中学生で習い事の送迎は過保護?

レス5 HIT数 51 あ+ あ-


2025/11/29 00:43(更新日時)

子供は中1の男子ですが習い事の送迎してます。職場の人にえー、過保護!うちはほっといたら自分で帰ってくるよ
と言われました。
19時半から21時までの習い事で外も真っ暗だし、治安もあまりいい場所ではなくこの前も近所でニュースになるようなさつじん事件があり、放火もよくあるので心配で迎えに行ってます。
これくらいの時間だと皆さん迎えには行かないですか?

タグ

No.4398514 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

今は危険なトラブルや事故にいつ遭うかわからないから親がついてた方がいい
通り魔とか子供とか弱い立場の人が狙われる
それぞれの家庭で考えがあるのだから他の人の意見は聞き流す

No.2

車で迎えに行くならわかるけど、

もしも徒歩なら。私なら、女の自分のほうが不安だわ。男の子、中1ならそろそろ、襲われても負けないぐらいの力ありそう、とか思う。

仮に私がもしも(別に、主さんの息子さんがそんなことする、という意味ではなく)中1の男の子と戦っても、絶対敵わないと思っちゃうから。

私がもし息子いて、迎えに行っても、何かあったら自分のほうが息子に助けてもらうしかなさそうだし。

No.3

中学生からは20時から22時まで塾だったけど自転車で15分ほどでしたが1人で行かせてましたよ。
帰り雨が降って来たとかで車に自転車載せれるから迎えに入ってました。
集団塾で別のクラス含めて一気に60人ほどが帰るっていうのも安心材料でしたね。

>>治安もあまりいい場所ではなくこの前も近所でニュースになるようなさつじん事件があり、放火もよくあるので心配で迎えに行ってます。

こんな場所に住んでるなら時間関係なく送り迎えする。

No.4

中1の男の子ならまだ身体もちいさくて子ども子どもしてるから、危ないし心配ですよ
21時ならお迎えはあったほうがいいかも知れません。

私はいま高3の息子がいますが、最近ようやく心配じゃなくなりました
あんまり夜遅くまで外出はしない(遅くなっても22時には帰ります)、帰る時間は連絡してくれるからというのはあると思いますが、それでも23時すぎても帰宅しないとかなんの連絡もないとかなら、なにか事件に巻き込まれたんじゃないかとか心配で心配で仕方なくなると思いますよ…
男の子だし、身長も180センチ近いから誘拐されたのでは、っていう心配はさすがにしませんが、でも中2くらいまでは帰りがいつもより遅くなっただけでも誘拐されたんじゃないかって心配してました。
身長が伸びて成人男性の平均になったのが中3で、それくらいになったら男の子だしさすがにもうそこまで過保護にしなくても大丈夫かなと思うようになりましたが、成人男性の平均よりも小さいなら男の子でも過保護なくらいがちょうどよいと思いますよ


No.5

我が家の場合は、習い事と家の場所によって変えてます。
自転車、バス、電車とかで問題なく通える場所なら一人で帰らせるし、交通の便が悪い所なら送迎する。

最寄り駅まで迎えに行くとかもある。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧