子供の名前を真似される

レス10 HIT数 245 あ+ あ-


2025/08/27 13:37(更新日時)

子供の名前についてです。

ある友達がいますが関係程度は
学生時代数回、大人になって数回遊ぶ程度です。
SNSでは繋がっており子供の名前も知っているし会った時も𓏸𓏸くーんと名前を呼ぶ等認知はしています

先日その友達に第三子が生まれSNSで名前を載せていましたが
まるまる同じ名前でした。
漢字は違いますがビックリしました。

キラキラネームでは無いですがそんなに居ない名前です。
というか7文字程度の難しい名前なので周りでは聞いた事の無い名前です。

真似してないとしても頭の片隅には聞き覚えはあるはずです。
とてもモヤモヤしておめでとうも言えてません。
心が狭い自分が嫌ですがどうしても頭の中では私達夫婦が考えた唯一無二のお名前を「真似された」と変換されてなんだか毎日辛くなります。
息子は唯一無二の存在なのでそこまで気にする必要は無いのは理解していますがどうしても、、悲


同じ経験された方いますか

タグ

No.4353688 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

揉めてそれっきりの元親友が
子供の名前が同じです…

家のが3年先
ちょうど認められて候補になった漢字を使っているので、一応文字は違いますけど…

年賀状のやり取りはしているので

皆、ギョッとなった…

仲間内で被ってるのは
その人の子供くらいです

ちょっと珍しい名前なので
あまりいません

一時期流行ったので
なくはないけど…


園に入園したクラスメイトは
完全一致で逆にすごーく仲良くなったけど

元親友の件はモヤモヤしました

  • << 3 お話ありがとうございます。 そうなんです、共通の友達も居るのに何故なのか。。という所ですよね。 私のところも5年先ですが嫌ですよね。 お話の通り、私も子供が大きくなり何かの縁で出会った場合仲良くなる事があったりむしろ嬉しい!!な気持ちになると思います。 ですがやはり友達の場合本当にモヤモヤしますよね。 何故なのか、一緒だね!等聞きたいですがわざと言ってる用で性格悪いかな~と思い触れていません。。 貴重なお話ありがとうございます( ; ; )

No.2

でもな。真似もありだと思ってる。変な子の名は真似ないけどね。あと7文字もつけないな

  • << 4 真似もありなのですか。、 みなさんそれぞれ自分の大事な子供に付けるお名前なのですから色々考え、思い入れはありますもんね。 そういうケースもありますね^^ ご意見ありがとうございます!

No.3

>> 1 揉めてそれっきりの元親友が 子供の名前が同じです… 家のが3年先 ちょうど認められて候補になった漢字を使っているので、一応文字は違… お話ありがとうございます。
そうなんです、共通の友達も居るのに何故なのか。。という所ですよね。
私のところも5年先ですが嫌ですよね。

お話の通り、私も子供が大きくなり何かの縁で出会った場合仲良くなる事があったりむしろ嬉しい!!な気持ちになると思います。
ですがやはり友達の場合本当にモヤモヤしますよね。
何故なのか、一緒だね!等聞きたいですがわざと言ってる用で性格悪いかな~と思い触れていません。。

貴重なお話ありがとうございます( ; ; )

  • << 9 自分も触れてないです・・・ 他の友人も怖くて聞いてないらしいです 産まれた時には仲間内で割と盛大にお祝いするので 子供の名前は知ってるわけで… お祝いは贈ってるし貰っているので 本当にどうしたもんだか… もやっとします。 せめて、下りとか(名前決めた)聞いてたら 納得するんだと思いますけど 絶対に家の最初の子の名前は知ってるわけで… 由来とかも… お祝いも貰って内祝いもお返ししてるんですよ・・・ もっと普通にありふれてる人気の名前なら分かるんですよね 男の子で「みなと」「あきら」みたいな… 知ってて何故?と思いますね…

No.4

>> 2 でもな。真似もありだと思ってる。変な子の名は真似ないけどね。あと7文字もつけないな 真似もありなのですか。、
みなさんそれぞれ自分の大事な子供に付けるお名前なのですから色々考え、思い入れはありますもんね。
そういうケースもありますね^^

ご意見ありがとうございます!

No.5

それは嫌。普通の感情だと思う。
ペットですら、いくらありがちな名前だとしても知ってて後から同じ名前にされるのは嫌だもん。

No.6

>> 5 それです、「知ってて後から同じ名前にされる」これです、これに引っかかていました。
ありがとうございます!

No.7

普通の名前で7文字!?
ラプンツェールとかスティーブンスとか五右衛門之助とか?
日本人で普通の名前で7文字なんているの?

No.8

>> 7 すみません。7文字程度なので7文字ではありません。

No.9

>> 3 お話ありがとうございます。 そうなんです、共通の友達も居るのに何故なのか。。という所ですよね。 私のところも5年先ですが嫌ですよね。 … 自分も触れてないです・・・
他の友人も怖くて聞いてないらしいです

産まれた時には仲間内で割と盛大にお祝いするので
子供の名前は知ってるわけで…
お祝いは贈ってるし貰っているので

本当にどうしたもんだか…
もやっとします。

せめて、下りとか(名前決めた)聞いてたら
納得するんだと思いますけど

絶対に家の最初の子の名前は知ってるわけで…
由来とかも…

お祝いも貰って内祝いもお返ししてるんですよ・・・


もっと普通にありふれてる人気の名前なら分かるんですよね

男の子で「みなと」「あきら」みたいな…

知ってて何故?と思いますね…

No.10

>> 9 お、お祝いも内祝いもですか。。
そこまでしてるなら完全に「真似」と思ってしまいますよね。
はーこれって本当に突き止めようが無いですがずっとモヤモヤしますよね。

お話しお聞かせいただき同じ様に思っている方がいらっしゃる事が分かり同じ意見で少し安心いたしました。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧