注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

カルボナーラを上手く作るには?

レス19 HIT数 6235 あ+ あ-

アングロ( 0QgZ4 )
09/02/19 09:53(更新日時)

カルボナーラ・スパゲッティをたまに作るんですが、どうしてもできあがりが「いり卵」状😣になってしまい、専門店で味わえる濃厚なとろみがでません。😢
うまく作るコツを教えてくださいませ。

No.887416 09/01/12 21:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/12 21:46
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

牛乳より生クリーム使うとトロ~り濃厚になるょ😃
あと、チーズも忘れずに✨
パルメザンチーズがオススメ😊

  • << 4 さっそくありがとうございます。😆 わたしは、牛乳でも生クリームでもなく、コーヒーフレッシュを使ってたんです。😅 そのせいかな?

No.2 09/01/12 22:12
犬好きさん2 

あたし📝しとこう💕

1さん
ありがとうございます🙌
主さんのスレのおかげです🙌🙌🙌主さんありがとうございます💕感謝💕🙌

1さんはメェルでは小文字使用者なんですね😥あたし嫌いなんです
すみません😥私的感情です😥

  • << 5 あなたもパスタ好き?何が得意?よかったら教えて!ちなみに、わたしはまあ何とかまともに作れるのはトマトソースパスタだけです。😣

No.3 09/01/12 22:21
料理大好き3 ( 30代 ♂ )

ソースを絡める時、ガスは火が付いてませんか?ソースを入れるときは火を消して、フライパンの余熱で絡めて下さい。他にも卵は卵黄だけ使うとか試して見て下さい。ちなみにチーズオンリーで作る国もあります。

  • << 6 ありがとうございます。わたしは、火を止めてなかったんです。卵は黄身も白身も使ってました。😓 教えて頂いた通りにやってみます!😆

No.4 09/01/12 22:22
アングロ ( 0QgZ4 )

>> 1 牛乳より生クリーム使うとトロ~り濃厚になるょ😃 あと、チーズも忘れずに✨ パルメザンチーズがオススメ😊 さっそくありがとうございます。😆

わたしは、牛乳でも生クリームでもなく、コーヒーフレッシュを使ってたんです。😅

そのせいかな?

No.5 09/01/12 22:28
アングロ ( 0QgZ4 )

>> 2 あたし📝しとこう💕 1さん ありがとうございます🙌 主さんのスレのおかげです🙌🙌🙌主さんありがとうございます💕感謝💕🙌 1さんはメェルで… あなたもパスタ好き?何が得意?よかったら教えて!ちなみに、わたしはまあ何とかまともに作れるのはトマトソースパスタだけです。😣

  • << 7 大好き🙌🙌🙌 好きなパスタは定番のミート🙌🙌🙌 だけどね 缶詰使うの😥本格的にはダメなんで😭こうやって📝して回って作るんですよ~😥😥料理見習中です😢

No.6 09/01/12 22:36
アングロ ( 0QgZ4 )

>> 3 ソースを絡める時、ガスは火が付いてませんか?ソースを入れるときは火を消して、フライパンの余熱で絡めて下さい。他にも卵は卵黄だけ使うとか試して… ありがとうございます。わたしは、火を止めてなかったんです。卵は黄身も白身も使ってました。😓
教えて頂いた通りにやってみます!😆

No.7 09/01/12 22:54
犬好きさん2 

>> 5 あなたもパスタ好き?何が得意?よかったら教えて!ちなみに、わたしはまあ何とかまともに作れるのはトマトソースパスタだけです。😣 大好き🙌🙌🙌
好きなパスタは定番のミート🙌🙌🙌
だけどね
缶詰使うの😥本格的にはダメなんで😭こうやって📝して回って作るんですよ~😥😥料理見習中です😢

No.8 09/01/12 23:15
アングロ ( 0QgZ4 )

>> 7 ありがとう。わたしも料理見習い中😣
お互い頑張りましょ😆

No.9 09/01/13 13:29
ぢゃっく ( SwZs )

コーヒーフレッシュは 使うとしたら、仕上げに多少「クリーミーさを増す」程度に使用した方が良いでしょう。

本格的なレシピだと、入手しづらい食材もありますが、簡単な方法として

まず、全卵+塩+黒胡椒+チーズ+炒めたベーコンをオイルごと→ステンレス製のボウル等で良く混ぜ合わせておき、茹で汁を加えて「和え易い固さ」に調節しておきます。
そこに 茹で上がった麺を直接投入し、手早く和えます。(温度が高い事に加え、手早く和える事で、オイルと水分による「乳化」と言う現象が起き、更にトロミがつく)

ココで、トロミが足りない場合は、ボウルごと湯煎にかけて調節し、固すぎた場合は茹で汁を加えて調節します。

こうすると、フライパンを使った調理方に比べ、炒り卵の様な食感にはなりにくく、微調整も可能です。


全卵を使う事で、卵白は無駄にもなりませんし、また、もっと濃厚さが欲しい場合は、卵黄を更に1つ分加えると良いでしょう。


ちなみに、卵白は冷凍出来ますから、余った卵白は捨てずに 冷凍保存しましょう。




少し本格的になりますが、詳しいレシピを「🍝パスタソース📝レシピ」というスレに書いてありますので、気が向いたら参考になさって下さい。

  • << 11 お礼が遅れて申し訳ありません。本格的ですね!詳しく丁寧に教えて頂き、感激です😆今夕食の支度中です。休日のランチで取り組んでみます!

No.10 09/01/13 15:39
新米主婦さん10 

>> 9 こんにちは主さん😃

私のカルボナーラ。
麺を湯がく。
ボールに生クリーム、粉チーズ、卵黄を入れて混ぜ、温かいパスタをボールの中でまぜ、器にもって黒胡椒。

好きずきで、炒めたウインナーやしめじやベーコンいれます。

ボールの中生クリームが冷たくても、パスタの余熱で大丈夫⤴

これで私はカルボナーラうまくできましたよ⤴

  • << 12 お礼が遅れて申し訳ありません。ボールの中で和えるんですか!なるほど~😆 それと、わたしは麺を茹でるのは、深めのフライパンで1㍑ほどの1%濃度の塩水を沸騰させ、真ん中でふたつ折りにした麺を放り込み、手早くフタをして火を止め、指定時間どおりに蒸し茹でにします。(二人前まで)こうすれば、程よいアルデンテに仕上がってます。😆でも、対流がないので麺同士がひっついちゃってることも.....😓

No.11 09/01/13 19:46
アングロ ( 0QgZ4 )

>> 9 コーヒーフレッシュは 使うとしたら、仕上げに多少「クリーミーさを増す」程度に使用した方が良いでしょう。 本格的なレシピだと、入手しづらい… お礼が遅れて申し訳ありません。本格的ですね!詳しく丁寧に教えて頂き、感激です😆今夕食の支度中です。休日のランチで取り組んでみます!

  • << 15 どういたしまして😃 あのレシピで本格的に作ると、新たに揃える材料の費用が…なので(笑) しかも、パンチェッタは最近高級スーパーにも置いてありますが、グアンチャーレはまず無いですね💧 チーズも、ペコリーノ・ロマーノは若干クセがありますから、パルミジャーノレッジャーノのみ…こだわらないのなら、市販のパルメザンでもいいんです(笑) ソコは、主さんのお財布やこだわり度でアレンジなさって下さい😉 あ、黒胡椒だけは 出来たら挽き立てが良いですね。 香りが全く別物ですから✨

No.12 09/01/13 20:05
アングロ ( 0QgZ4 )

>> 10 こんにちは主さん😃 私のカルボナーラ。 麺を湯がく。 ボールに生クリーム、粉チーズ、卵黄を入れて混ぜ、温かいパスタをボールの中でまぜ、器に… お礼が遅れて申し訳ありません。ボールの中で和えるんですか!なるほど~😆
それと、わたしは麺を茹でるのは、深めのフライパンで1㍑ほどの1%濃度の塩水を沸騰させ、真ん中でふたつ折りにした麺を放り込み、手早くフタをして火を止め、指定時間どおりに蒸し茹でにします。(二人前まで)こうすれば、程よいアルデンテに仕上がってます。😆でも、対流がないので麺同士がひっついちゃってることも.....😓

No.13 09/01/14 04:12
年金未納さん13 ( 30代 ♂ )

( ̄▽ ̄)/㌧㌧お邪魔します。

カルボナーラの、最大のポイントは温度ですね。

他のスパは90度辺りの出来上がりが可能ですが、

カルボナーラは多分70度位が出来上がり最高限界温度だと思います。

なんでか?と言いますと、

カルボナーラは生クリームとチーズが混ざらないのを卵で繋ぎとめます。

で、温度は卵が半熟の温度とチーズが溶ける温度で繋ぎとめます。

微妙なんですよ。

やり方は

ソースは先に全てボールに入れて混ぜておき、具はフライパンに。スパが出来たら、ソースともにフライパンに。ここからは経験で、フライパンの温度で火を付けるか?付けないか?を決めて、そして早くかき回す。上手くすればトロリです。

低い温度から上げても出来ます。

やばい時は、レンジからはずしたりして。

失敗の原因は大体が、温度の欲張りですね。

まずはぬるくても良いからトロリを体験してみてください。(ο≧▽≦)ο

No.14 09/01/14 07:34
ぢゃっく ( SwZs )

>> 13 具を炒めたフライパンで、先に茹で汁とオイルを乳化させる作業が必要ですね。
その作業によって、麺と具と卵ソースが絶妙に絡むのです。

あと「スパ」と書いて居られますが、生クリームを使用したレシピの場合、スパゲッティーやスパゲットーニよりも タリアテッレ(フェットチーネ)の様な幅広タイプのパスタが良く合います。


そして、生クリームを使わないローマに代表される南イタリアのカルボナーラレシピも多々存在します、是非お見知りおきを。

個人的には、生クリームを使わないレシピのカルボナーラを食べて以来、生クリーム入りを食べたいとは思わなくなりました(゚∀゚)

No.15 09/01/14 07:43
ぢゃっく ( SwZs )

>> 11 お礼が遅れて申し訳ありません。本格的ですね!詳しく丁寧に教えて頂き、感激です😆今夕食の支度中です。休日のランチで取り組んでみます! どういたしまして😃

あのレシピで本格的に作ると、新たに揃える材料の費用が…なので(笑)
しかも、パンチェッタは最近高級スーパーにも置いてありますが、グアンチャーレはまず無いですね💧

チーズも、ペコリーノ・ロマーノは若干クセがありますから、パルミジャーノレッジャーノのみ…こだわらないのなら、市販のパルメザンでもいいんです(笑)
ソコは、主さんのお財布やこだわり度でアレンジなさって下さい😉

あ、黒胡椒だけは 出来たら挽き立てが良いですね。
香りが全く別物ですから✨

No.16 09/01/14 14:37
年金未納さん13 ( 30代 ♂ )

否定ではないのですが、いきなり専門的はいかがなものと思い、マヨネーズみたいな、とか、スパと言う表現しました。ペンネとかでも出来ることは知っています。

このスレは、主さんが、カルボナーラに感動し、自分の手で作れる事に感動したいスレだと思います。

誰でも初めての料理はまず、簡単な方が理解し易いと思います。

なにより、まだ主さんはあのとろっと感を自分で作ったことがない。

僕はまず、

自分にも出来る!

という感動を味わってもらいたいです。

だから、贅沢をいうと、今のところは誰かのレシピ1つを基準に、みんなで主さんがどういう言葉なら理解出来るか?を書きたいですね。

百聞は一見にしかず。文章だけでは伝わりにくいです。

とは言え、ここは掲示板。文章で伝えるしかない。

you tubuであるなら、そっちの方が正直理解は早いですが。

でも、まあ、文章でなんとか伝わらないか?と悩むのも僕としては面白いですよ。
(゜▽゜)

No.17 09/02/16 17:50
お料理勉強中17 ( 30代 ♀ )

邪道❗手抜きカルボもどき…
①フライパンに 水300~350ccを沸騰させ スパゲティ100g(半分に折った方が茹でやすい)
塩一つまみ
ベーコン(お好みの量)
を入れそのまま水がなくなるまでゆでる。
②水分がなくなりかけで(水分多少残ってる方がいい。)マヨネーズ大さじ1投入しかき混ぜる❗
③火を止めて、とき卵を入れ余熱で、かき混ぜる

黒コショウ多め にふって完成❗

フライパン一つ 生クリーム不使用 の超ズボラカルボもどきです(笑)

お好みでスライスチーズをマヨ投入時に入れると コクがでます💕

これって ありかなしかも…みなさんにお聞きしたいです😠

No.18 09/02/17 07:18
ぢゃっく ( SwZs )

>> 17 「もどき」と認識されているなら、じゅーぶんアリだと思います😃
「これがカルボナーラです」と言うと問題がありますが、レシピを見る限り、良い意味でB級グルメっぽくて好きですねー。


ちなみに、カルボナーラは必ず生クリームを使う訳ではありません。
俺が好きなレシピでは、生クリームは全く使用しません。
その分 パンチェッタ、卵、チーズ、黒胡椒の風味が鮮烈で 俺はこのローマ風レシピの方が好きです。

No.19 09/02/19 09:53
お料理勉強中17 ( 30代 ♀ )

>> 18 ぢゃっくさん ありがとうございます😍
カルボナーラは 私だけしか好きでなくて…主人は食べません💧
なので、生クリーム買うともったいなくて😠
他の料理に使えばいいのですが 料理は苦手だし😚

生クリームなしカルボいいですね❗
チャレンジしてみます💕

主さんへ
本格的なカルボを作りたいって言われてるのにお邪魔してごめんなさい🙇
その後 おいしくできましたか❓
また教えてくださいね😍

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧