注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…

私立の小学校

No.7 21/05/11 02:19
匿名さん7
あ+あ-

>公立は良くも悪くも色んな子、親がいるから

考え方次第です。

子供はそういう「色んな子」でも、その子はその子として友達になる能力を持ってます。
そういう力があるうちに、雑多な環境に身を置かせたほうが、将来大人になった時に、コミニュケーション能力が高くなる可能性もある、ということを言う人も居ます。

私は私立ではないのですが、高所得者層の集まっている大規模団地の小学校で、私立のような雰囲気の学校でした。

地元中学に進んで初めて片親の子、ヤンキーたち、収入があまり高くない家の子、のお家に遊びに行って、カルチャーショックを受けたりしましたが、そこでの体験があればこそ、「一般のライン」が知れたように思ってます。

いまは結婚して地方に住んでいて普通に友達いますが、あれがなかったらきつかったかもな…なんて思います。

最初から(日本語に適当な語がないので英語ですが)ホワイトウォッシュした形で育てたいのか、それとも強くたくましく育ってほしいのか、っていうことなんじゃないかな、と。

7レス目(10レス中)
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧