ドラーバーが調子よくなると・・

レス15 HIT数 1282 あ+ あ-


2007/02/14 14:21(更新日時)

最近はドライバーの苦手意識がなくなって自分で言うのもなんですが、まっすぐ平均して150~200ヤードの範囲で飛ばせるようになりました。
だけどね、そうすると今まで得意だったアイアンがからっきしにダメになっちゃうんですよ~。皆さんこんな悩みありませんか?そしてそんな時のプレー中のリカバリーはどうしたらいいんでしょう?

No.497170 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

それはやっぱり アプローチだね。自分の得意な距離をわざと残す。

No.2

>> 1 逆算して打つってことがなかなかできないよ

グリーンから考えるんだよね?

No.3

そうです。例えば左ドッグレッグの場合 必ず ショートカットが有利とは言えません。(ドッグレッグホールに限らず)狙った位置やショートカットした先がバンカー越えになるんなら その場その場右サイドや左サイドに打った方がいいですし、場合によっては バンカーギリギリ狙った方が ピンの根本が見易い ってあります。 ですから、それが出来れば 400ヤードのホールでも3Wでティーショットを打ったりアイアンで打ったりする必要性もわかってきます。

No.4

>> 3 3Wや9W、5Iは苦手です。
Tショットも更に苦手です。
やはり練習が必要ですね。

No.5

9wでしたら、ティーアップせずに 地かに打てますよ。濮はロングのセカンドでドライバー持ったりします。

No.6

昔、似たようなことがありました。アイアンがいいとドライバーがダメ、ドライバーがいいとアイアンがダメ。
たぶん、タイミングが狂ってくるのだと思います。ドライバーはどうしても飛ばそうとしますから力が入ります。そのパターンでアイアンを振るとダフったりトップしたりとなる傾向が強いです。
宮里藍ちゃんみたいにどのクラブでも同じタイミングで打てるといいんでしょうが、なかなか難しいですからね。

No.7

原因は手打ちだからですよ。腕は振るんじゃなく 体の回転に連れて 振られるんですよ。

No.8

>> 7 遠心力ね
円をえがく

アンドゥトラァ

No.9

>> 8 腕はクラブの動きに任せて肩だけクルッって回しておけば きっとリズムは安定しますよ

No.10

>> 9 スイングのスティクは練習にいいかなぁ?

ゴルフ練習グッズやアイテムも買ってしまいそう。

No.11

アイアンがどの位悪いかによりますダフリとトップどちらが多いか?ホームの問題以外ならクラブの重さのバランスとヘッドバランスの問題かも一度クラフトショップで見てもらったら良いと思いますよ

No.12

>> 11 僕はまず ロフト・ライ角調整をしてみます。やはり それでもダメなら、そこから購入を考えたり シャフトを交換(ドライバーのみ)したりします。

No.13

>> 12 ゴルフはやはり奥が深い。
いくつになっても楽しめるはずですね。

No.14

>> 13 そうですね。老若男女問わずやれるって言うのが 魅力ですよ

No.15

はじめまして
ドライバーとアイアンは基本的なスイングが一緒ですが全く違うものです
ドライバーはサイドスローで投げるみたいでアイアンはソフトボールのピッチャーみたいですね
アイアンはアップライトに振りますが
ドライバーはシャフトがアイアンに比べてフラットですから
ドライバーの後は素振りでアイアンを縦に振ってみては

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧