注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

生きものを飼うにあたって

レス8 HIT数 990 あ+ あ-

ペット大好きさん♪( 10代 ♀ )
07/02/18 09:35(更新日時)

こんにちは(^o^)
みなさんは、初めて飼う生きものに関して本などを読んで勉強しますよね?!

私の周りには行き当たりばったりの飼育をしている人が少なくありません(T^T)私は本を読むなりしてから飼うべきだと思うのです。無知は罪です。
どうしてなんでしょうかね…。よかったら意見ください。

No.870017 07/02/17 18:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/18 00:34
ずっと大好き ( 10代 ♀ u4594 )

そうですよね🎵🎵
分からないで育てるのは、可哀想ですょ😥😥
初めての生き物は、よく調べてから‼‼‼
どの生き物も大切にしなきゃね🎵🎵

  • << 5 レスありがとうございます(*^^*) どんな動物でも本当に大切ですよね…。飼い主として、なるべく快適に暮らさせてあげるために勉強するのは義務かな…と思います。 本当にレスありがとうございました(^▽^喜)

No.2 07/02/18 04:03
通行人さん2 

俺はペットショップで、「品定めして買う」ってのが嫌で、幾つかブリーダー巡りして、話聞いたり、子犬と遊んでお互い気が合うと思った、犬を譲ってもらいました「ある意味品定めしてるのかも知れませんが」子犬の親や祖父母の癖や性格などもブリーダーが把握してるので、参考になりました。勿論、本等も活用しますが、本等では、一般的な事がほとんどなので…
横レスだったら
ごめんなさい 🙇

No.3 07/02/18 07:03
ぶんたさん ( pXNdd )

はじめまして♪
☆動物飼育にあたって事前や飼育中にも飼育書やネット等で情報を得るのは大切だと思います。
☆ただ飼育書などでも昔の定説がそのままだったり~必ずしも正しいとは限らずで~また実際には動物を衝動買い《飼い》しちゃう事もあると思います。☆同じ種でも個体により性格も様々で飼育に決まったマニュアルはありません~動物を観察し学ぶ事も大切だと思います。

No.4 07/02/18 08:36
初めましてさん4 

こんにちゎ
私は無知でフェレットを飼い始めました。。
勉強?そんな事してたらこの子は死んでました。。。殺されてた… 無知でしたが、この子は大好きだし、掛け替えのない命だと思いながら一緒に生活をしています。。無知は罪といいますが、知識があったって捨てる方が罪では??確かに勉強は大事です!でも本やインターネットではわからないことは沢山ありますよね?!家ではフェレットに詳しい獣医さんでも頭を傾げる事が次から次へとおきます。。私は無知は罪とはおもいません!!一緒に生活して勉強!ちょっとでも様子がおかしかったら病院!『それは普通の事ですよ』と笑われた事もあるけど、それでいいと私は思います。。長文になってしまいましたが、無知は罪ではないと思います!!罪なら私のした事、してる事も罪になりますか?
『無知は罪』という言葉に不愉快に思いました。。

No.5 07/02/18 08:44
ペット大好きさん♪0 ( 10代 ♀ )

>> 1 そうですよね🎵🎵 分からないで育てるのは、可哀想ですょ😥😥 初めての生き物は、よく調べてから‼‼‼ どの生き物も大切にしなきゃね🎵🎵 レスありがとうございます(*^^*)
どんな動物でも本当に大切ですよね…。飼い主として、なるべく快適に暮らさせてあげるために勉強するのは義務かな…と思います。
本当にレスありがとうございました(^▽^喜)

No.6 07/02/18 09:00
ペット大好きさん♪0 ( 10代 ♀ )

レスありがとうございます(*^^*)
ブリーダーさんのところからワンちゃんを飼うのは確かにいい出会い方の1つだと思いますよ(´∀`)

もちろん本のすべてその通りにするのは不可能だと思います。それに飼ってから初めてわかることもたくさんあります。でも、ある程度の知識があれば、対処できることもたくさんあるんじゃないかと私は考えています。その知識がもちろん本でも人からのものでも、わかりやすいところから吸収できれば…。
本当にありがとうございました(^○^)

No.7 07/02/18 09:19
ペット大好きさん♪0 ( 10代 ♀ )

レスありがとうございます(*^^*)
確かにありますね(--;古い情報が載った本…。情報の取捨選択は大切ですよね。私は初めて飼う動物のときは本は図書館や本屋にあるだけよみます。(読み物としてもおもしろいですし(^-^))
衝動買いはありますね。。でもそのあとで自分なりに調べて飼うなら、順番はずれているような気はしますがいいのでは…。
あと、個体によって違うのももちろんあります(^o^)そこは知識を応用して乗り越えていけば良いのではないかと思います。 本当にレスありがとうございました(^▽^)

No.8 07/02/18 09:35
ペット大好きさん♪0 ( 10代 ♀ )

レスありがとうございます(*^^*)そして不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
フェレちゃんを飼ってらっしゃるのですね。あなた様の場合は仕方ないのかもしれませんが、私の周りでうろ覚えの知識でウサギを飼い、まだ水はいらないと思ってる方がいらっしゃったのです(その方は飼ってからも勉強はなさらなかったようです)。でもその方も心からその子が大好きでした。ただ知らなかっただけなのです。
だから私は『無知は罪』ということばをつかいました。それが不愉快な思いをさせてしまったこと、本当にお詫びします。
レスありがとうございました(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧