しょっちゅう、ねぼうして

レス5 HIT数 174 あ+ あ-


2024/10/24 01:23(更新日時)

「あいつ、まじで使い物にならないからいらない」

そいつ、数年後、経営者になって、一億円のランボルギーニにのってますから ···
(実話)

つまらないことで人は評価できないですよね ···
😂

タグ

No.4162585 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

向き不向きがあるんだろうね

No.2

いくら経営者になったとはいえ、数年後に1億の車乗ってたら、ヤバいことしたとしか思わん。

No.3

人間はどこにスイッチがあるかわからんし、向いてるものが見つけられるか?ってでかいよね。

ただそれが継続されるか?のが大事なんじゃない?
一発屋か経営者でいられるかが。

No.4

私の知人にもしょっちゅう寝坊して仕事をすぐにクビになってばかりの人がいましたが、今は誰もが知る大人気の音楽グループで曲が大ヒットしまくっています。

売れる前は本当にどうしようもない人で、音楽仲間も辟易しているくらいでしたが、才能は確かでしたのでその人を信じていられたのだと思います。

もしその人が音楽以外の仕事しかしていなかったら、どこに行っても上手く行かず馬鹿にされて見放されていたでしょうね。要は適材適所なのですよ。

私も物事を長期スパンで二手三手先まで考えて動く癖があり、他人からしたら突拍子もない事ばかりに見られて理解されなかったり馬鹿にされたりしましたが…

数年〜十数年〜数十年と経つうちに着々と想定通りに豊かな生活を実現していっています。

先の未来に待つより大きな利益を狙っているので、目の前の損を進んで受け入れたり、冷淡な決断をする事も多いので変人扱いですが、まったく意に介していません。

多人数での作業や付き合いなどは苦手なので、一般企業で雇われとして働くのは私には無理です。こういう所もプライドが高いとか嫌味を言われてしまうでしょうがw

自分に合った場所で自分の才能を活かせているので、馬鹿にされようが呆れられようが、結果良ければすべて良しです。ちなみに私も最近ランボルギーニ並みの出費がありました…w

No.5

適材適所

893と堅気じゃテーマが違う。

自分の属する集団、クライアントのことを考えないガチ自己中はどんどん起業したり、実力主義のプロを目指した方が良い。

“S”というか豚然が貧困ビジネスよろしく、米ポチでエゴイストにヘイトを強くのは気に入らないが、貧しさも豊かさも経験した子の方が太く長く息るものだ…

つまる所、経験とはそうそう無

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧