小学校はなぜ幼い時しか通えないんですか?

レス14 HIT数 555 あ+ あ-


2025/08/19 02:41(更新日時)

例え、幼い時には小学校に行きたくなくて小学校に登校しないままで20代になった。20代になってから小学校に通いたくなった場合はどうしたらいいんですか?なぜかと言うと、20代になってから小学校に通わなかったことを後悔してどうやら小学校に行って生活したくなるからです

タグ

No.4348678 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

法制度として無理なので、治療と独学をすることになります。

No.2

本当に課程を終了していないと証明出来て認定出来れば
復学制度はあるので、地域の夜学に仕事しながら通えますよ。

ただ、最近は全く通ってなくても卒業認めてるので、その場合に認定受けられなかったら自学か塾とかですね。自己負担

No.3

ちなみに高校も卒業していなければ、復学で入試試験受けて入学出来ます。

大学も入試試験受けて受かれば入学出来ます。

義務教育も卒業していないと証明出来て認定受けられたら通えます。


>夜間中学は、様々な年齢・国籍の人が一生懸命学んでいます。夜間中学について、興味がある人は、夜間中学やお住まいの市区町村の教育委員会などにご相談ください。

あいうえおから、1+1からでも教えて貰えますよ。

No.4

ちなみに、復学は夜学の中学校になります。

何故なら小学校は成長途上の小さな子供の為のカリキュラムなので、復学は夜学の中学校で卒業迄の期間を長く設定していて、内容もカバーしているのでありません。

No.5

気持ちはすごーくよくわかります
やり直せる施設でもあるといいんですけどね
小学生の時の後悔はいくらでもありますよ

No.6

まともな成人は小学校に通いたいと思わない。
小学生の頃のことなんて忘れているはず。

No.7

学びなおすのであれば夜間中学がありますよ。
公立で義務教育なので基本的には無料です。

現実の小学校に大人が入学して子どもと一緒に学ぶというのは難しいと思います。
小学校っていうのは子どもの心身の成長に合わせたようにカリキュラムが組まれてます。
学力的には小学生並みでも心身が成長した大人がそれに順応するのは無理があるということで大人が学びなおすための学校に行けばいいです。

  • << 9 どういうこと?
  • << 10 ですか?

No.8

>> 7 それってなんですか?

No.9

>> 7 学びなおすのであれば夜間中学がありますよ。 公立で義務教育なので基本的には無料です。 現実の小学校に大人が入学して子どもと一緒に学ぶ… どういうこと?

No.10

>> 7 学びなおすのであれば夜間中学がありますよ。 公立で義務教育なので基本的には無料です。 現実の小学校に大人が入学して子どもと一緒に学ぶ… ですか?

No.11

>> 10 夜間中学で調べてみてください。

あと、30年以上前の映画になりますが、山田洋次監督の「学校」という夜間中学を舞台にした映画があるので、是非ご覧になってみてください。元不登校児の女の子や家庭環境の悪い不良娘、幼い頃から労働をして学ぶ機会に恵まれずひらがなも書けなかった中年のおじさんや在日朝鮮人のおばあさん等など色んな年齢、色んな境遇にあった人たちが同じ教室で学ぶんですが、その中での人間同士のやりとりがとても素晴らしい名作ですよ。

No.12

実際に小学校や中学校に登校しなくても、確か、卒業証書はくれます。しかし、大人になって現役の小学校へは行けませんよ。それは、主さんの我が儘ですかね

No.13

VRのバーチャル小学校に行くぐらいしか出来ません。

No.14

夜間中学校の映画なら
鶴瓶師匠の妻への手紙だったかな?
実話が原案の映画がありますよ。

>映画「35年目のラブレター」は、笑福亭鶴瓶と原田知世が夫婦役で出演するヒューマンドラマです。
>読み書きができない夫が、妻に感謝の手紙を書くために夜間中学に通い、文字を学ぶ姿を描いています。この物語は、奈良市に住む西畑保さん夫婦の実話に基づいています。

何かしら事情があって小学校すら通えずに読み書き出来ない人はいるので
今やってるドラマの愛のがっこうも、ホストの方がネグレクトで育って文盲ですね。
これからどうなるかは不明ですけど

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧