部下にいきすぎた指導をする上司。部下が悪いのでしょうか?

レス5 HIT数 136 あ+ あ-


2025/10/05 13:56(更新日時)

私の事が気に入らないからと嘘の業務内容を教えてきたり、仕事の情報を私に教えない!という考えの上司がいます。
接客業なのですがお客さまの前で「あなたより可愛い子はいくらでもいます」と言われたり、急に怒鳴られたりなど当たりが強いご指導をされ始めたので他の上司(30歳の男性)に相談してみると
「主さんが頑張ってないからこうなるんだよ」
「そもそも職場は理不尽なことがあるものだよ。主さんは学生のお遊び気分で仕事してるんじゃないの?」
「〇〇(上司)さんはちょっと不器用なだけで良い人だし、言動が強いのは主さんを一人前の社会人にしようと奮闘してくれてるからだよ。〇〇さんに甘えず自立しよう。」
「『助けてほしい』とか思ってるならそれは甘えだからね。自分の事は自分でどうにかして、〇〇さんがミスしたり困ってたら主さんがサポートやフォローはすべきだけど。」
と言われました。

私も同意見で、仕事なので多少強く言われても部下は受け入れるべきだと思います。
ご指導の事で酷い!とかまでは思わないのですが お客さまの目の前で怒鳴ったりするのはお客さまからしたら嫌な気持ちになるんじゃないか?と思ったので相談させてもらったのですがそれで問題がないと他の上司も言うのなら私は受け入れます。
過去に私に当たりが強い上司が私の担当業務を私の知らないところで終わらせてしまった事があり、「あの子が私に業務を押し付けた」と周りに喋ってしまった事がありました。
私はその上司に頼ったり甘えた事がないのでおそらくこの件の事を指しているのかもしれないです。

上司は優しい人です。優しい人がここまで変わってしまうという事は私の容姿にも難があったり、私のスキル不足や私が頑張ってない事が要因でご指導が強くなったのでしょうか?


タグ

No.4373568 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

記録しといたらどうかな

No.2

本当に仕事が出来ないとかコミュニケーションに難アリで周りが困ってるのかは見てないので何とも言えませんが、上司らのやってることはいきすぎたいじめです。

たとえ仕事が出来なくて周りが困ってたのだとしたら大事な仕事は任せない、主にでもできる仕事を与える、それも厳しいなら事前に辞めてもらうように言うのが正当なやり方です。
そしてお客様の前で可愛い人は他にもいるなどと言う必要はないですよね。
女性社員を可愛い人とかブスなどと言うのはセクハラです。

なかなかクビにできないからと言う人もいるでしょうけど、嘘の報告などをしたり、容姿のことをけなす方がパワハラと訴えられるリスクもあるのだから。

いじめは記録して訴え、主に遭った職場に転職したほうがいいですよ。





No.3

その現場の詳細が不明ですが、客の眼前のスタッフ間の叱責は、客を不快にさせます。それがわからない上司放置はその職場のレベルを現しているかも。
主さんが客に対して何か失敗してもその上司の発言はカバーにならないと思います。
必ずしも指導力管理力があり上司になるわけでなく、勤務が長いからなる場合も多々あります。

No.4

怒鳴る上司だけでなく、他の上司もそう言うなら、>>行き過ぎた指導ではなく、>>主さんのスキル不足できつくなるのかもしれませんね。
客前で怒鳴るのはどうかと思うけど、あなたの職場がそういう職場なら、仕方ないですよね。
嫌なら、転職もできますよ。

No.5

内容が事実ならパワハラだよ
この時代にそれすら分からないバカはいるんだね

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧