ニコニコワイン

レス450 HIT数 17527 あ+ あ-


2025/07/24 12:21(更新日時)

趣味やグルメのお話

タグ

No.4124524 (スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.251

牛嶋神社

墨田区向島
牛嶋神社で
今年も
ライトアップ
始まりました

これから
冬になって
いろんな場所で
ライトアップ
楽しみですね

No.252

安曇野

信州安曇野
大好きな場所
レンタサイクルで
道祖神巡りをしたり
大王わさび農場で
わさびソフトを食べて
北アルプスを眺めながら
自転車を走らせて

そして日帰り温泉で
至福のひととき

写真は
日本のロダン
萩原碌山
蔦のからまる
碌山美術館

No.253

牛嶋神社

墨田区の向島も
自転車で20分ちょっと
この辺りは
白鬚神社、三囲神社
長命寺などあって
美味しい和菓子屋さんも
たくさんあります
牛嶋神社は
隅田公園と隣接して
隅田川を渡ると
浅草

No.254

美ヶ原

長野県の諏訪湖から
蓼科、女神湖
ビーナスラインで
白樺湖、霧ヶ峰を走り
美ヶ原に行くのが好き

美ヶ原は標高2000メートル以上の
高原台地
作家深田久弥さんの著著
日本百名山で
世界の天井が抜けたように
とにかく広いと記されている

最高地点にある
王ヶ頭ホテルに宿泊
展望風呂から見る
御来光や朝日に染まる
北アルプスや雲海
涙が出るくらい
感動した


No.255

ランチ

濃厚鶏白湯
うますぎる~

No.256

夕暮れ

夕暮れの
荒川河川敷
富士山が
見えました

三脚を立て
撮影していた
おじさんが
教えてくれました
ここからずっと行った
鹿浜橋の近くで
来週あたり
ダイアモンド富士が
見れるとのこと

No.257

モンブラン

この
モンブラン
やばっ
死ぬほど
うまい

うますぎる~

No.258

お疲れさま~

今夜も
牛嶋神社の
ライトアップです

No.259

けやき坂

六本木をぶらぶら
けやき坂の
イルミネーション
綺麗です

No.260

胡蝶しのぶ


鬼滅の刃
胡蝶しのぶの生地が
北区滝野川
滝野川八幡神社は
鬼滅の聖地に
以前の御朱印も
蝶や蟲柱の
スタンプもありました

No.261

胡蝶しのぶ

蟲柱胡蝶しのぶ産土神の
柱の裏側

151センチ
橋本環奈ちゃんぐらい

No.262

胡蝶しのぶ

滝野川八幡神社の
社務所には
しのぶさんが
いっぱい

No.263

平塚亭

滝野川から
明治通りから
本郷通りへ
飛鳥山公園から
旧古河庭園までを
渋沢通りって言います
静かで綺麗なお庭の
無量寺は
にゃんこがいっぱいいて
とっても癒されます
そして浅見シリーズでも有名
平塚亭で大福を買いました

No.264

けやき坂
イルミネーション

No.265

ブレックファスト

フレンチトースト
ウインナー
ハッシュドポテト
サラダ
コーンポタージュ

No.266

さくらトラム

昨日のチャリ旅
東京さくらトラム
都電荒川線沿線を
走りました

No.267

尾久八幡神社

東京さくらトラム
都電荒川線沿いを
チャリで走ると
宮の前の駅前に
尾久八幡神社があります
昨日は七五三詣での
家族がいました

No.268

御朱印帳

滝野川八幡宮の
御朱印も2冊目です

こちらの御朱印帳は
藤の花と蝶
鬼滅の刃
しのぶさんの
御朱印帳ですね

No.269

御朱印

昨日
いただいた
滝野川八幡の
御朱印です

No.270

御朱印

そしてこちらは
尾久八幡神社で
いただいた
御朱印です

No.271

猿江恩賜公園

江東区の
猿江恩賜公園
中に入ったのは初めて
近くにある
猿江神社は
何度も来てるけど

木々の葉っぱが
色ずく中
幼稚園の子供たちが
元気に走りまわってました

No.272

スカイツリー

スカイツリーも
ライトアップ
綺麗だね
だから
冬が好き

No.273

大銀杏

墨田区
飛木稲荷神社
御神木の
大銀杏が
色づき
見事です

No.274

スカイツリー

クリスマスカラーの
スカイツリー
綺麗だね

No.275

寒いから

味噌ラーメン
豚バラ味噌こってり

あったまる~

No.276

火野正平さん

火野正平さんが
お亡くなりになりました

BSのチャリ旅
こころ旅が
大好きでした
朝ドラの前後に
放送され
たまたま見たのが
10年前
それから好きになって
見るようになりました
そしてわたしも
感化されて
チャリ旅するようになりました

わたしの場合
ミニベロで
東京や千葉、埼玉
近場を御朱印巡りや
グルメや名所旧跡巡り
が主ですが

地方に行って
レンタサイクルがあれば
利用します

火野正平さん
ありがとうございました

ご冥福をお祈り申し上げます

No.277

大内宿

会津大内宿
今までに5回行ったかな
大好きな場所だから

三澤屋さんで
必ず食べるお蕎麦
ネギを箸がわりにして食べる
これが美味しいんだな
囲炉裏でイワナ焼いてて
いい雰囲気

そしてどのお店の人達も
優しくてあたたかい

No.278

クリスマスカラー

クリスマスカラーの
東京タワーが綺麗です

No.279

ダイアモンド富士


荒川の土手の上から
ダイアモンド富士が
撮れました

No.280

ダイアモンド富士

今日も
ダイアモンド富士
撮りました

土手の上は
カメラやスマホで
撮ってる人が
いっぱいいます

No.281

銭湯

墨田区向島
薬師湯

銭湯に行ってきました
スカイツリーに
一番近い銭湯です

今日から
1126
いい風呂ウィークの
始まりです


No.282

御神木

御神木に
触れる事が
できる時は
木を抱きしめ
顔を付ける
そして
木に願い事を
言ったり
パワーを
もらったり

No.283

ガトーショコラ

雪を被った
浅間山
ガトーショコラみたいで
美味しそう

No.284

メタセコイヤ

葛飾区
水元公園の
メタセコイヤ
紅葉して綺麗

水元公園は
小学1年の時に
遠足で来た所

それから20年ぶりに
来てみたら

その頃の記憶が
甦った

No.285

水元公園

東京都葛飾区の
水元公園
とにかく広い
自転車で
走り回ると
気持ちいい
川の向こう
真っ赤な木々が
メタセコイヤ

No.286

東大

本郷通りからだと
正門と赤門がある
春日通りからだと
龍岡門がある

わたしは根津から
不忍通りを歩き
横山大観記念館の前を通り
無縁坂から龍岡門へ
歩くのが好きです

また湯島から湯島天神
春日局の麟祥院に寄りながら
東大病院、安田講堂、三四郎池
今は銀杏の葉が落ち
葉っぱの絨毯の上を
歩くのが楽しい

本郷には美味しいお店
いっぱいありますが
東大の学食が
安くて美味しい

No.287

御朱印帳

御朱印デビューしたのが
6年前の
2018年の11月26日
成田山新勝寺から
始めました

二十歳になったら
御朱印始めようと
思ってたけど
のびのびになってました

何故か
新勝寺の御朱印帳を購入せず
お土産屋の御朱印帳を購入

後になって
新勝寺の御朱印帳買えばよかったな~
と思ったけど
まあ記念すべき1冊目

でもこの頃は
お寺も神社も一緒にしてました

No.288

東大ハチ公物語


この銅像
見てるだけで

涙が出ちゃう

No.289

筑波山

日本百名山
筑波山に登りました
と言っても
5号目からですが

今まで
一番多く登った山

家族とは
幼少の頃や
小学生の時に
ロープウェイや
ケーブルカーで
頂上まで行きました

中学の時は
遠足で

大学の時は
麓の
筑波山神社から
登りました




No.290

筑波山から

晩秋の
澄みきった青空
関東平野の向こう
富士山の
凛々しき姿

No.291

筑波山

筑波山は
標高は
低いけど
日本百名山であり
万葉集や
古今和歌集でも
詠まれる
歴史のある山
百人一首でも
詠まれてます

No.292

いぶり暮らし

大根の燻製
作りました

ほんとは
いぶりがっこ
目指したんだけど

かなり
程遠かった

でも
美味しい

No.293

御朱印帳

左は大鷲神社の御朱印帳
初めての神社専用の御朱印帳です

右はネットで購入した御朱印帳
初めてのお寺専用の御朱印帳です

No.294

なつぞら

朝ドラのなつぞら
再放送で5年ぶりに見ています
5年前に見ていた時も
広瀬すずちゃん大好きだから
ワクワクしながら見てました

登場人物やお店など
モデルになってるのが多い
広瀬すずちゃんは奥山玲子さん
吉沢亮さんの天陽くんは神田日勝さん
中川大志さんは高畑勲さん
染谷将太さんは宮崎駿さん
柴田牧場のバターは四つ葉バター
雪月は六花亭
川村屋は新宿中村屋
リリー・フランキーさんは紀伊国屋書店
他のアニメーターも実在の人のモデル

No.295

三囲神社

みめぐり神社
墨田区向島

三井を守る神社で
三に井を囲む
三囲
日本橋から
鬼門にある
向島に鎮座してます

No.296

ライオン像

三囲神社
左にある
ライオン像
池袋三越にあった
ライオン像だそうです

No.297

すすき

荒川の河川敷
すすきが
夕日を浴びて
銀色に光ってる

ぎんがぎがの
すすぎの中さ立ぢあがる
はんの木のすねの
長んがい、かげぼうし



No.298

肥後細川庭園

大学から
近かったから
椿山荘と共に
よく行きました

No.299

外苑いちょう並木

外苑のいちょう並木
ここのいちょう並木は
ほんとに美しい
針葉樹のように
先が細く尖っているから
澄みきった
青空に
いちょうが美しい

No.300

青空

冬空
いちょう
青空
眩しい

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧