注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
料理が壊滅的な姉

「家で見てもいいと思いますよ」と言われた

No.2 19/09/13 17:35
匿名さん2
あ+あ-

大人の5分は子供の1時間だと思ってください。
小学生の頃、一日がとても長く感じませんでしたか?
でも大人になったら一日はあっという間に過ぎていきます。
大人と子供では、体感している時間の流れが全然違うんです。
たった6時間くらい預かってよ、たまには寝かせてよ、
ママの気持ちは痛いほどわかりますが、
預けられた当時の記憶がある私が、子供の目線で言わせてもらうと、
そんなの知らないよ、ママと会いたいよ、なんです。
お利口にするからママと会わせてください、
そう泣きながら保育士さんに言って困らせたことを、今でも覚えています。
制度としては預かって貰って何ら問題ありません。
ですが子供の傷になることもわかってください。
私はこのこと、親に言えていません、親を傷つけるとわかっているからです。
でも自分が子供を産む年齢になっても、今でも思い出して苦しいです。
ママ、どうして迎えに来てくれないの、新しい子の方が可愛いから?
朝、牛乳零したの怒ってるの?もう私は要らない子なの?
そんなネガティブな気持ちで6時間を子供は過ごします。
また、私が入院した時、母は毎日面会に来てくれましたが、
電車遅延で30分遅れただけで、私は捨てられたんだと絶望しました。
要らない子だから病院に預けられているんだと思いました。
主さん自身も大変で、心身ともにきついのは、同じ母親としてもわかりますが、
プロがそこまで言うってことは、相当なダメージをお子さんは受けてます。
ただあやすのが面倒くさいから、だけではないと思いますよ。
ママもお仕事頑張るから、〇ちゃんもこども園頑張ろう、
会えなくてママも寂しいんだよって伝えてみてはいかがですか?
別に自分なんて居なくてもママは寂しくなんてないんだ、
むしろ自分なんて邪魔なんだと思わせていませんか?
私は子供には、自分と同じ気持ちを体感して欲しくないから、
ママも寂しい、ママも一緒にいたいって毎日伝えていますよ。
後から適当に抱き締めてリカバリーすればいい問題ではないように思います。
お子さんのメンタル、相当ガタガタではありませんか?
あなたが一番だよ、下の子には内緒だよって、もっと伝えた方がいいように思います。

2レス目(8レス中)
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧