関連する話題
数年前に急遽退職した会社 苦い経験
今の時代よりも昔の時代の方が良かった。
過保護な親の思考とは

レストランに赤ちゃんを連れてくるな

レス109 HIT数 7822 あ+ あ-

相談したいさん
24/05/08 20:43(更新日時)

これってそんなおかしい主張なんでしょうか。
一昨日の夜にレストランに行った時の話です。料理も美味しく比較的静かな空気感が出来ていて良い思い出になる…

と思っていたら「ギャーン!」と少し離れたテーブルの赤ん坊が大泣き。シンママなのか知りませんが母親と赤ん坊、小さい娘の3人で、小さい娘もバタバタ走り回り。

迷惑極まりないと思うんです。
貴方たちは良くても走ればホコリもたつし、赤ん坊はうるさいし。

レストランに赤ん坊連れて来る人って何を考えてるんでしょうか。赤ん坊は泣くのが仕事とか言うのもいますが、非常識ではありませんか?

周りの迷惑を考えてください。

こっちは貴重な休日に一家団欒の時間を作ったんですよ。

タグ

No.4039023 24/04/30 13:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 24/05/07 18:45
匿名さん101 

>> 100 ファミリーレストランに小さい子供がいるのは当たり前では?
それで料理がまずくなるって、おかしくないですか?
もうファミレスは利用されないほうがいいですよ。

No.102 24/05/07 20:37
通りすがりさん102 ( ♂ )

赤ちゃんは泣くのが仕事だし別に何とも思わないけど

No.103 24/05/07 23:13
経験者さん6 

静かな音楽会の会場(客席)に、ギャーギャー泣き叫ぶ赤ん坊を連れて行く人はいませんよね。

主さんの行かれた場所は、そういった場所ではないにしろ、静けさもお店側の提供の1つの様にスレ本文から読み取れましたので、

主さんのお気持ちはよく解りました。

再三再四になりますが、公衆道徳は、どんな立場の人も守るものかと思います。もちろん、子連れでない大人も。

No.104 24/05/08 05:00
匿名さん104 

子供禁止のレストランがあるので、そちらにいけばそのようなことがないのでは?

あまりにも、非常識でしたら、お店の方が注意すると思います。

お店の方針が合わなかったのでは?

その親子が悪いと言うよりは、店側の方針かと。
子供いる人もご飯作るのしんどい時ありますし、外食したい時もあると思います

No.105 24/05/08 12:10
匿名さん105 

懐石料理とかフレンチのコースとかだったらありえない。うちも小さいときはほんと苦労したなぁ。
場所選びには。

No.106

削除されたレス (自レス削除)

No.107 24/05/08 14:32
匿名さん30 ( 30代 ♂ )

レストラン側は客に対して注意はしにくいのではないでしょうか。
客から注意の依頼があればまだしも。
店側が客を選ぶ対応を取るのは難しいと思います。
ただでさえ。大小様々なクレームをすぐにSNSに挙げられる時勢ですし。
ちょっと暴論かなと思いました。

あと子供の騒ぐ声が気にならないとか、むしろ微笑ましいと言う意見もございますが、それも個人の感覚でしかないと思います。
騒ぐ声が気になる人や子供が嫌いな人も当然いるでしょう。

子供には寛大であれ。
何て世知辛いんだ。
と言う感覚はわからなくありませんが、要はマナーの問題なんだと思います。
子供は騒いで当たり前です。
問題はその先の親の出方ではないでしょうか。

寛容に何でも許せる人ばかりが食事に来ているわけではありません。
親側もまた許されて当然と言う意識ではいけません。
公衆の場では最低限のマナーには配慮する姿勢が必要だと感じます。

それがあれば、皆さん寛大に見てくれると思います。
子供に罪はありませんから。
変に神経質な人が子供に怒っているなら、それこそ浮いて見えるのではないでしょうか。

子育て世代だって外食したいですよね。
その権利はあって当然です。
要は店選びからのマナーなんでしょう。
フードコートやファミレスならまだしも、居酒屋やフレンチの店では、それなりに周りへ配慮は欲しい。
それがない親が増えてる気はします。

No.108 24/05/08 18:37
匿名さん17 

スレ主さんに異議を唱えてる
方々の中で

嫌なら個室にしろ、予約しろ等と
人の親、社会人とは思えない様な
回答をされている方々は失礼ながら
モラル、道徳心、一般常識とは
縁遠い環境で過ごされて来た方々
なのかと思いました。

この様な回答をなさった方々は
毎年取り沙汰されている
ハロウィン問題
大型連休に避暑地を訪れ
ゴミの放置や
ゴミの散乱、騒音等で地元の方々に
大いなる迷惑行為を齎し
強要している人や
海外から観光に来て
禁止区域での飲食
路上で飲酒、器物破損
ゴミの放置や
交通の妨げになる危険行為
文化遺産での煙草ポイ捨て立ち小便を
平然としている非常識な大人達に
対しても

>たまたま他地域から来た子連れ家族が
>たまたま腹減って入った店かも
>知れんやん。
>あんたの家族団欒は優先されても
>あっちの家族団欒は許されへんの
>やったら…
>予約制の店だけを利用してくれ。

果たして、そう言えるのでしょうか?
こういう例を出すと、必ずや
問題をすり替えてる等、ディスって
くる人が居るけど
迷惑行為に対する論点は然程、違わない。

少し考えれば
「他人に対する迷惑行為」だと
小学生でも分かる問題なのに
個人の欲や、欲求を優先させる人が
たまたま居合わせた他人に
我慢や不快感を強要している事に
気付こうともせず、異議を唱えれば
悪者変人扱いされるのかと思うと
やりきれない。

No.109 24/05/08 20:43
通りすがりさん102 ( ♂ )

何もわからないで泣く赤ちゃんを責めるよりこれだけ色々な方からレスをもらって放置してお返事出来ない主さんもどうかと思いますよ。スレ立てしたのだから、一斉お返事でも良いのでは?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧