レギュラーと軽油とハイオク

レス7 HIT数 235 あ+ あ-


2024/10/06 20:24(更新日時)

私はつい先日に、ダイハツミライースを買いました。初めての車です。

ガソリンはどれを入れるのがいいのですか?
何か違いはあるのですか?

教えてください。

タグ

No.4151433 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

ガソリン車の場合は軽油は絶対似れてはいけません。
軽油(ディーゼル)車の場合はガソリン(レギュラー・ハイオク)は絶対に入れてはいけません。

レギュラーとハイオクの違いは燃えやすさです。
だから同じガソリン車でももともと書いてあるものを使うのがエンジンにやさしいと思います。

取説に書いてあるので、取説に書いてある燃料を使用しましょう。

No.2

レギュラーと思うよ。
経由とか入れたらエンジン壊れるかもよ。
ハイオクはグレード高い普通車とかスポーツカー。
ミラ軽自動車は一般的にレギュラーガソリン。
わかんない時はスタンドの人に初めて買った車なんですけどレギュラーでいいんですかときいたらいい。

No.3

レギュラーだと思いますけど?

軽油入れたら壊れるよ・・・

No.4

思いますけど…というレベルの話ではありません。
絶対にレギュラーガソリンを入れてください。

軽自動車の軽とは、軽い(light)が由来なだけです。
エンジンも構造も普通車と変わりません。

軽油はあくまでも原油から精製された燃料の種類であって、軽自動車向けというわけではないです。
絶対に間違えないでください。

もし軽自動車に軽油を入れてしまうと、白煙を上げて止まってしまいます。
故障してしまい、多額の修理代が必要となる場合もあります。

繰り返します。

軽自動車は普通車と同じ
『レギュラーガソリン』
です!

No.5

絶対にレギュラーを入れてください。

以前レギュラーガソリンを入れるためにガソリンスタンドに寄った際に丁度冬場で寒かったので灯油も購入したと元カノが言いました。
しかし、灯油は空。
車からは灯油の香り。
「オマっ!?ガソリンスタンドに行け!!」
日々二千円分しかガソリン入れないので、タンクに空きがあって…レギュラーを満タンに入れました。
灯油の割合を減らして何とか難を逃れました。
元カノは自分に非があっても認めません。
ホントに疲れた。

↑こんな例もあるのでレギュラーガソリンを入れてくださいね。

No.6

ガソリンスタンドスタッフに聞くのも危険ですよ、車ではないですがバイクを始めて給油する時にスタッフがハイオクを勧めてきたのでそのまま流されて給油したらエンジン死にました。

No.7

新車でしたらオイル交換も忘れずに。
最初は2千km走ると交換。

次回から4千km交換ね。
オイルも古くなるとエンジンいためるから定期的に交換。

8千円程でディーラーで交換できると思います。

バッテリーは2年~3年で寿命。エンジンのかかり悪くなるからその頃定期的交換する。

車は大切に乗りましょう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧