注目の話題
20代のお姉さん
これって脈ナシですかね…?
店員が水分補給してたら怒りますか?

言葉発達について。

レス13 HIT数 2823 あ+ あ-

かい( 30代 ♀ zNlbG )
15/06/11 16:35(更新日時)

私には5歳8ヶ月と生後9か月の息子がいます。上になる息子が三歳の時にADHDと診断され療育に今通っています。お陰さまで普段の生活には支障なく生活出来るようになりました。慌てて失敗することは多いもの本人は笑顔で元気です。なかなか言葉においては単語が「行く、嫌だ、食べる」行動と「赤、黒、黄色、緑、青色、クレヨンお風呂、お布団、コップ、箸、スプーン、皿、コーラ、ファンタ、マック、ご飯、納豆、魚、肉、リンゴ、バナナ、牛乳、椅子、机、カバン、ボール、犬、猫、テレビ、靴、靴下、長靴、鍵、車、ママ、パパ、赤ちゃん、アンパンマン、チャギントン、ジュース、アイス、の単語は出るようにならりました。二語を続けて話す事が難しくあります。言葉の発達において濁りのある声が出たりします。もっとスムーズに会話が出来るようにならないか日々悩んでいます。言葉において悩みを持っていらっしゃる方や経験された事でも良いのでアドバイス頂けたらと思います。

タグ

No.2224322 15/06/10 14:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/06/10 14:27
ロワゾ ( T40vF )

7歳の息子がADHDで、現在小学校の支援学級に通級しています。

やはり息子も言葉の発達が遅かったのですが、幼稚園入園後、集団生活を送る中で周りの子に刺激を受けたのか、辿々しいながらも会話のキャッチボールが出来るようになりました。

現在では、家族が話し疲れてしまう程のお喋りになりました(苦笑)。

No.2 15/06/10 15:26
通行人2 

PDDの3歳半の息子がいます。

療育でSTは受けてないのでしょうか?


息子さんオウム返しは出来ますよね?
後は親が言葉を教えてあげるしかないかと思います。親が「行く?」だけだとお子さんも「行く」しか言わなくなりますよ。
まずは
「🌕🌕に行く?」と会話をして「🌕🌕に行く」とオウム返しをさせて覚えさせるしかないかと。
うちは、そうやって言葉を覚えさせました。


気になったのですが単語はいつから出始めたのでしょうか?

No.3 15/06/10 22:13
かい ( 30代 ♀ zNlbG )

三歳の終わりくらいでした。STはまだ最近知りました。今度9月に病院受診予定でそれからSTも受ける事にしています。

  • << 5 単語が、出始めてから3ヶ月~半年で2語文が出始めると思ったのですが… 1年8ヶ月経ってたんですね。 早くSTが始まるといいですね。

No.4 15/06/10 22:16
かい ( 30代 ♀ zNlbG )

通級とかに行かせたりするのに不安とかありましたか?

  • << 6 息子にとって、少しでも落ち着ける環境で、学校生活を送らせてあげたかったので、支援級通級が正式に決定した時は、寧ろ安心しました。

No.5 15/06/10 22:40
通行人2 

>> 3 三歳の終わりくらいでした。STはまだ最近知りました。今度9月に病院受診予定でそれからSTも受ける事にしています。 単語が、出始めてから3ヶ月~半年で2語文が出始めると思ったのですが…
1年8ヶ月経ってたんですね。


早くSTが始まるといいですね。

  • << 8 もっと早く知っていれば早くSTに行かせたかったです。今年の9月病院受診でそれから診断書書いてからSTだから今年なねは可能かな?です。9月までに少しでも子供に何か出来ることあるならしたいけど、何をしてあげれば良いかわからないです。

No.6 15/06/10 23:53
ロワゾ ( T40vF )

>> 4 通級とかに行かせたりするのに不安とかありましたか? 息子にとって、少しでも落ち着ける環境で、学校生活を送らせてあげたかったので、支援級通級が正式に決定した時は、寧ろ安心しました。

No.7 15/06/11 07:29
かい ( 30代 ♀ zNlbG )

>> 6 そうなんですね。支援学級や通級で子供さんが安心していれる場所は大切です。

  • << 9 普段は支援級で過ごしているのですが、毎日学活や体育・図工・給食などの時間は、通常級に移動して活動しています。支援級にも通常級にもお友達が出来て、学校へ通うのが楽しみのようですxF0🏢

No.8 15/06/11 07:35
かい ( 30代 ♀ zNlbG )

>> 5 単語が、出始めてから3ヶ月~半年で2語文が出始めると思ったのですが… 1年8ヶ月経ってたんですね。 早くSTが始まるといいですね… もっと早く知っていれば早くSTに行かせたかったです。今年の9月病院受診でそれから診断書書いてからSTだから今年なねは可能かな?です。9月までに少しでも子供に何か出来ることあるならしたいけど、何をしてあげれば良いかわからないです。

  • << 11 長文失礼します。 一つ言える事は助詞の使い方など、何度も繰り返し暗記の様に教えさせないと言葉は覚えません。使い方がわからないのですから。 現に主さんのお子さんは年長さんで、お友達と触れ合っていても2語文が出ていませんよね? 不安を煽るわけではありませんが いつか話すだろう…そう悠長な事を言って待っていても話さない事(会話をしない事)もあります。 実際、息子の友達は大人になっても会話が出ないかもしれないと言われています。その子は4歳の誕生日を迎えて初めて【ワンワン】が言える様になりました。 お子さんの診断はADHDとの事ですが3歳の段階の診断は仮の診断になります。確定診断は、早くても4歳過ぎから6歳。もしくは小学生にならないと出ません。 また、ADHDの場合、他の障害も合併している事が多くあります。逆を言えばADHDのみは、少ないです。 例えば、『広汎性発達障害+ADHD』『自閉症+ADHD』『精神遅滞(知的障害)+ADHD』など 6歳目前にして50個程度の単語しか出ないとなるとADHDだけではないかと思われます。 K式か田中ビネーのIQテストを受けて、もう一度診断し直してもらった方がいいのでは?と思いました。 診断結果によっては、STのやり方も変わってきますよ。 厳しい事を言うようですが、「わからない」ではなく、もっと発達障害について勉強した方がいいです。この時期まで「STを知らなかった。もっと早く知っていればやっていた」とか悠長だなと感じました。 私含め、障害と無縁のお母さん達は何も知らないところから勉強しています。知らなくて当たり前なんです。少しでも多くの知識を知ろうとする努力が必要なんですよ。(障害のあるお子さんをお持ちのお母さん方と情報交換をするなど。) ネットでも調べられますし、本屋さんでも発達障害に関する本は意外と沢山売っています。 お子さんの為に『家庭で出来る療育』『STのやり方』など、調べて勉強してみてください。 因みにSTのやり方は、その子の言語レベルによってやり方が違います。主さんのお子さんのレベルに合わせたSTのやり方で訓練しないと意味がないと思います。

No.9 15/06/11 07:46
ロワゾ ( T40vF )

>> 7 そうなんですね。支援学級や通級で子供さんが安心していれる場所は大切です。 普段は支援級で過ごしているのですが、毎日学活や体育・図工・給食などの時間は、通常級に移動して活動しています。支援級にも通常級にもお友達が出来て、学校へ通うのが楽しみのようですxF0🏢

No.10 15/06/11 13:26
かい ( 30代 ♀ zNlbG )

>> 9 それは良いですね。今度行く小学生も支援学級や通級はあるみたいで少し安心しました。

No.11 15/06/11 14:47
通行人2 

>> 8 もっと早く知っていれば早くSTに行かせたかったです。今年の9月病院受診でそれから診断書書いてからSTだから今年なねは可能かな?です。9月まで… 長文失礼します。

一つ言える事は助詞の使い方など、何度も繰り返し暗記の様に教えさせないと言葉は覚えません。使い方がわからないのですから。

現に主さんのお子さんは年長さんで、お友達と触れ合っていても2語文が出ていませんよね?

不安を煽るわけではありませんが
いつか話すだろう…そう悠長な事を言って待っていても話さない事(会話をしない事)もあります。
実際、息子の友達は大人になっても会話が出ないかもしれないと言われています。その子は4歳の誕生日を迎えて初めて【ワンワン】が言える様になりました。

お子さんの診断はADHDとの事ですが3歳の段階の診断は仮の診断になります。確定診断は、早くても4歳過ぎから6歳。もしくは小学生にならないと出ません。

また、ADHDの場合、他の障害も合併している事が多くあります。逆を言えばADHDのみは、少ないです。

例えば、『広汎性発達障害+ADHD』『自閉症+ADHD』『精神遅滞(知的障害)+ADHD』など

6歳目前にして50個程度の単語しか出ないとなるとADHDだけではないかと思われます。

K式か田中ビネーのIQテストを受けて、もう一度診断し直してもらった方がいいのでは?と思いました。

診断結果によっては、STのやり方も変わってきますよ。

厳しい事を言うようですが、「わからない」ではなく、もっと発達障害について勉強した方がいいです。この時期まで「STを知らなかった。もっと早く知っていればやっていた」とか悠長だなと感じました。
私含め、障害と無縁のお母さん達は何も知らないところから勉強しています。知らなくて当たり前なんです。少しでも多くの知識を知ろうとする努力が必要なんですよ。(障害のあるお子さんをお持ちのお母さん方と情報交換をするなど。)

ネットでも調べられますし、本屋さんでも発達障害に関する本は意外と沢山売っています。

お子さんの為に『家庭で出来る療育』『STのやり方』など、調べて勉強してみてください。

因みにSTのやり方は、その子の言語レベルによってやり方が違います。主さんのお子さんのレベルに合わせたSTのやり方で訓練しないと意味がないと思います。

  • << 13 返答ありがとございました。確かに安易に考えていました。療育に行っているから大丈夫だと。もっと息子に目を向けてあげれはよかったと後悔しました。もう一度ADHDについて参考書買いました。私も子供に接するために勉強していきます。息子にとって最善を尽くしていきます。丁寧にアドバイス頂きありがとございました。

No.12 15/06/11 15:23
通行人2 

それと情報は、こちらから聞かないと医療機関・相談所などは、何も教えてくれません。

全ての機関がそうなので暗黙の何かがあるのかな?と感じます。

主治医でさえ、「こんなのがあるよ・こんなのを試してみたら?」とかのアドバイスはくれず、ただ話を聞くだけです。
質問しないと答えません。

主さん、このままだと無知のまま、お子さんは成人してしまいますよ?『あの時、あれをすれば良かった、これを知ってれば…』と後悔する事になります。

お子さんの為に、頑張ってください。
発達障害の勉強は奥が深いです。
お母さんの勉強次第で、同じ障害の子でも、改善面で大きく差が出ます。

因みに、うちの子は2歳3ヶ月で中度寄りの障害と言われました。
沢山勉強して自分なりに最低限の知識は頭に入れたつもりです。それでも、いまだに先輩お母さんから、知らない情報を沢山、獲ます。

息子の為にと色々やって試して努力の甲斐もあり、今のところは知的の面で問題はなく、軽度の高機能広汎性発達障害と言われました。

発達障害は生まれつきの障害の為、完治はしませんが、親の知識次第、療育次第で改善はするものだと身に滲みました。

「知らなかった。わからない」と何もしないで、きていたら多分息子はあの時のまま、今も中度寄りの障害だったと思います。

No.13 15/06/11 16:35
かい ( 30代 ♀ zNlbG )

>> 11 長文失礼します。 一つ言える事は助詞の使い方など、何度も繰り返し暗記の様に教えさせないと言葉は覚えません。使い方がわからないのですから… 返答ありがとございました。確かに安易に考えていました。療育に行っているから大丈夫だと。もっと息子に目を向けてあげれはよかったと後悔しました。もう一度ADHDについて参考書買いました。私も子供に接するために勉強していきます。息子にとって最善を尽くしていきます。丁寧にアドバイス頂きありがとございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧