勉強みてすぐキレる我が子。高校進学が心配。

レス10 HIT数 83 あ+ あ-


2025/11/22 00:36(更新日時)

うちの子小5です。
勉強みてもすぐキレるし、習い事も複数やらせたけどどれも嫌になってあまり長続きせず辞めました。
塾もトラブル起こしたり嫌になって転々としています。
1年は続けなさいと言ってたから1年は続けたけど、2年以上続いた習い事が英語しかないです。
絵を描くことと折り紙だけは夢中になり、寝食を忘れるほどで、絵は細かい書き込みするし折り紙はくす玉とか作ってます。
こんなので高校進学大丈夫なんですかね?
今の所学校のテストはほぼ満点ですがそんなの当たり前ですし、心配です。

タグ

No.4395423 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1

典型的なあっち系の特徴が出てます。
一度診察してみてはいかがでしょうか?

  • << 3 ちなみに我が子の作品です。

No.2

>> 1 診察してみたらグレーゾーンと言われました。

No.3

>> 1 典型的なあっち系の特徴が出てます。 一度診察してみてはいかがでしょうか? ちなみに我が子の作品です。

  • << 5 物事が長続きしない。 周囲とうまくいかない。 異常な集中力を発揮する。 全て症状に当てはまります。 専門医に診断してもらい然るべき進路を考えてあげてください。

No.4

>学校のテストはほぼ満点ですがそんなの当たり前
子供が癇癪起こすのはこういう態度のせいじゃない?
今できてることに目を向けて認めてあげようよ

心配なのは分かるけど、子どもからしたら頑張ってるのに当たり前と思われて認めてもらえなくて、自分を否定されてる気持ちになっちゃう

子どもだって自分で考える能力はあるんだし、意思のある人間なんだから、主さん一人で決めるんじゃなくて、子どもの思考力や行動力を尊重してあげよう

習い事だって相性や適性があるし、合わないことを無理に続けさせてネガティブな子になるよりは、好きな趣味を極めさせた方がいいと思う

集中力のある子だろうから、たぶん大丈夫だよ
>絵を描くことと折り紙だけは夢中になり、寝食を忘れるほど
このくらい集中ができるのも才能だから、受験を意識するような歳になったら、きっとこの集中力が発揮されると思う

No.5

>> 3 ちなみに我が子の作品です。 物事が長続きしない。
周囲とうまくいかない。
異常な集中力を発揮する。
全て症状に当てはまります。
専門医に診断してもらい然るべき進路を考えてあげてください。

No.6

>> 5 知的障害はないから、支援学校とかは無理だし物足りないだろうと言われました。

  • << 10 ミクル民のひどいレスが連発してますね。 相手にしてはいけませんよ。 発達障害というのは知的障害の一種ですが支援学校に通うようなものではありません。 境界知能とも言われるようになっているようですが、一般人とは思考の構造が根本から異なる障害と聞いています。 早いうちから保護者が理解し、適性を見極めて進路をアドバイスする必要があります。 ミクルなんかではなくアドバイスをくれる専門家を探しましょう。

No.7

満点取ってることは褒めてやりなよ。
当たり前って教育ママタイプの毒母だよね。
主ももしかしてそっち系で遺伝した可能性もありそう。

私も思春期の頃は親に反抗的で、習い事も続かずに辞めました。そして不登校。

ADHDの特性で長続きしないのもあるけど、塾や学校の人間関係になじめず、嫌なことを言われるので耐えられなくなりました。
父も暴力的、暴言も多く、母も発達障害で、同居の父方の祖母や近所の人から陰湿ないじめを受けてるのを見てきたこと、それを父が庇ってくれないことが重なり、全てが絶望に感じたことが原因です。

先生も親も周りの人も誰も話を聞いてくれませんでした。一人で抱え込んでました。

主もちゃんと子供の話を聞いてあげてなさそうですね。

No.8

発達グレーの子に満点が当たり前は厳しいと思います。
期待のハードルを上げすぎず本人の特性に合ったレベル感でいるのがよいでしょう。

知的のないグレーの子でも、普通と同じことをしようとすると普通の子の倍疲れるので、家庭が心休まる場所になることを祈ってます。

グレーな分、できてしまうから辛いんです。普通を求めるのは常に200%の頑張りを求められているような感覚になります。
できてしまうから周りは気づかず当たり前と思ってしまうから、本人の頑張った感との認識のズレが起こります。

No.9

小5でしょ…反抗期でしょ
親になにか言われたらキレるの普通
満点取るのは当たり前みたいなこと言われたら腹立つババアだなと思うよ
中高一貫校行けば高校進学の心配ないし、中学受験せず高校受験して進学するのであっても定員割れして誰でも入れるようなところは必ずあるから気にしなくていいのでは?

No.10

>> 6 知的障害はないから、支援学校とかは無理だし物足りないだろうと言われました。 ミクル民のひどいレスが連発してますね。
相手にしてはいけませんよ。
発達障害というのは知的障害の一種ですが支援学校に通うようなものではありません。
境界知能とも言われるようになっているようですが、一般人とは思考の構造が根本から異なる障害と聞いています。
早いうちから保護者が理解し、適性を見極めて進路をアドバイスする必要があります。
ミクルなんかではなくアドバイスをくれる専門家を探しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧