仮面夫婦が子供に与える悪影響とは

レス9 HIT数 365 あ+ あ-


2024/11/26 16:25(更新日時)

仮面夫婦について教えてください。

私と旦那は(私の想像ですが)お互いに関心がないと思います。
というか旦那は付き合ってる頃から感情が乏しくクールな印象がありました。
でもLINEでは絵文字をよく使うので照れ屋な人なのかなと思っていました。

しかし結婚後無関心な人だと言う印象はより強く持つことが多かったのでそういう気質の人なんだと思いました。
すごく悪い表現をすると、私が目の前で死んだとしても涙一つ流さないだろうし、止めたとしてもそれは私に生きてほしいからではなく世間体的に死なれたら困ると言うものだと思います。

私自身も同じように旦那が死んでも泣かないだろうし、最悪浮気されても興味がありません。
今は子供が私と旦那を繋げてくれてるのかなと思うのですが子供にとって親がこのような状態なのは少なからず人格形成に影響を与えかねないのかなと不安もあります。
子供についても妊娠が発覚した時とても産むことを渋られたので産むのをやめると伝えたら堕ろすことで悪者になりたくないのか産んでほしいと言われました。
しかし産んだ後は全く無関心です。

子供にとって精神的なストレスを与えたくないので我慢と妥協をして仮面夫婦を続けるべきでしょうか?

タグ

No.4179447 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 このコメントをいただき少し安心しました。
旦那は全く無関心なので、それが子供に何か影響を与えていないか、私たちの関係性で何か引き起こさないかと不安に思っていたのですが私1人で正直育てられてる部分はあるので、私が責任を持って人格形成をうまくできるよう頑張ってみます。

No.4

>> 3 まず結婚については不思議に思われても仕方がないと思います。
結婚する気は私はありませんでした。というより、付き合ってる時も私から何度も別れたいと伝えていました。
しかし職場まで来て泣きながら別れたくないと言われたり、家にも来られたので当時新しい人を作る気もなくとりあえずで付き合ってた私はめんどくさい人と付き合ってしまったなと思いつつ折れて関係を継続してました。

結婚をすることになったのは私が妊娠したからです。渋々受け入れていたスキンシップの中で妊娠をしてしまったんです。
その時も産みたくないと伝えたのですが産んでほしいと懇願され、出産をしました。

スキゾイドなのはきっと旦那の方だったと思います。

爬虫類同士と言う表現の理解と共感ができないのですが主観と偏見だらけのコメントかつ全く的を得ていないので匿名性のある場所だとこう言う人が一定数いるんだなと勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧