袱紗(ふくさ)の種類と包み方

社会人になったら1つは持っておきたい袱紗

結婚式や急なお葬式などで使われる袱紗(ふくさ)。

若い人にはなかなか馴染みのないものかもしれませんが、ご祝儀や香典を包むための袱紗は、一枚準備しておきたい品です。

結婚式の受付でご祝儀袋を裸のままで手渡すのは、相手への気遣いに欠けるマナー違反です。

袱紗は金券の入った袋を見える形で持ち歩かない、日本人の奥ゆかしさを表しているものと言えるでしょう。

袱紗と一口に言っても種類があり、色によって慶事と弔事で使う場が異なります。

慶事は赤や朱など暖色系の色、弔事は青やグレーなど寒色系になりますが、紫は慶弔どちらでも使えるため、迷った時には紫色を購入しておくと便利です。

形状も、風呂敷のような一枚布に台が付いたものの他、長財布のような形に縫われた簡略式のタイプがありますが、余程金額が多い場合を除けば、簡略式のものでも構わないでしょう。

袱紗の包み方

ご祝儀や香典を包む際に気をつけたいのが、包み方です。慶事と弔事では包み方が真逆になってしまうため、失礼がないよう事前に確認しておきましょう。

袱紗は百貨店の礼服売り場や呉服売り場、大きな文具店や仏具屋さんの他にも、最近では百円ショップでも購入できます。

ちょっとしたことですが、意外に人から見られている袱紗。時間があるときにじっくり気に入ったものを探してみると良いですね。

袱紗に関する悩みや疑問は様々のようです。

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか