注目の話題
なぜ入籍しない?
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

子供の将来と現実

レス29 HIT数 790 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
23/10/13 08:31(更新日時)

こんな事を言ってはいけないと分かっていますが、段段と子供の存在が煩わしいです。

子供の将来の学費のためにパートに行ってストレス抱えて、朝は早く起きて子供の弁当を作り、その間に子供は化粧をしています。

高1までは、まだ可愛げがありましたが、高2からは、小遣いで化粧品を無駄に買い、早く起きても顔面を仕上げるためで。

専業主婦ならば、その後ゆっくりできるから良いかもしれませんが、私だけバタバタした生活をしていてムカつきます。

学校から遅く帰ってきたら、疲れたからって何もしないし。手伝いなんて全くしないし、弁当すら出さない制服を洗濯かごにも入れない。私の手作りしか食べないし、肌荒れがやっと治ったので添加物が入ってそうな食べ物は出してません。

本人は美味しいからお弁当が良いし、学食なんて食べたくないと言います。

大学は県外に一人暮らしの可能性が高く、出費です。指定校推薦で大学を決めたいらしく私立大になると思います。

私が高校生の時、親に進路を決められて後悔しているので、尊重したいと思ってますが、自分が親の立場になると、親より裕福な生活をしてないので正直キツいです。

旦那に相談しても何も言わないので分かりません。

タグ

No.3897048 23/10/12 11:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 23/10/12 11:27
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

指定校推薦を取るために勉強はしていると思います。成績も上がってきてるので。それを否定してやる気を無くさせたくないです。

寮も高いみたいだし、寮生活は無理だと思います。
性格が自由過ぎて強調性はありません。
でもそれが学校では良い成果に繋がってるみたいです。

高1の時は、肌荒れにすごく悩んでいて、化粧なんてできる状態ではありませんでしたが、自分でジュースやお菓子を止めて、スキンケア等をしっかりしていたので、そこはえらいと思っています。

自分でも何が言いたいのか分からないですが。子供にお金つかい過ぎてその後が怖いです。


No.4 23/10/12 11:41
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 高二なら、だんだん鬱陶しくなってくるのは正常なんじゃないかなぁ? 実際に子離れの時期が近づいてるわけで。 けど、そもそももっと手前が… 確かに過保護だった部分はあります。

制服も汚れてなければ、そのまま着ていくタイプの子です。

高校生は、帰りも遅いし本気で疲れているので、声掛けだけしてますが私が忘れるとそのままですね。部室に忘れて帰ってくると時もあります。

大学で県外に行ってくれたら私もしなくて良くなると考えてますが、結局、仕送り生活費とバイト代だけでは全然足りませんからね。

一般入試ではどこにも合格できない気がします。浪人は出費ですから。困ります。

No.14 23/10/12 20:20
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 5 辛いけど今は我慢ですかね。今は一番自由気儘な時期ですけど成人して働くようになれば親の気持ちもわかってくると思います。 娘さんはやりたいこと… 大学で学びたい事は決まってるみたいです。
少しでも上の大学に行きたい気持ちはあるようですが、高望みは良くないので。

学校からも大学に入ったあと中退する先輩も何割かいる話を聞いてます。

私が近くにいるから何もしないだけで、いなくなったらそれなりにすると思います。

  • << 23 娘さんも目的を持たれてるんですね。私大はお金がバカにならないですよね。 食事も娘さんが偏食だと献立を考えるのも大変ですよね。娘さんに弁当作らせても良いのではないですか? あと学食もバカにならないですよ。短大の頃は金がないので自炊してました。 外で遊ぶお金がないかは友達と割り勘で食材買って自宅で作って食べたりとか。結構それも楽しいですし。 大学費用や一人暮らしの家賃はともかく、食費や光熱費などはバイトさせて自分で払わせて自炊させても良いと思いますよ。そういうことで親のありがたみや大変さも少しずつわかってくると思いますし。

No.15 23/10/12 20:22
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 6 それと主さんに少し厳しいこと言いますが、娘さんへの嫉妬はないですか? 私は親が厳しくて自由にさせてもらえなかったのに、娘は私の働いた金で自… 嫉妬してるんですかね。

ずるいとまでは思わないです。私にとっては予定通りでここまで来てますが、やっぱり私立大学かって思うと、資金面が大変ですね。

私も私立ルートを辿ったので親には色々言われました。

No.16 23/10/12 20:26
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 7 毎日お疲れ様です。 主さんは大変かもしれませんが、お母さんのお弁当がいいって言ってくれるなんて幸せなことだと思います。 コンビニや学食が… そう言われましても、献立毎日変えるのも大変で偏食なので嫌いなものが多過ぎるし、朝起きてバタつく毎日が、まだ続きますね。

たまに学食行って欲しいと思いますが、娘のクラスは、みんな弁当持ってきて教室から出ないので。さっさと食べて隣のクラスに行ったりしてるみたいです。

学食は、席を押さえたり誰かと行くのも疲れるみたいで。残すのを良く思わない友達もいるから面倒くさいみたいです。

気分転換したいですね。

No.17 23/10/12 20:29
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 8 高校生と大学生は一番花盛りな時期だから 良いと思いますよ。 わたしも親の事より友人や彼と会うほうが 楽しかったし そんな時期です。 … 順調に大学合格してくれたら良いですけどね。
中学受験も最後の最後で合格したので、気が抜けないです。

就職のことまで、さすがに何も考えられないので就職活動するときに子供から文句言われたくないだけで学費用意しようとは思ってます。

貧困はさけたいですよね。ここまでお金かけてるので。

No.18 23/10/12 20:33
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 9 お弁当、子供に作らせないのですか? 私も高一の娘がいるけれど、晩御飯でお弁当のおかずになるものを作る以外、基本は娘任せです。 気が向いた… 自分が作ったのなら子供にも作らせるかもしれないですね。

私のお弁当は、母が冷食入れたり惣菜の残り入れたりしてました。週の半分はコンビニ弁当でした。そっちが美味しかったので。

大学では、毎日学食の定食、食べるのが楽しみで。実習で食べることもありましたし。親に弁当作ってもらったのは、社会人になってからの方が多いかもしれないです。

専業主婦の母親は、弁当作る他することなかったので。いらないと思ってたぐらいです。

No.19 23/10/12 20:39
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 10 厳しい事を書けば誤字脱字間違い文章の作り方で お母さんが高卒以下だと判断出来ます。 たぶん 自分は高卒で働いてるのに 娘は大学に行く… 誤字脱字ありますか?
ただの変換ミスでしょ。

面倒くさいので、そのままにしてるだけですよ。そういう所を指摘するひといるんですね。几帳面ではないので。

高卒ではないですね。
私立の地元の大学に行きました。
あんまり学ぶ内容に興味がないので、勉強しても頭に入らなかった気がします。

高校の時よりテストの点数が悪くて、優がほとんどなく。つまらない大学生活でした。もちろん実家暮らしで親からガミガミ言われて育ったので。わけわからない会社に何とか入りましたけど。誰でも入れる会社じゃ結婚したら辞めちゃいますよね。

子供は、そんなふうにならないように好きなことを学んで欲しいだけです。

No.20 23/10/12 20:41
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 11 本人は美味しいからお弁当が良いし、学食なんて食べたくないと言います。 ってお弁当作る側からしたら嬉しくない? 嬉しいとは思ってましたが。
作るのが当たり前とは思ってほしくないですよね。
忙しいのに、毎日スーパー行って食材集めて買うにもお金がかかるのですから。

学食は費用が抑えられる気がします。

大学生で完璧に自炊はできないのだから、学食にも慣れないいけないと思います。

  • << 22 え~、うちもお弁当毎日作ってるけど、お弁当作るためのだけに毎日スーパー行ってるの? ていうか普段の食事と一緒にお弁当の食材も含まれてるし食費もそこに含まれてないの?お弁当を作るためだけの食材を買うのに毎日スーパーに行くってのが信じられない…すごく一生懸命なのか、言い方悪いけどやり方が下手くそすぎじゃない? うちは夕飯のオカズ作ってそれを弁当に詰めてるよ?あとは隙間埋めるためにたまにお弁当用の冷凍食品買って使ったり、あとは大量に作りおきしたオカズを小分けにして冷凍にしたり。 作りおきオカズも晩飯のオカズから取り分けていくつかお弁当用にって感じだからお弁当のためだけじゃないし、お弁当用の冷凍食品も一気に使う訳じゃないし…お弁当にかかる費用なんてたかがしれてるよ 学食って500円前後でしょ?そんなの毎日渡してたら生活費が一瞬で溶けるって。 学食のほうが費用が抑えられるはあり得ない…

No.21 23/10/12 20:46
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 12 娘さん、すごく頑張っていると思います。 今って、中学生から、学校用の化粧化粧してないメイクして行くのが当たり前なので 家の娘もで… 本当、中学生で化粧って普通になってきてますよね。うちは、遅い方だと思ってます。

私の化粧ポーチを、チェックしてるのには驚きましたが。私の化粧品なんてあまり使わないから2年前のとか普通にアイメイク用は残ってるので、「もう廃盤になってるよ!」とか指摘されても。
使うときに気に入ったの買うからどうでもいいんだよ!って思いました。

学校で、色々お互いのを試したりするのか楽しいらしく。先生にバレないようにハシャグのが楽しいんだろうなぁと思います。

弁当に嫌いなものは入れないし、フルーツとか入れて上げるので友達と食べたりして楽しいのだと思います。

No.24 23/10/12 22:40
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 22 え~、うちもお弁当毎日作ってるけど、お弁当作るためのだけに毎日スーパー行ってるの? ていうか普段の食事と一緒にお弁当の食材も含まれてるし食費… すみませんが、私はお弁当にこだわりがあるので、毎食食材は被らせたくないので、卵焼き等のお弁当の定番献立や冷食は一切ないですね。色んな食材を食べさせたいので、偏食と言ってもお弁当に入れたら食べる野菜とかもあるので。お弁当は、毎回内容が違うので、魚の日もあれば肉の日もあり、牛、豚、鶏など続けて出したことはないです。

鮮度が落ちると美味しくないので、タンパク源はなるべく使い切ります。
普通のお弁当とは違うので食費はかけてます。
 
食中毒の問題もありますから、前日の作り置きなんて弁当に詰めない方が良いですよ。
ご飯すら、当日の朝に研ぐ所から始めてます。人それぞれなので、あなたのやり方を押し付けないでください。

  • << 27 あとスーパーで食材見るのが好きで、洋服とかより食材買うほうがストレス発散になるかもしれないです。 だから毎日、スーパーには行きたい派でまとめ買いはしません。疲れる理由はそれもあると思います。

No.25 23/10/12 22:45
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 23 娘さんも目的を持たれてるんですね。私大はお金がバカにならないですよね。 食事も娘さんが偏食だと献立を考えるのも大変ですよね。娘さんに弁… 学食を利用したことがないので、いくらなのか知りません。弁当に800円ぐらい使ってそうですけどね。

バイトのやり過ぎで学業疎かは、何のために大学に行ったのか分からなくなるので。程々にして欲しいです。

  • << 28 主さん完璧な方なんですね。 娘さんにおかあさんのお弁当が一番だと言うくらいだからすごいと思うし、尊敬しますが、手を抜いてないから疲れたり、きついと感じるんじゃないですか?

No.26 23/10/12 22:50
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 22 え~、うちもお弁当毎日作ってるけど、お弁当作るためのだけに毎日スーパー行ってるの? ていうか普段の食事と一緒にお弁当の食材も含まれてるし食費… 学食に行っても、うどんぐらいしか食べれなくて、ネギもムリな子なので丼NGなため、まず何を食べるか悩むらしいです。

かけうどんが、いくらか知りませんが、500円はしない気がします。うどんに肉もいらないので。脂身がムリな娘で。

うちは、学食の方が安く済みます。

No.27 23/10/12 22:53
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 24 すみませんが、私はお弁当にこだわりがあるので、毎食食材は被らせたくないので、卵焼き等のお弁当の定番献立や冷食は一切ないですね。色んな食材を食… あとスーパーで食材見るのが好きで、洋服とかより食材買うほうがストレス発散になるかもしれないです。

だから毎日、スーパーには行きたい派でまとめ買いはしません。疲れる理由はそれもあると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧