恋愛の違いです。 主の考えなら結婚して旦那さんの名字になる意味がないけど… ありがとうございます。

結婚制度を勘違いされてませんか?

旦那の姓を名乗る=旦那の家にはいる

ではないですよ。
旦那の家とは戸籍も世帯も別です。

新しい二人だけの戸籍を作りその戸籍の姓を名乗るのはどちらか決めるだけです。
名乗ったからそちらの家、という制度は一切ないんですよ?

No.23 12/11/12 17:48
匿名0 

>> 8 豪に入れば豪に従え!! 肩肘張って摩擦を生むより、長い物に巻かれるくらいの生きる術を身に付けた方が、世の中うまく立ち回れるのでは? ありがとうございます。

そもそも結婚制度は旦那の家に入る制度ではないので、豪に入ってませんよね。

No.24 12/11/12 17:52
匿名0 

>> 9 旦那さん次第 としか言いようがない 私は別に言葉自体はどうでもいい でも古い古くない関係なく、年老いた両親を見にいくのは普通だし、孫を見… ありがとうございます。

お互いの立場は同じだからお互いの両親に同じようにするのは普通ではないですか?

旦那側を優先したり多くしなければならない根拠はなんでしょうか?

私も言い方よりその内容ですね。
嫁だからしなければならない、嫁は旦那の家を優先しなければみたいな考え方です。
その根拠はないですよね。
結婚は平等の立場だから。

旦那の親を見るなら自分の親も旦那がみれないぶん家計から出すとか。
どちらの両親も、嫁いだんだからなんだと別け隔てる必要はないと思うんです。

No.25 12/11/12 17:55
匿名0 

>> 10 義親の考えが古いとそうなるよねーうちの義両親も古くさい考えの奴で困っていますが(嫁なんだから男をうめ、子ができないなら別れろとか)旦那が味方… ありがとうございます。

旦那次第はありますね。旦那さんがきちんと仲介出来るかどうか…。

古いままの考え方の義親でも、旦那がしっかりしてれば色々言われても大丈夫ですよね。

男子を産めは本当に今時そんなこと😥と思いますね💦
別れろとか親が口出すことではないですよね😱

No.26 12/11/12 17:56
匿名0 

>> 11 所詮女は三界に家無しの存在よ。どんな立場になってもどんな相手からもあらゆる理由で責められるように出来てんだよ⤵ ありがとうございます。

それはなんだかわかる気がします…。

No.27 12/11/12 17:58
匿名0 

>> 12 主さんが婿を貰って、主さんが一生旦那さんを養ってあげたら大手を振って、嫁にいったんじゃない、婿をもらったんだ!って言えるよね。 逆説で… ありがとうございます。

そもそも結婚制度は婿だの嫁だのどちらの家に入るだのは制度にはないですよね。

二人の戸籍を作りどちらの姓を名乗るか決めるだけで。
姓を選んだからそちらの家の人間って制度ではないです。

権利も何も、夫婦の立場は平等です。
どちらの両親にも平等ではないですか?

No.29 12/11/12 18:02
匿名0 

>> 18 それが日本の風土です。古くからのシキタリを重んじる文化ですしね。 ヨーロッパでは成人になるとみな実家を出るため、カップルの同棲はある意… ありがとうございます。

なかなか今の結婚制度が周知されず、昔の家制度と勘違いされてる方が多いと言うことですね。

日本の結婚制度はもう当人同士になっているのに一般論になるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

No.30 12/11/12 18:05
匿名0 

>> 21 結婚当初は色んな思いもあったけど 結婚して24年。 今は義実家の手伝いしてると幸せ感じます。 なんせ旦那が嬉しそう。 旦那の… ありがとうございます。

女が自分の実家に色々するのはダメだとかいう人へ向けてですね。
旦那さんや義両親が、21さんが両親に何かするのをなにもいわないなら何も思いません☺

嫁いだら義実家優先!嫁は義実家の面倒だけするのが当たり前!という考え方に疑問を持ったものですから。

No.31 12/11/12 18:09
匿名0 

>> 28 白無垢をなぜ着るのかを調べて下さいよ。 何も知らないんですね、 ありがとうございます。

今はドレスも白ですが、タキシードも白を着る人が多いです。
昔の意味はなくなり、ファッション、結婚式にはこれかなみたいな流れです。

女性だけが白無垢、白ドレス着て相手に染まる、なんて古いままの意味は廃れてます。


白無垢にどんな意味があろうと、国が定めた結婚制度は違います。

  • << 37 『廃れてます』? 勝手に廃れさせないで(笑) それはあなたが勝手にそう思ってるだけで、日本の伝統的な文化はそう簡単には廃れません それにそれは日本が世界に誇る立派なしきたり それを日本人が拒否しちゃうの?

No.32 12/11/12 18:11
匿名0 

主です。説明が足りずすみません。

特に私のことではないです。
ミクルで見かけるレスについてです。

私自身はなんの問題もありません💦

  • << 34 なんだ 主さんも結婚制度で嫌な思いをしたのかな?と 思ってました 今も 皆さんのレスを見させてもらってましたが 頑なに婚家にこだわる方がいますが 何の不満も無い 良い婚家だったのでしょうか? 私は 嫌な思いをしたので娘には同居は進めませんが 早く姑世代にも主さんのような考え方が広まればいいな

No.40 12/11/12 21:34
匿名0 

>> 33 実家との関わり方によるのかなと思います。 うちは、夫の実家が土地持ちで、夫が一人っ子で跡継ぎ。 その土地に家を建てていただきました。… ありがとうございます。

土地や資産を持っているような家は相続のことなどもあり未だに跡継ぎなどの昔の家制度的な感覚が抜けないのかもしれませんね。

実際は、旦那の姓になっても実両親からの相続は変わらないし、旦那が自分の姓になっても義両親からの相続は変わらないんですけどね。

No.41 12/11/12 21:36
匿名0 

>> 34 なんだ 主さんも結婚制度で嫌な思いをしたのかな?と 思ってました 今も 皆さんのレスを見させてもらってましたが 頑なに婚家にこだわる方がい… ありがとうございます。

スレに説明入れておくべきでしたね(^_^;)
私も息子が二人いますが、同居とか考えたことないです。

No.42 12/11/12 21:37
匿名0 

>> 35 義理親が主さんのような考え方なら良いのにな~、と思いました(^^) ありがとうございます。

農家とか特に結構色々ありそうですね💦
イメージですが💦

No.43 12/11/12 21:38
匿名0 

>> 36 主さんの仰ってることわかります。 私も、ミクルの中では若い人でも「嫁に行く」や「嫁ぐ」などと言う言葉を普通に使っていて驚きます。その度に「… ありがとうございます。

私の周りもそうだし、仕事で関わる人たちもそんな感じなのでミクルは異次元って感じわかります。

確かに愚痴どころか話題にもならない😥 特に友達に話すようなことはないですよね。

No.45 12/11/12 21:44
匿名0 

>> 37 『廃れてます』? 勝手に廃れさせないで(笑) それはあなたが勝手にそう思ってるだけで、日本の伝統的な文化はそう簡単には廃れません… ありがとうございます。

実際廃れてますよ。私はプランナーしてるのでよくわかります。

白無垢の意味とか本当に考えてもいないですよ。
白無垢着ない人もたくさんいます。
白無垢着る方もかっこいいから着たい、と言う方がほとんどです。

日本の結婚制度も既に家制度からは変わりました。
なので、女性だけが変わる、染まる時代では法律的にも違うのです。


あなたの中で廃れていなくても時代の中で廃れてます。

No.46 12/11/12 21:46
匿名0 

>> 38 主さんと同じ意見です。 今時『嫁に入る』とかいう感覚のひとあまりいないよな…と思いつつレスを見てびっくりしました(笑) 田舎の方々な… ありがとうございます。

私もミクルみて不思議に思ったのでついスレたててしまいました。

今は白無垢の意味とか知らない人もたくさんいますよね。

No.47 12/11/12 22:09
匿名0 

>> 39 私もその考えなんだけどねぇ… なかなかねぇ 周りがそうではないので従ってます。 姑に〇〇家にきてくれたんだからーとか言いますが… ありがとうございます。

お姑さんがそんな考えだと大変ですね💦

No.87 12/11/14 09:07
匿名0 

>> 49 そうですね、結婚したから、実家に帰ってはいけないわけではないと私も思います。 しかし、やはり、助けに帰るのと、甘えに帰るでは実家の負担も違… ありがとうございます。
実家に甘えてはいけない。そうですね。 それは男女共に言えますね。

名前が変わり姓を名乗っても同じ姓の人はたくさんいます。
家系まで継ぐわけではなくただ呼び方を引き継ぐだくです。 実際籍も世帯も独立していますよね?

嫁が似てくるかどうかも人によると思います。同居していたら同じ生活して同じもの食べているのでそりゃあ雰囲気似てきますよね。
私年代やちょっと上や下の年代に、義家族と似てる人はいません。
夫婦は二人で雰囲気似てきますけど、理由は上に書いた理由だと思います。

お嫁さんが責任を感じなければならないのなら旦那側もお嫁さんの両親に同じように感じるべきです。

まあ思いや考え方はそれぞれなので、互いに納得しているなら構わないのです。
押し付けるのは変だと言う話です。

No.88 12/11/14 09:11
匿名0 

>> 50 息子が小さい頃バカオンナ(姑)に、みみりんさんはこの家を選んで嫁に来たんだから、私たちに何を言われても何をされても我慢しなきゃダメなのよ … ありがとうございます。

奴隷のような言い方ですね😱
そう言われてしまうと、顔を会わせたくもなくなるのも仕方ないですよね😥

No.89 12/11/14 09:13
匿名0 

>> 51 主さんに同意。 女が「現実なんだからしょうがない」とか言ってる限りこの習慣は続くと思う。 ありがとうございます。
そうですね。当事者の女性が諦めている限りずっと変わらないでしょうね。

No.90 12/11/14 09:14
匿名0 

>> 52 これまでのレスを読んでみて、古くさい考えの方がまだまだいるんだなぁと思いました(-_-;) 私も主さんと同じ考えです! … ありがとうございます。
普段は聞かないから驚きますよね。

実際嫁姑問題の離婚は多いのでしょうかね。

No.91 12/11/14 09:21
匿名0 

>> 53 私も結婚とは、自分達の家庭を作るという認識でしました。 主人側の姓に変わるというと(結婚する事)は、考えてた以上に相手側の家の色々な事に巻… ありがとうございます。

相手の家の事に巻き込まれる。そうですね。だけどそれは旦那側も同じですよね?

妻側の家のことに旦那も巻き込まれます。

それはお互い様で普通だと思います。
それが片側のみに片寄るのは変だと思うのです。

同居もなぜ当然のように男側の両親だけなのかなと。

ちなみに私の旦那は長男で一人息子なんですが、同居はしないからと結婚前に話してます。
お互いの両親はお互いに同じように大切にしようと話してます。

No.92 12/11/14 09:27
匿名0 

>> 54 私も主さんのように思ってました。いや、思ってるかな。 けど、田舎の子の話を聞くと「へぇ~」と思うこともあるんですよね。 なんか地… ありがとうございます。
多分それは名義変更にかかる費用をけちりたいか面倒だからそういっているのかもですね。

姓が変わっても娘には変わりないので相続の権利はなくなりません。
そこの嫁にいった娘が、義両親の死後私の分も分けてと言えば拒否出来ず支払わなければなりません。

婿と言っても、遺言が無ければ権利はうまれません。
養子縁組して妻の両親の子にならなければ相続権はありません。

No.93 12/11/14 09:28
匿名0 

>> 55 『嫁ぐ』とか『嫁にいった』かぁ。そんな言葉を意識するときって冠婚葬祭ぐらいですかね。 冠婚葬祭はその地域性というかいろいろありますから。 … ありがとうございます。

以前も書きましたが私のことじゃないです。私は問題無しです。

ミクルのレスについてですね。

No.94 12/11/14 09:30
匿名0 

>> 56 私も主サンに同意します。私は結婚7年ですが 夫があまりにも「オカンと一緒にドライブ😃」「オカンと一緒に買い物😃」「オカンと一緒に旅行」「… ありがとうございます。
お互いにお互いの両親を大切にと言えば問題は起きないのにと思いますよね。

旦那のほうをするのが当たり前!と言うのはもう違うのになと。

No.95 12/11/14 09:34
匿名0 

>> 57 違う家の者同士が結婚するんだから、習慣なんかは違って当たり前です。 だから「今時そんなの古い」って主張ばかりでも、お付き合いが上手く行かな… ありがとうございます。
なぜ女性だけが合わせなければいけないのですか?

旦那側の親も大切にする。妻側の親も大切にする。

それでいいしそれが普通だと思うのです。

妻が合わせるなら旦那も合わせる。どちらかにだけ負担がかかるのはおかしいと思いませんか?
ただ本人達が納得しているのならいいんです。

後、どこを読んで私が実家でも義実家でも気を使うと感じたのでしょうかσ(^_^;)
スレに書いておらず説明不足だったと大分前にも書きましたが私は問題無しです。

No.96 12/11/14 09:36
匿名0 

>> 58 うちも、旦那の両親に仕送りしていますよ。毎月、10万円です。長男の嫁だから当たり前みたいな感じで、旦那の弟や旦那の妹に言われています。旦那の… ありがとうございます。
長男とかではなく、他の兄弟は自分の親になんとも思わないのですかね?
不思議に思います。
もし58さんの両親になにかあったら…。
どうなるのでしょうか💦

旦那の親ももちろん大切にしますが、自分の親も同じように大切にしてもらいたいです。

No.97 12/11/14 09:42
匿名0 

>> 60 どうしてそんなに義実家、姑を目の敵にするんですかね(^^;) 愛し合って結婚した夫を産み育てた人ですよ。 結婚後、夫がジャマな存… ありがとうございます。

全部読めばわかっていただけると思いますが、目の敵にはしていないし私は問題ないんです。
私の話じゃないんです。


そして相手の親を目の敵にするという話ではなくて、片側の親だけを優先しなければいけない!と言うのは変だと言う話です。

お互いの両親をお互いに大切にするのが普通ですよね?と。
嫁だから実家に帰るな、嫁は義実家にだけ孫つれてこいとか。なんでも義実家だけが優先され自分の家はもう嫁いだ身なんだから関係ないだろ!
そんな考え方に疑問を持ったのです。

あなたは自分の親は蔑ろにしていいから旦那の親のことだけを考えるのが嫁なら当たり前!と言われても納得しますか?

No.98 12/11/14 09:45
匿名0 

>> 61 主さんと同じ考えです。 皆さん現行の婚姻制度を知らないんですね。 私は「嫁なんだから何もかも旦那側に合わせろ」というような家制度… ありがとうございます。
古いままの制度が改正されたことがあまりに知られてないですよね。
時代が変わり流れているのを気付かずに時が止まったままなんでしょうかね。
役所で聞いても、姓を名乗ってもどちらかの家にはいる訳じゃないですと答えてくれるのに。

ただ時代と共に段々制度に合わせて考え方も変わってきているので、20年後くらいには多数派になっているかもしれませんね。

No.99 12/11/14 09:47
匿名0 

>> 62 主さんの言いたいこと、よくわかります。 私も結婚するまで、そう思ってました! でも、実際うちの義実家は農家で、旦那は長男。 義実家… ありがとうございます。

農家などは外に出ないし囲われた中での生活だから余計に昔のしきたりが抜けないのかもしれませんね。

話し合っていい方にまとまりよかったですね。

No.100 12/11/14 09:50
匿名0 

>> 63 どっちでも同じじゃない?どっちにいこうが、嫁姑はあるし、旦那と嫁の問題はあるし、浮気だの、子供の教育についてとか家族の問題はどっちがどうなろ… ありがとうございます。

そもそもどっちにもいってないんですよ。

新しく二人で籍を作るわけだから、三番目の家庭が出来るわけです。その時に夫婦別姓が日本では無いから、どちらの姓(呼び方)にするか決めるだけです。


人間対人間なのはわかります。
ただ制度そのものを勘違いしてる人もいるなと思ったので。

No.101 12/11/14 09:52
匿名0 

>> 64 レスは全部読んでいませんが、男性の方が養子やマスオさん等、入り婿状態だとどうなんでしょうか。今は旦那さんの親が気の毒になるくらい女側の親が取… ありがとうございます。
旦那が姓を変えても一緒です。

旦那の姓を名乗ろうが、妻の姓を名乗ろうが、その名乗った側の家に入るわけではないです。

その家の人間になるには義両親と養子縁組しなければその家の人間にはなりません。

義両親からしたらあくまで、息子の妻、娘の旦那です。

No.102 12/11/14 09:54
匿名0 

>> 65 しきたりとか(・_・;) 「アタイだって苦しんだんだからオマエも苦しめ!」って考え? 自分がしんどい思いしたんなら、人にはそうしないよう… ありがとうございます。
自分の経験をいかして息子の妻には押し付けないと考えたら嫁姑問題はなくなるのになと思いますね。
時代、時代、で形は変わってきているのだから。

No.103 12/11/14 09:58
匿名0 

>> 66 主さんのその蘊蓄が実際通ればいいですが… 通らないのが現実でしょうね~💧 田舎ならば尚更。親戚付き合い、近所付き合いと次から次へ… ありがとうございます。
相手次第と言うのはありますね。
制度が変わったこと、時代が流れていることに気づいていないのでしょうね。

ですが全くの負の文化とは言えないと思います。
旦那側になったなどに拘らず、お互いの両親を大切にできる。
自分の親も相手の親も同じように。

No.104 12/11/14 10:03
匿名0 

>> 67 そうですね。ミクル見てると、勘違いしてる方がいっぱいいるなぁと思います。 妻が嫁なら夫は婿ですしね。まるで義理親と養子縁組みしたみたいに言わ… ありがとうございます。
田舎は刷り込み教育みたいな感じでしょうか?
怖いですね💦

67さんが自分の育った町を逃げ出すほどに。

嫌味ではなく、ミクルは田舎や農家が多いのですかね?
しきたりが根強いと言われている方はそういわれているので。

自分の子供にはちゃんと今現代の事実を教えたいですね。

No.105 12/11/14 10:07
匿名0 

>> 68 嫁ぎ先の家族になるわけだから主人のご両親を大切にして、嫁ぎ先の家を第一にするように、自分の両親から言われました。 結婚ってそういうもの… ありがとうございます。
では結婚制度が家制度と変わったことを知らないのですね。

結婚だけでは相手の家には入らないですよ。養子縁組しなければ。

だけど、なんの疑問もなく婚家の嫁だと納得しているのならそれはそれで構わないと思います。

それが正しい常識だと自分の考えでねじ曲げた制度を押しつける事は違うと思うのです。

No.106 12/11/14 10:07
匿名0 

>> 69 主さんかわいそう😢私の家は~というレスと、 奥さんにも不満が~というレスと、女尊男卑だ女は糞だというレスが飛び交うとみた。 ありがとうございます。
すみません💦よくわかりません😥

No.107 12/11/14 10:09
匿名0 

>> 71 主さんと同意見です。養子縁組みして嫁にも財産の権利を与えてから〇〇家の人間と言えるのです。 ただ男性の名字を名乗っただけでうちの人間とか言… ありがとうございます。

そうですね。その旦那側を一番に優先!必ず優先は違いますよね。

どちらの両親にも同じようにするのが結婚ですよね。

No.108 12/11/14 10:12
匿名0 

>> 74 古い風習ですよね。 うちの姑も「嫁なんだから」と、ことあるごとにそう言いますし、本気でそう思ってるみたいです。 結構ヒドイ扱いを受け… ありがとうございます。
自分がやられて嫌だったのにしてしまうなんて不思議ですよね。
嫁を育ててと言われても…。
教えてもらえるのは有り難いですが、全て自分のやり方考え方を押し付けられるのはなんだか違いますよね。

人からされた嫌なことは人にしないと教わらなかったのでしょうかね。

  • << 126 ですよね。 私もそう思います。 いろんな人間がいて 嫌なことをされて育ってくると、根性も曲がってしまうのでしょう。 そして古い風習が繰り返えそうとします。 それを「伝統」と言って、繋げたがるのです。 長年そうやって生きて来たから、考えを変えるのが気難しい人達なんです。

No.109 12/11/14 10:16
匿名0 

>> 75 主さんの考えは間違ってないと思います。 ただ私の思いは66さんとまるまる同じです。 あとスレの主旨から外れて申し訳無いのですが、… ありがとうございます。
結婚制度を強く言いますが、それは旦那側の親と疎遠になれという意味ではないんですよ。

旦那側の両親も大切にするけど、自分の両親も大切にし旦那にも大切にしてもらう。

嫁は自分の家なんかより旦那側を優先するのが当たり前!旦那は嫁の両親の事を気にするもんじゃない!みたいな考え方にそれは結婚制度とは違うといっているのです。


あなたが言われるように、皆さんも嫁だ婿だなんてのはない、結婚はお互いの両親を同じように大切にするもので片方だけ優先するものじゃないと言われていると思います。

No.110 12/11/14 10:19
匿名0 

>> 76 でもある意味苗字をかわった側がその家のカラーに染まった方が、両方の家にとってやりやすいんじゃないの?うちの場合は、夫が婿に来てくれたんだけど… ありがとうございます。
本人がそう考え納得する分には構わないと思います。

それを人に押し付けることはないと思うのです。

例えば、両親がこちらの姓にしたんだからあなたはこの家の人間だ。だからこちらを優先し、こちらを大切にするのが当たり前!と無理矢理押しつける。
こんな考えは違うという話です。

No.111 12/11/14 10:20
匿名0 

>> 77 呼び方なんてどうでもいいさ。姑や舅の前では嫁とよばれ、婿とよばれる。名字なんて単なる呼び名で、あれば便利じゃん。そいで同じ名字だったら、あぁ… ありがとうございます。
呼び方の問題ではなく、呼び方に伴う中身の話ですね。

嫁は嫁に来たのだから義家に従うべきだ、など。

No.112 12/11/14 10:21
匿名0 

>> 78 結局 義理家と仲良くなれなかった人のグチスレ? ありがとうございます。
全て読めばわかります。
私の話ではありません。

No.113 12/11/14 10:24
匿名0 

>> 79 こんなスレ内容なら嫁が可哀相とかよくやっとるとかなんやらと同情されて当たり前やんか 女の多いサイトなんだから 嫁女の味方になって当然 … ありがとうございます。
女を庇いたい訳じゃないですよ。
味方がどうという話ではありません。

それにスレ内容は結婚に対して女が女に強いることへの意味が強いですし。

男性より、むしろ女性に見て考えて、新しい制度を知らない人には正しい制度を知ってほしいです。

No.114 12/11/14 10:25
匿名0 

>> 81 親に関しては お互いが相手の親を第一に考えて思いやれば何もモメることはないのだと思います まぁ、うちなんか主人が子どもに「おばあちゃん(… ありがとうございます。

そうなんですよね。それを嫁なんだからこちらを優先するのが当たり前となるから問題が起きる。

制度を知ったら嫁なんだからとは言えないはずなんですけどね。

No.115 12/11/14 10:27
匿名0 

>> 82 スレしかみてませんが主さんに同意です それに嫁に行くとか来たとかもらうとかも納得出来ない自分。名前も変えたくなかったくらい ありがとうございます。

結婚制度が正しい内容でひろまればそんな考え方も少なくなると思うんですけどね。

No.116 12/11/14 10:28
匿名0 

>> 84 結婚じたい、親からの独立自立であると思います、子どもにあれこれ求めすぎるのはおかしい 親子ではあるけど家族ではない ありがとうございます。

そうですね。男女共に独立した家庭を築くわけですからね。

No.117 12/11/14 10:34
匿名0 

>> 85 私は結婚したら男性側に従うという考え方には反対です。 同じ人間なのに男性優位というのは人権上考えねばならないし、日本が近代国家になっていな… ありがとうございます。

時代が変わったこと、制度自体も変わったことに気づいてほしいですよね。
今はいないと思っていたのですが、意外にもまだたくさんいることに驚きました。

私の旦那も義両親も義祖父母も化石じゃないので大丈夫です(笑)。

No.118 12/11/14 10:36
匿名0 

>> 86 祖父母と暮らしてたかどうかでも考え方は変わってくるかもしれないですね。私には弟がいますが、小さい頃から祖母に「この家は弟の家になるんだからな… ありがとうございます。
私も祖父母と暮らしていたんですけどね💦そんな考えはない祖父母でした。
ちなみに旦那もです。

後、20年もすれば変わってますかね。
だけど実際そういった考えを聞いたことなかったんです。
ミクル見るまでは。

No.122 12/11/14 13:02
匿名0 

>> 119 結局今の時代は離婚って逃げ場所があるからそんな不満がでるんだよ ありがとうございます。

不満ですか?不満と言うより事実ですよ。
国が定め法律で決まっている結婚制度です。

離婚制度も昔からありますよ。

それとも女は結婚したら不満を言ってはダメなのですか?
黙って義家族に従えと?
妻が自分の両親も大切にしてほしいと考えるのは不満を言っていることになるのですか?
それは妻ではなく奴隷じゃないですか?

婚家とはなにも女性からみた旦那側の家をいうのではないですよ。
旦那からみた妻側の家も婚家です。

  • << 125 離婚制度はあっても機能してない時代の方が長いじゃない。自分はどっちでもいいってスタンスだけどね、主さんみたいに青筋たててする事でうまく行った試しがないね。まあ、そういう意見もあるんだな…と思いなさいよ。
  • << 132 昔の女性が離婚したらどうなってたか、周りのおじいちゃんおばあちゃんに聞いてごらんなさい

No.123 12/11/14 13:07
匿名0 

>> 120 58番です。アドバイスして頂きありがとうございます。本当は私が主さんの悩み事を聞いてあげなきゃいけない立場なのに、すみません。旦那の弟や妹は… ありがとうございます。
スレは私の話ではないので私自身は悩みないので大丈夫です。

借金はきついですね💦もういっそのこと生活保護などにしてもらった方がいい気がします。
親と子は世帯が違うので、親が生活できなくても58さんの家庭が援助出来るのも限界がありますものね。

家族皆で話し合うべき問題ですよね。
旦那さんの兄弟は薄情な気もします😥
本当に苦しくなったら兄弟にハッキリ言ってもいいんじゃないでしょうか?

No.124 12/11/14 17:18
匿名0 

主です。
前にも書きましたが私のことではありません💦

ミクルで見かけるレスについてです。

それと、義家族を蔑ろにするとか、疎遠にするとか、介護しないとか、姑が嫌いとかそういった意味のスレではありません。

「嫁」という呼び方についての話ともちょっと違って、それに伴う義務や責任というかしきたりの押しつけについての話です。
嫁だったら義実家優先しなければいけない、それが当然みたいな。

No.127 12/11/14 22:12
匿名0 

>> 125 離婚制度はあっても機能してない時代の方が長いじゃない。自分はどっちでもいいってスタンスだけどね、主さんみたいに青筋たててする事でうまく行った… ありがとうございます。
離婚制度は昔はみくだり半ですよね。
結構長いですよ。しかも今より簡単で、気に入らなければみくだり半出せばいいだけ。男性がわからだけですけど。

青筋はたててませんが、ちゃんと正しい法律を知ってもらいたいと思いますね。間違えた制度でお嫁さんを押し込めるようなしきたりを押しつける人達に。
意見はいいですよ。聞きます。ただそれが間違っていたら間違えてますと言います。

私はこれでも普通にうまくいっているので心配は大丈夫です。

  • << 130 墨で三行半縦線をかいて突き付けたら離婚成立だっけ?否応なしに追い出してもオッケーだったっんだろうか。

No.139 12/11/16 00:13
匿名0 

>> 126 ですよね。 私もそう思います。 いろんな人間がいて 嫌なことをされて育ってくると、根性も曲がってしまうのでしょう。 そして古… ありがとうございます。
今更頭の中を更新は無理なんでしょうね。

この先の新しい世代がどんどん時代を変えていくでしょうから、いずれはこういったしきたりもごく少数になるでしょう。

  • << 160 時代は変わるものですよね😄 今がちょうど、過渡期なのかも知れないですね? 自分はこの家を守って来たと自負し特別だと思い込み。 上からものを言う高飛車な人がいますよ😅 頭が固く余裕がない人なんでしょうね。 そうゆう人って、外面が良かったり、口が達者なんです。 それに、次世代になかなか譲らなかったりするんですよ。 本音は、自分がやって来たように嫁にも繋げ残したいと思っていて、 お嫁さんには、家柄に沿ったように徹底的にやり込めたいと思う、クレーマー気質な家柄とかあるんですよ💦 キツイですよね。 そうゆう人には上に立って欲しくないと思った今日この頃💡 自分は大変な思いをしてきた。 だから、貴女はラクな方ですよ~って人のことを軽視するんですよ。 苦労して頑張ろうとしてるお嫁さんなんて、沢山いるのにね💡 でも、自分が一番苦労して頑張ってると決めつけてるようだから、解らないんですよ💧

No.140 12/11/16 00:14
匿名0 

>> 128 いやいや、三行半は旦那に権利がありました。妻は完全に受け身です。その逃げ道で駆け込み寺がありました。ここが仲裁し別れる事ができたり、またはで… ありがとうございます。男性がわからだけど、と書いています☺

No.141 12/11/16 00:16
匿名0 

>> 129 主さんの 考えだと、お墓はどうなるのかな~? ありがとうございます。
お墓があればお互いの兄弟姉妹が自分の家の墓を守っていけばいいし、今はお墓は大変だからと永代供養も増えてます。
名前に拘らないで入れてくれるお寺も増えてます。

手段はたくさんあります。

No.142 12/11/16 00:17
匿名0 

>> 130 墨で三行半縦線をかいて突き付けたら離婚成立だっけ?否応なしに追い出してもオッケーだったっんだろうか。 ありがとうございます。詳しくは知りません😥すみません。

No.143 12/11/16 00:17
匿名0 

>> 131 主さんは結婚してないんですよね。だったら、日本人じゃなく、フランスでも行けばいいよ。事実婚が認められてるんだから。頑張って✋ ありがとうございます。ちゃんと読んでませんね?

結婚してますよ。

No.144 12/11/16 00:18
匿名0 

>> 132 昔の女性が離婚したらどうなってたか、周りのおじいちゃんおばあちゃんに聞いてごらんなさい ありがとうございます。
昔がどうあれ、時は流れ時代は変化してます。

No.145 12/11/16 00:23
匿名0 

>> 133 私は、結婚とは婚家先に入ることだと思っております。 何代も続いてきた婚家を夫の代で潰すことは出来ませんし、子供達も又その様に教えてきまし… ありがとうございます。
納得されてそう思われているなら全然いいと思いますよ☺

それを次世代に無理矢理押しつける事に疑問なのと、結婚制度じたいがそうなんだと勘違いをして人に強いる方へ訂正ですね。


どの立場の人も皆がお互い納得した内容の結婚生活なら問題もないですからね。

旦那側の家も婚家ですが妻側の家も婚家ですからね。
私は両方を同じように大切にしたいですね。

No.146 12/11/16 00:34
匿名0 

>> 134 でも案外男の親で、嫁に自分の家の方針押し付ける舅や姑って少ないと思うよ。私の友達らは、結婚しても自分の実家に入り浸っているし、それに対して旦… ありがとうございます。最近はそうですね。
ただミクルでは結構見かけるのでびっくりしました。ここにも意外とたくさんそういった立場の方がレスくださってますし。

No.147 12/11/16 00:36
匿名0 

>> 135 レスは全部読んでませんが… 私も主さんの気持ち&言いたい事分かります。 私も義親の事は 好きだし 何かあればできる限りの事をしたい。… ありがとうございます。
わざわざ嫁ならしないといけない、当たり前!と言われるとなんだかなと感じてしまいますよね。

No.148 12/11/16 00:48
匿名0 

>> 136 私も主さんに同意で、義家も実家も同じように大切に思っています。 でもやっぱり何か違いませんか💦?田舎だからかな😅 例えば年末年始、義… ありがとうございます。実家に兄弟姉妹が結婚して同居していたら落ち着かないですね。

どちらに泊まるのも落ち着かないなら、どちらにも挨拶だけでもいいと思います。
泊まらなければならない決まりもないですし。

今は、なかなか義実家にどうも⤴と行ける人は少ないと思います💦


嫁だから気を使わなくても~と言うのはいいのですが、嫁だから泊まるのが当たり前なんだから、気を使うとか甘えたこと言わずに嫁として義実家に行くべき!と言うのはちょっと違うんじゃ?と感じます。

嫁だから気を使わなくても~が、息子の奥さんなんだし気を使わないでもいつでもきていいんだよ~みたいなニュアンスならいいのかなと。

嫁いだから強制!と受け取られてしまうから妻側に受け入れられないのかなぁと思います。


ちなみに私は義実家でキッチンに立ったり冷蔵庫開けたりしたことないです。お邪魔しますと言って上がります。
実家には誰も同居してないので普通に自分の家のように過ごし料理等も作ります。私の実家も田舎ですけど、地域性だから~はあると思います。

No.149 12/11/16 00:49
匿名0 

>> 137 家族なんて思いたくもないです😒アホ旦那は嫁が何でもして当たり前みたいに思って感謝の言葉すらないですよ🙎 ありがとうございます。
相当虐げられてきたんですね💦
強制され続けては大切にしたい気持ちも薄れてきてしまいますね。

No.150 12/11/16 00:51
匿名0 

>> 138 三行半を書かせる女性が多かったので江戸時代は今より離婚が多かったんですよ。縁切り寺でなくとも離婚は出来ました。夫側に三行半の権利があるのでは… ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
その時代、時代、で形は変わっていきますよね。

両方の家族を大切に考える。お互いの家族への思い遣りですよね。

No.153 12/11/20 20:45
匿名0 

>> 151 私も主さんと同じ考えです。私の場合は嫌な思いをしたからです。義実家の人間になると思われている方は、(女性にかぎる)結納はしていただきましたか… ありがとうございます。
神田うのは気にしてなさそうですね😁

No.154 12/11/20 20:56
匿名0 

>> 152 私達は全てして頂きましたし、息子の時にも全て自分達がして頂いたことをすると思います。 私共の周りは結構きちんとしています。 ウェディン… ありがとうございます。
実家に頼るのはよくないですね。妻側にも旦那側にも。

嫁ぐと言う言葉じたいより、それに付属する意味が受け入れられないし結婚制度としては今は間違えていると言うことですね。

嫁いだなら旦那側の家に従うべき、旦那側の家の人間になるんだなど。


離婚して実家に頼る頼らないはその家庭で考え方も違うので様々ですが、私的には恥ずかしいとは思いません。孫も一緒に路頭に迷うよりはいいです。そこからまた自立の為の準備をすればいいという考え方です。女性が一人で子供育てるくらい稼ぐのはすぐには無理ですから。


○○家の嫁という肩書きはなぜ必要ですか?なんのための肩書きでしょうか?
肩書きだけでなくそれにみあった態度も要求されてきますよね?
例えば必ず盆正月は義実家に行かなければいけないなど。義実家に行かなければいけない決まりなどないのに。


その肩書きが無くても結婚はできるし子供も育てるし普通に生きていけますよね。


女性だけが割りきららないといけないのですか?


あなたの息子さんの妻になるかたが、昔ながらのしきたりには縛られたくない、結納等もしたくないといったらどうされますか?

あなたはしてもらってよかった、だけどだからと言って嫌がっていることをそこで妻になるひとに押し付けないならいいと思います。


昔ながらのしきたりを納得している人はそれでいいし、納得出来ない人にまで押し付けることに対して疑問に思うんです。

  • << 156 私共は代々の家系で商売、会社経営してますので、嫁と言ってもかなりの肩書きを背負わなくてはなりません。 ですから、嫁という肩書きだけならどんなに楽かと思います。 主さんは、まだお若いのかな? 主さんは他人でも、子供さんはそのお家の子なんですよ。 両親だけの子供では無いんです。 その子供さんには代々の両家の御先祖様がいらっしゃいます。 それを守っていくのが、現世の私達の使命であり、子供に教えていかなければいけません。 ですが、守るのは両家共に1人でいいのです。 私は実家も大切ですが、私が両親なきあと墓守も出来ませんし代々継いでいくことは出来ないのです。兄がいますので。もし、兄がいなかったら嫁にはいかず婿をとっていたと思います。 息子は子供の頃から跡継ぎの教育をされてきていますので、結婚は勝手には出来ないでしょう。 それは大事な他所のお嬢様を弄んでいけないということでもあるんです。 大変な当家に嫁いで来てくれるのは、それをわかっている方々しか無理だと思います。

No.157 12/11/21 15:06
匿名0 

>> 155 盆正月や義実家に行くのは当たり前じゃないけど、一般的ですよね。そんな機会でもなきゃ親戚が顔会わすときがないから行くという感じじゃないですかね… ありがとうございます。

どちらの家にも行けたらいいですが、嫁だから実家に行くのはおかしい、など言う人もいますからね💦

両家の実家に顔出すのが普通だと思います。

No.158 12/11/21 15:19
匿名0 

>> 156 私共は代々の家系で商売、会社経営してますので、嫁と言ってもかなりの肩書きを背負わなくてはなりません。 ですから、嫁という肩書きだけならどん… ありがとうございます。
会社していても結婚の中身自体は変わらないと言うのが私の考えです。
そこはもう人それぞれだと思います。


子供も義実家の家の人間ではないです。
孫である子供は両家の孫です。
旦那は長男で一人息子ですが、跡継ぎだなんだというのはないです、旦那の両親も古い考えではなく、正しい結婚制度を知っているので何も言いません。

子供は私達の子でお互いの両親の孫です。

家を守り墓を守るのはその家の子供皆だと言う考えです。
長男だからなんだからと一人に負担を押し付けて他の兄弟は知らん顔なんて自分の親なのに無責任だなと思います。

自分の親やその親を、男女関係なくお互いの配偶者の親だから、お墓だからと、しきたりなんかに拘らずお互いに大切にしていくほうがいいと思うのが私の考えですね。墓は子供に苦労かけたくないので永代供養にすることになってます。
ですが、それもまたそれぞれです。
なので子供には自分の考えを押し付けたりしません、ましてやその妻になるひとになんて。


息子さん、好きな人ができても結婚出来ないかもしれないなんて可哀想ですね。
たまに、どうしても好きで結婚したい人ができて、それで親と絶縁する息子さん等もいたりするようなのでそうならなければいいですね。
お嫁さんになるひとも耐えられず離婚とか。

耐えられない場合は嫁の資格がなかったから仕方ないと思われるのでしょうか?

  • << 159 仕方ないですよ、私達家族だけの問題ではありません。 国内、海外含める社員そしてその家族全ての生活を守っていく要にならないといけません。 現在、息子は海外赴任しています。 既に恋人はおりまして、彼女は留学中、デートは海外で大変みたいですが楽しそうです。互いに結婚は決めている様です。 昔の様な政略婚と今は違いますので、逆に楽だと思いますよ。 娘も昨年、嫁ぎ幸せそうにしております。 私達は嫁いだ娘に何も望みません。 ただただ幸せを願うばかりです。 主さんの言う、お嫁さんが可哀想って言うのはどういう意味でしょう?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧