関連する話題
専業主婦「主婦は仕事より大変!男のが楽!」⇐は?
子供が乗ってますシールを貼りたがる妻
この掲示板の削除制度は憲法違反では?

仕事の注意ってしたらダメなんでしょうか?

レス24 HIT数 887 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
24/05/04 16:45(更新日時)

できてないことを注意するのってダメなんですか?
新人が仕事できません。入社半年なので当たり前だとは思いますが、ミスが多いので、新人とその教育係に対して毎日のように指摘してしまいます。
だんだん自分が嫌なやつになっていくのが自分でもわかるのですが、できてないないことを注意してできるようになってもらうのは普通のことではないでしょうか?
ネットの意見を見ていると、細かいことを指摘する暇なやつ、面倒なやつみたいな意見も多々と見受けられます。
かといってミスを放任しても良いわけないと思うのですが、周りに注意するような人がいない環境だと、誰かが厳しい役回りをしないといけないのではないのでしょうか?それとも10のうち8くらいできてたら良しとすべきなんでしょうか。

タグ

No.4040152 24/05/01 22:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 24/05/02 07:40
おしゃべり好きさん0 

>> 1 注意ではなく、お願いします。 そして、ちゃんと出来るまで、時間内に仕上げて貰う。 面倒くさくても、そうしないと育ちません。 … 教育担当者が中途半端で最後までチェックできてないので、最終チェックで私にミスが見つかるという感じのパターンが多いです。教育担当者が八方美人な感じで注意ができないタイプなので、新人も育ってないのではないかと思っているのですが…

No.9 24/05/02 07:41
おしゃべり好きさん0 

>> 2 注意するのは上司の仕事ですので上司でないのならアドバイスが良いでしょう。 私が所属長であり上司です。

No.10 24/05/02 07:44
おしゃべり好きさん0 

>> 3 教育係が、居るのに、あなたが、注意をしたら、間の教育係の人の立場は、どうなるのですか。 教育係に、アドバイスをするのは、良いけど新入社… 教育係が注意できないタイプなので困っています。できてないことはできてないとちゃんと言わないと新人も理解できないのに、嫌われるのが嫌なのか基本的に何でもいいよいいよと言うようなタイプなので、そこに対しては指摘しても性格的な要素もあり直りません。

No.11 24/05/02 07:45
おしゃべり好きさん0 

>> 4 >それとも10のうち8くらいできてたら良しとすべきなんでしょうか。 新人さんが8出来てるって事ですか? そんなにできてないと思いますが、とりあえず頼まれた仕事はしたが、依頼主(クライアント含む)には何の報告もしてないみたいなパターンが多いです。

  • << 17 頼まれた仕事はこなせるなら問題ないような気がします。 報連相を欠いてるくらいなら、すぐに直せそうなものですし。 クライアント=お客様に作業報告をしないのは言語道断ですが、そんなヤツがいるんですかね。

No.12 24/05/02 07:47
おしゃべり好きさん0 

>> 5 教育係が問題では?ただ何度言ってもミスするなら教育係も負担なのかもしれないし、一度上司と教育係と主さんとで話をしてみたらいい気がしますよ。 … どちらかというとそうだと思います。物覚えが悪い新人であれば多少厳しく対応しないといけないと思うのですが、全然できてません。その教育係もあまり几帳面ではないので、向いてないのかもしれません。

No.13 24/05/02 07:48
おしゃべり好きさん0 

>> 6 言い方の問題でしょ 今の時代、下手な言い方したらすぐパワハラになるから気をつけなよって言うだけのこと パワハラには気をつけており、心の声はださないようにしています。これからも気をつけます。

No.14 24/05/02 07:49
おしゃべり好きさん0 

>> 7 教育係でもないのに注意ばかりしてると、新人は萎縮してしまって、言うことを聞かなくなりますよ。 私は管理職なので、つい最終的にミスを見つけてしまいます。注意したいわけではないので、できたら教育係の時点で防いでほしいのですが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧