職場でのモヤモヤ

レス2 HIT数 162 あ+ あ-

教えてほしいさん
24/05/23 23:16(更新日時)

保育士10年目です

ずっと同じ職場で働いてきて
理不尽なこともたくさんありましたが
色々と学びになることややりがいなども感じることが多くこの仕事についてよかったなと思っていました。

私は若手の頃から初めてのことはなかなかうまくいかず失敗やミスも多くしてきました。
それに対して叱られることは自分のためだと思って今までやってきました。
多少理不尽でも、言い方はすごくきつくても
耐えて耐えてやってきたつもりです。
今考えると当時はパワハラと呼ばれることもあったと思います。数時間正座で説教されたてなくなったこともあります。

でも叱られても絶対見返してやると言う気持ちで働いてました。

わたしは性格上よくいじられ安いタイプで
それはかわがってもらってると先輩からもよく言われ、いいように受け取っていましたし、それが嫌だと思う事もあまりなかったです。ですが、何かが起こると強く当たったり、叱りやすいタイプなので
他の同僚より明らかに強い口調で言われることもありました。
最近すごくそれを感じることが多くなり、
損だな、そんなふうに扱われるなら
ずっと長くこの職場で働く意味も
ないのでは??と思ってきてしまっています。
実際私がしたミスには散々叱る、
何年か後に同じミスをしたい人がいましたが
しかるなどなく、驚くほどの態度の違いに呆れました。

社会で働いていたら理不尽なことなんてあるって言われるかもしれませんが
それもわかっているつもりですし、
今まで耐えてきました。

けれど叱りやすい人、叱られにくい人
ってだけで同じことが起きて態度が全然違うっておかしいですよね?
叱られるほどじゃないことにも強く、きつく当たられるのです。ただ単に嫌われてるんでしょうか。
その態度を取る相手は保育園長です

みなさんどうおもいますか?

タグ

No.4056729 24/05/23 21:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/05/23 22:27
おしゃべり好きさん1 

そこまで忍耐強い主さんならどこいっても引くてあまただと思いますが転職しては?

それは逃げでもなんでもないですよ。人間あうわないがあるし、一度舐められてしまうとどれだけ立場が変わっても態度が変わるのってすごく難しいです

普通に違うとこ行った方がいいと思いますよ

ここまで我慢なさったのは素晴らしい忍耐力だとおもうしどこへいっても通用すると思います。主さんが輝ける場所はいくらでもあるのだから一箇所に執着しなくてもいいとおもいますよ

勿論責任あるお仕事だとは思いますが、主さんの幸せが1番大事でしょう

No.2 24/05/23 23:16
匿名さん2 

仕事ができない人は当たりがきつくなります。転職しても同じです。

仕事ができる自信があるなら転職を勧めます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧