心配もない夫

レス6 HIT数 396 あ+ あ-


2024/03/18 07:49(更新日時)

HSP内向型。
自分に合う会社はないかと工場、倉庫等で働いてきましたが結局合う仕事は見つからず。

最後はマタハラをされて精神病んだあたりで夫が
「辞めて専業なりな」と言ってくれて専業になりました。

ただ元々要領も悪いので子育てしながらの家事はなかなかうまくいかず。

それでも夫はだいたいのことは目をつむってくれています。

私も夫にばかり甘えないで専業にしてくれてる分なんとかがんばろうと思ってるのですが。

夫の仕事の忙しい時に私の体調不良が被るとみるからに機嫌悪そうなのがわかってつらいです。

今回は子供の胃腸炎が私にうつり。
子供は下痢のみなのですが、私は嘔吐、下痢、頭痛。

初日はこんな状態で子供見てられないと言ったら休んでくれましたが。

言わなかったら普通に出勤されていたかと思うと「この人どんな感覚してんだろう」と思ってしまって。

3日目の今日も下痢。夕方になるにつれ体調不良が増します。
ただ少しの食事はとれるようになりました

昨日夜も気持ち悪くて寝室にいたら寝てる子供を起こしてしまいそうでリビングのソファにて横になっていた所。

いつの間にか寝ていたらしく。
遅くに帰宅した夫に起こされて機嫌悪そうに
「ここで寝るなよ」と。


その後私は寝室に移動しましたが夫の言い方の冷たさに悲しくなって寝れないまま朝を迎えました。

朝にはぐっすりとまではいかないものの、ソファで寝て起きた夫。

体調どう?とも聞かれず。

大変なのはわかりますが一番大変な自分とその他、くらいの区別でむなしいです。

感情こもってなくても
「体調悪いだろうけどがんばって」くらい言ってくれないものか。

あなたが清潔にきてる服は私が洗濯してるんだよ。

炊飯器開けてご飯が炊かれているのを当たり前と思わないでほしい。

なぜ「つらいなかありがとう」の一言も言えないんだろう



タグ

No.4005461 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

多分
「辛いだらうけど 頑張って」が
ねぎらいの言葉なんだと思いますよ

分かりにくいよね

No.5

本当に感謝しているのか…
言ってるだけで求めてばかりですよ。
仕事出来ない、子育てと家事の両立出来ない、しんどいから気を使え、不機嫌を見せるな。
って事ですよね?
ありがとうやお疲れ様は口に出すのは出来ても、口だけになってませんか?
洗濯やご飯が炊けてる?専業主婦なのでその程度でしてやってる感を出すのは違います。
普段からいつもパワフルで何でもちゃんとしてくれてる嫁ならば、旦那さんも気を使うし言葉もかけますよ。
そうさせているのは自分と言うことも考えましょう。
文句をは言うのは自分は完璧にしてもなお不出来な旦那にだけですよ。

No.4

体調悪い時は特に自分のことで精一杯になっちゃうからね。
大丈夫?の一言だけでも優しく言葉が欲しいのもよく分かる。
愚痴吐きはここで沢山したら良いよ。
旦那さんの前では出さないように。

主さんが精一杯なのと同じように、旦那さんも精一杯なんだよ。
もしかしたらもっともっと大変だと思う。
仕事から帰ったら笑顔で「1日お疲れ様。あとはゆっくり休んでね」て言葉と休息の時間が欲しいと思う。
お洗濯するのも水道代、洗剤なんかのお金がかかってるよね。
住む場所、寝る場所、税金、保険…諸々の生活費を背負わずにいられるのは旦那さんが専業主婦にしてくれてるから。

どちらもいっぱいいっぱいの時は「相手の方が大変な思いをしてる」と思って与える事を意識していかれるといいね。
水分とってゆっくり休んでね。
お大事にね。

No.3

HSPはきちんと診断された上です。
発達障害も疑いましたが結果はありませんでした。

夫には言葉に出して「お疲れ様」「いつもありがとう」とは口にしています。

夫からは一切ありません。

自分が働かなければ、という重圧を負わせてしまっているのも理解してます。

自分のマイナスなところが全てHSPなんていってません。

No.2

主さんワガママになってますよ。それHSPって言って欲しく無いです。単に自分を傷つけるものに過剰反応なだけです。

主さんは納得できないのかもしれないけど、今後幸せな生活が送りたいなら目を覚ました方がいいです

相手は自分の鏡だっていいます

相手の不満を思う前に、まず自分から与えましょう

で、家事やってやってる。ってのは与えることにはなりませんから。

それも与えてるのはそうだけど、そういうことじゃないって気づけた方がいいと思いますよ

>言わなかったら普通に出勤されていたかと思うと「この人どんな感覚してんだろう」と思ってしまって。

自分が人の気持ちがわかるからって、相手にもそれを要求しないでください

特に男性は察するのが苦手な傾向があります

それでなくとも、伝える努力はすべきです

言って済む問題を、言わずにグチグチ思うのはやめましょう

わたしの周りのHSPって本当に人のことばかり考える人たちだし、だからこそ言わなくてもわかることまで先回りして伝えてくれる人たちばかり。

人は言わなきゃわからないんだよな、ってところまで出来てHSP名乗ってほしいものです。

No.1

お子さん小さい時は、実はどっちもすごく辛くて、自分ばかりと思っています。

言葉に出して、行動で感謝を伝えるようにするとかわって来ますよ。

まず、自分からはじめてください。

いつもありがとう、お疲れ様です。


ほんの少しの、帰宅しての言葉やお茶1杯が嬉しいし、会話のきっかけになります。

自分が辛いときは、パートナーも辛いと思ってみてください

胃腸炎の時は無理に食べるより、絶食して、水分補給だけ忘れない様にしてください
どうかお大事に早くなおりますように

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧