仕事を頼んで先に帰るやつってどのくらい非常識ですか?

レス16 HIT数 589 あ+ あ-

社会人さん( 20代 ♀ )
2025/02/17 17:22(更新日時)

仕事を頼んで先に帰るって世間的に見てどのくらいやばいですか?非常識ですか? 私は先に帰られる側なのですが、社会人経験が浅く、「非常識ということはわかってるいるが、どの程度の非常識さなのかがピン来ていない」という感じです。

皆さん的にどのくらい非常識が教えてください。

ちなみに、10個上の先輩(営業)が4年目の後輩(事務)に上記のことをしています。それも加味してお答えいただけるとなお助かります。

タグ

No.4242090 2025/02/14 22:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/14 22:32
匿名さん1 

個人の事情にもよるから、何とも言えんよ
営業と事務なら、それぞれの役務も違うから、猶更。

  • << 3 逆に個人の事情で後輩に仕事を押し付けて帰らないでほしいですね笑 営業と事務ですが、私個人はほぼ営業と同じ仕事をしています。 同じこと(=先輩がやれること、やるべきこと)を私に任せて自分だけ帰ってる感じです。

No.2

削除されたレス (自レス削除)

No.3 2025/02/14 22:35
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 個人の事情にもよるから、何とも言えんよ 営業と事務なら、それぞれの役務も違うから、猶更。 逆に個人の事情で後輩に仕事を押し付けて帰らないでほしいですね笑
営業と事務ですが、私個人はほぼ営業と同じ仕事をしています。
同じこと(=先輩がやれること、やるべきこと)を私に任せて自分だけ帰ってる感じです。

No.4 2025/02/14 22:45
匿名さん1 

>> 3 だったら、先輩のせいじゃなくて会社のせいだな。
役務を明確にせず、必要な人員も配置しない会社が悪い。

No.5 2025/02/14 22:50
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 先輩のせいだと思いますよ。
事務に営業の仕事を振ることを間違っているとは思いません。
仕事を振ったのに先に帰ることがおかしいと言っています。
そのことに対して、どのくらい非常識だと思うか?と皆さんにお聞きしています。

  • << 7 ここまでハッキリ先輩が悪いと思って居るならどのくらい非常識かを知ってどうするんだろう?結局は人それぞれの主観でしか無いのに 人に聞いてるのに1さんの意見を否定するなら聞く必然無いな〜と思う。 >先輩(営業)が4年目の後輩(事務) と書いてあったら 営業さんが営業の事をして事務さんに事務的な事を頼んでるんだったら先に帰っても非常識とは思わない。 そこの所が書かれてないので単純にそう感じてしまいました。 何故事務の主さんが営業の仕事をするんだろう? 事務なのに営業の仕事をさせられてるなら先輩云々より会社の問題では無いのですか?

No.6 2025/02/14 23:09
匿名さん1 

>> 5 非常識さで言えば、営業の役務と事務の役務をごっちゃにする方が非常識だと思います。
更に、他人に仕事を任せて先に帰る事がおかしいかどうかは、個々人々の事情にもよるので一概には判断できない。

以上より、先輩がどのくらい非常識だと思うかの回答としては、
「現時点の情報では回答しかねる。」又は「会社よりは非常識でない。」となる。

No.7 2025/02/15 01:31
お勤めパンダさん7 

>> 5 先輩のせいだと思いますよ。 事務に営業の仕事を振ることを間違っているとは思いません。 仕事を振ったのに先に帰ることがおかしいと言っていま… ここまでハッキリ先輩が悪いと思って居るならどのくらい非常識かを知ってどうするんだろう?結局は人それぞれの主観でしか無いのに

人に聞いてるのに1さんの意見を否定するなら聞く必然無いな〜と思う。


>先輩(営業)が4年目の後輩(事務)
と書いてあったら
営業さんが営業の事をして事務さんに事務的な事を頼んでるんだったら先に帰っても非常識とは思わない。
そこの所が書かれてないので単純にそう感じてしまいました。

何故事務の主さんが営業の仕事をするんだろう?
事務なのに営業の仕事をさせられてるなら先輩云々より会社の問題では無いのですか?

No.8 2025/02/15 07:29
匿名さん8 

どのくらいとはどう表現したらいいのかな?
軽いとか?あり得ない?人として最低?

先輩が後輩に押し付けてるならパワハラかな?

会社が悪いとか会社関係ないでしょ。
人員がいようが役務を明確にしていようがやる人はやるんだし。
サボりたいのか面倒ごとは人に丸投げしたい怠け者なのか、その先輩の人間性の問題。

No.9 2025/02/15 09:25
匿名さん9 

>> 8 横だけど、責任の所在をハッキリさせるためにも、役務(会社の取り決め)は大切だよ。

例えば、営業が受注した仕事を事務が会社システムに登録するとして、先輩営業が後輩事務(スレ主)に「登録よろしく」と仕事を任せて退勤しているなら、無責任でも何でもない普通の行動。
もしも、会社が役務を明確にしていないで、事務後輩がミスして問題が発生したら、責任の所在が営業先輩か事務後輩か曖昧になる。それこそ無責任と言わざるを得ない。

営業の役務と決められている作業を(先輩から頼まれたとは言え)事務が請け負っていて、初めて先輩営業が無責任と言える。

No.10 2025/02/15 09:47
社会人さん10 

詳細は分からないから主さんのスレだけで判断すれば、自分の仕事を後輩にやらせて先帰るのはダメな先輩ですね
昨日も他のお悩み見ていて思ったんですが、スレ主さんが欲しい答えが、悩みの解決ではなかったりして、私が悪いですか?悪くないですか?みたいに、へんなこだわりがあって、そこから少しでもズレると、それは聞いてないです、って言われていたけどそのこだわりが単純な自分には分からないのです

常識か非常識か?は、ちょっとなんて答えたら良いのか難しいです

No.11 2025/02/15 22:02
匿名さん11 

変に常識、非常識の物差しで考えなくても良いのでは。
やる方も自分がされて嫌なことをしない気遣いで接してればいいしやられた方もやられて嫌なら嫌と言えばいい、ただそれだけ。

夫婦関係もお互いの気遣いのバランスがとれないと上手くいかないのと同じ

No.12 2025/02/16 09:37
匿名さん12 

仕事頼んで早く帰るのが普通ですよ。お互い様です。私は周りに仕事頼んで毎日定時に退社しています。

No.13 2025/02/16 19:03
匿名さん13 

自分の仕事を他人に振る無責任人間より会社が悪いとかバッカみたいw

No.14 2025/02/16 19:39
匿名さん14 

はっきり断れない主が一番悪い。

No.15 2025/02/17 06:32
先輩さん15 

🫸←→🫷大体このくらいですね

No.16 2025/02/17 17:22
匿名 ( ♀ Ug8xre )

個人の事情によると思います。
合コンとかなら無責任ともいえる。
婚カツなら、親からの結婚しろの圧が強いかもしれない。
デートでも、彼氏が忙しくない時期に会ってるのかもしれない。

既婚者、子持ちなら、早く帰らないといけない理由はありますよね。
まあ、きちんとした人は、会社に仕事の折り合いをあらかじめつけておきますが。

主さんも、もう4年目なら、会社にある程度自分の不満を伝えたらどうでしょう。
その前に、他の人達が言われるように、断る意思表示をするかです。
「自分の仕事で精一杯です」と、シャットアウトし続けたら、頼まなくなると思いますよ。

そういう諸々が面倒なら、その人の分の仕事をもらった、スキルアップだ、と思って、黙々と仕事を片付けるのもありです。
そのうち、お給料が上がったり、配置転換があればいいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧