職場で精神科に通院してる人がいるんですが。。

レス16 HIT数 1013 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
23/11/16 13:25(更新日時)

精神科通院してる人が会社にいるんですが、正直気を使うし、偏見を持ってしまいます。あまり関わりを持ちたくないです。皆さんももし会社とかに、精神科通院されてる人がいたら、その人をどう思います?

No.3918918 23/11/14 12:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/11/14 12:59
匿名さん1 

周りいましたが偏見はありますよね
口には絶対ださないし態度にも出さないですが
自分がきっかけで悪化したとか言われても嫌なんであんまり関わらないかも

No.2 23/11/14 13:04
匿名 ( 84RCSb )

どの程度の方なのかなって思いますけどね。
私の周りにも何人かいましたけど、普通にストレス発散のように話を聞いてもらいたくて通ってるような方もいましたし、おくすりにドップリ浸かってる方もいましたから…

No.3 23/11/14 13:07
おしゃべり好きさん3 ( 20代 ♀ )

大変だろうなと思う気持ちはあります。

でもその人の態度で変わりますかね…。
申し訳ないっていう態度で過ごしていたらいいけれど。

うちの会社に、それを理由に平気で遅刻して悪びれもせず業務を開始したと思ったら、永遠と自分の話をし始めて周りを巻き込む人がいます。とてもいい迷惑です。

それで自分の都合が悪くなったら取り乱すほど感情的になったりします。
どんなに周りが気を遣っていてもその人自身の都合でそうなってしまうので、疲れちゃいますね。

周りを見ていると、それぞれ自分の程よい距離感を保って、
時々その人に対する愚痴を吐き合っています。
対応も考え方、捉え方もすべて、
普通の人のようにはいかないでしょうね。

  • << 13 申し訳ない? いて申し訳ないということ?

No.4 23/11/14 13:14
匿名さん4 

特に何も思いませんけど。
何か問題でもあるんでしょうかね。

No.5 23/11/14 13:52
匿名さん5 

その人も好きでなってるわけじゃないのに偏見持たれるのは辛いですね

No.6 23/11/14 14:25
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

仕事に支障がないのならば、特に何も思いません。
ですが自分がいた職場では他者にやたら攻撃したり、
忙しい時に病気を理由で休んでおきながら、人事異動の発表の時は公休だったにも関わらずわざわざ来て、それを確認して帰って行き、そして翌日また休むなんて人もいましたので…

そう言う事をされるとイラっとしますね。

No.7 23/11/14 15:17
通りすがりさん7 

何か症状があって仕事中に不愉快になったり、迷惑がかかる事があるんですか?
それがなくて通院してるだけなら、気になりません。
むしろ、勇気があると思います。

端からみてメンタルが危ういなとか、最近感情の起伏がおかしいとか、心配して「病院に相談したら?」と声をかけても「私は病気じゃないっ。」「失礼なこというな。」
て、職場で迷惑をかけ続ける人よりずっとエライと私は思うし、応援したい。

No.8 23/11/14 16:12
匿名さん8 

迷惑をかけないなら何を差別するのかと思うかな。障害者差別をする人と同じに見えます。

No.9 23/11/14 22:06
匿名さん9 ( 40代 ♂ )

悲しいですね。でもそれが現実ですよね。

職場には、バレない様に気を遣って毎月、病院へ通院しています。あなたが偏見を持つ当事者です。会社では、上司のパワハラによりパニック障害を発症。

辞めたくても、妻子持ちで辞めれなくて泣きながら会社へ出勤。家のローン、子供の学費。

その意見が世間の意見なのは理解してるので。

No.10 23/11/14 22:52
匿名さん ( QTWASb )

それこそそこに変な偏見を持って他人を差別視する人の方がグレーなんだと思いますよ。

精神科には様々人が通っていますし、中には会社の経営者の方もいます。

精神科に通院する=精神異常者ではありません。

心が風邪をひき病院に行ったら異常者なんですか?

精神科や心療内科似通ってる人には様々な程度もありますし、今は日曜診察してるところも多く、主さんが知らないだけで、普段普通に関わってる人にだって通院者は居ると思います。

異常行動する人もいれば、不眠で通ってる人もいれば、不安な気持ちが晴れないからと通っている人もいますよ。

その人全ての人に対して偏見を持つのですか?どうやって見分けるの?

カミングアウトしてる人よりしていない人の方が何倍も居ると思いますけどね。

軽度の人からしてみれば、そんな部分に偏見を持って接してる主さんの方がどこか悪いんじゃない?って思うと思いますよ。

No.11 23/11/14 23:19
匿名さん11 

精神的なものは他人事じゃないからねえ
自分とか身内が通うことになっても同じこと言えるのかしら…

No.12 23/11/15 00:43
経験者さん12 

私は普通に自分から言ってました。「眠れない時にと、眠剤を出してもらってるのよ。昔と違って精神科も神経科も敷居が高くなくなって来て、助かってるわよ。」と。
こちらが普通に接したら周りも普通に接してくれました。
そのうち「眠剤ってどれが効くの?」なんて聞いてくる人もいましたし。

ただ、脅かす訳じゃないんですが、何十万人にひとりかの割合で、それこそゴミ箱を蹴り出す人とかいる様ですが、私はまず出会った事ないです。

それに、会社の様に、周りの人たちと上手くやっていけない人と、精神科に通院している人って、別だと思います。

No.13 23/11/15 15:25
匿名さん13 

>> 3 大変だろうなと思う気持ちはあります。 でもその人の態度で変わりますかね…。 申し訳ないっていう態度で過ごしていたらいいけれど。 … 申し訳ない? いて申し訳ないということ?

No.14 23/11/15 15:53
匿名さん13 

更年期には多くの人がかよいますよ

No.15 23/11/15 16:35
匿名さん15 

待合室には老若男女やサラリーマンで溢れてます

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧