職場の不用品コーナーでの出来事ですが…

レス7 HIT数 221 あ+ あ-


2025/10/01 17:50(更新日時)


色んな部署がある所で働いてます。

職場ではフードロスで集めた食品を子供食堂に届けたりしております。
不用品コーナーもあり、お客様として来た方々も無料で持ち込んだり、持って行ったりして大盛況でしたが…
とある部署の派遣女性が、新しい用品が並ぶと仕事中(書類等を部署から部署へ持って行く時など)なのにじっくり見て、ごっそり持って行くのです。
いらなくなったコンテナに不用品を入れて持ってきた方がいたので、そのまま並べていたら、その女性は「そのコンテナがいらなくなったらもらえませんか?」と話すので承諾したのですが、その後、違和感があり、同僚に相談しようとしたら「そろそろ持って行ってもいいのですか?」と来たので渡してしまいました。

その女性はこれ高かったけど合わなくなってきたので!と不用品を持ってきましたが、あまりにも持ち帰る頻度が多くて、これでいいのか?と悩んでおります。
同僚は仕方ないのでは?と話してますが、もっと多くの方々に広めたい!という思いもあります。
そのコーナーは私のデスクから見える位置にあり、あまりにも大量に持って行く方(おそらく売ろうとしている)には声がけした事があります。

その女性の部署の方に聞くと「マイカップは不用品コーナーで調達していて、今、4個目だよ。」と教えてくれました。

今、在庫があり、コーナーに並べようと思ってますが、また持って行かれると思うと考えてしまいます。

このような場合、どうしたらいいのでしょうか?
私の心が狭いのでしょうか?

タグ

No.4371672 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

○○時間まで持ち帰り禁止ルールを作る

No.2

お客様第一に考えるものが身分が下だからと蔑ろにされ、企業の私物化する上司が、が、が、…憤死出来るレベルで怒

No.3

上司に相談しましょう。
本来お客様のためのものなら、社員は持ち帰る者の個数制限をするかした方がいいと思うので。

No.4

社員は違うと思うので
社員は好き放題に一番に持ってくのはダメで
制限かけて良いと思うので
上司に報告して告知だと思います。

何処にも図々しい人っているのね…

No.5

無料に群がる人っていますよ。
どのくらいの頻度でどのくらい持って行くのか?分かりませんがそろそろ見直しも必要ではないかと思います。

その方はお金かからなくて助かっているのでしょうね。
そこまで行くと生活の一部なんですよ。

No.6

どういう事業なのかよく分かりませんが

何か本業の事業があって、その傍ら、不用品があれば必要な所に届けるというものなら、不用品があっても無くても事業には影響ありませんよね

もし、不用品を届けること自体が事業の中核なら、そもそも社員が不用品を入手することを不可にする、若しくは制限するべきでしょう

例えば小売業で、人気商品が入荷して、店頭に出す前に従業員が買ったら炎上ものですよね

No.7

社員としても、上司としても意識が低い!

翻って、「お客様ファースト」という土台無しにどうやって仕事の話しが成り立つか不思議でならない。

社内風紀? てか風紀以前の

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧